学年

質問の種類

英語 中学生

中2英語 動名詞と不定詞の単元です 黄色のマーカーで色のついている部分(斜線)について質問したいです。 文章を作るとき、動詞によって動名詞にするものと不定詞にするものがそれぞれあると聞いて混乱してます。 どんな動詞が不定詞で、どんな動詞が動名詞で表されるのかという特徴があれ... 続きを読む

120 3 不定詞と動名詞の使い分け 基本文 わたしはきのう、 その本を読み終えました。 I finished reading the book yesterd POINT 不定詞と動名詞のどちらを目的語にとるかは,動詞によって 不定詞だけを目的語にとる動詞 1 want to ~ ~したい □ hope to~ ~したいと思う would like to ~ ~したいものだ 動名詞だけを目的語にとる動詞 □ enjoy ~ing 〜して楽しむ □ finish ~ing ~し終える stop ~ing 〜するのをやめる 両方を目的語にとる動詞 like to ~ [~ing] ~するのが好きだ start to~[~ing] 次の日本文に合う英文になるよ 記号で答えなさい。 両方適する場 (1)わたしは英語をじょうずに詰 I want (ア to speak (2)彼らは蔵王でスキーを楽しみ 2 3 They enjoyed (ア to sk (3) 彼は絵を描くのが好きです。 3 He likes (ア to paint □ (4) 彼女はケーキを食べるのを She stopped (ア toe ! 3 2 次の日本文に合う英文になる (1) またお会いしたいと思い 4 I hope To □ (2) 彼らは公園を掃除し始め 〃 5 They (3)わたしたちはいっしょに 中学2年生の文法 ~し始める begin to ~[~ing] ~し始める 単語と語句 5 We □ (4) あなたは何をしたいです 6 富士山に登りたいもの What イ

解決済み 回答数: 1
英語 高校生

答え合ってますか?間違っているところがあれば教えてください🙇‍♀️

Grammar 動名詞 22 動名詞の形と意味: 動詞のing形で「~すること」という意味。 ●動名詞を用いた重要表現 cannot [can't] help ~ing It is no use~ing .... ・worth ~ing ・Would [Dol you mind ~ing? など Target It is no use waiting for him here. (ここで彼を待ってもむだだ) ●動名詞と不定詞のどちらを目的語にとるかによって意味が異なる動詞 remember, forget, regret, try など Target 22 Iremember locking the door. (私はドアに鍵をかけたことを覚えている) Target 3 Remember to lock the door. . (忘れずにドアに鍵をかけなさい←ドアに鍵をかけることを覚えておきなさい) 1 ( に入れるのに最も適切なものを1つずつ選び,記号で答えなさい。 (5点×3=15点) (1) Iremember ( ) this novel when I was young. ① read 3 reads (3) He tried ( ① gave (2) Would you mind ( ① lend ② reading ② lending There is ) me your umbrella? ③ lent up smoking, but failed. 3 giving 2 give There is no~ing .... 4 to give ②2 日本語の意味に合うように,( )内の語句を並べかえなさい。 ただし、不要な語が1つず 含まれています。 (5点x3=15点) (1) あの男と議論してもむだだ。 (no / that man /use / with/it/arguing/ not/ is ). It is not 4 to read use no 4 to lend (2) 私たちは彼の冗談に笑わずにいられない。 (joke/cannot / laugh/laughing/his/help/at/we). We cannot help laugh at his joke arguing with that man. (3)明日何が起きるかはわからない。 (no/what/fs/can't/happen/telling/there/will) tomorrow. telling what will hoppen tomorrow.

解決済み 回答数: 1
1/14