学年

質問の種類

公民 中学生

回答お願いします‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️ 公民です 💧‬💧‬ べすあんします

利 語群 ■ 人権の歴史 次の年表中の①~③に関連する文を、ア~ウから一つ選んで、記号で答えなさい。 けいやく ア 社会契約論にもとづき、人民主権をうたっ た。 イ 個人の尊重と日本国憲法 ① ウ 社会権の保障について書かれた。 1789 フランス革命 自由権・平等権を求めて独立宣言を行った。 1919 ワイマール憲法 国民による 政治 4 日本国憲法 三つの基本原理・・・日本国憲法は三つの基本原理からなる。 次の図の④~⑥に当て はまる言葉を答えなさい。 国民 日本の政治 個人の尊重 ⑤5 1689 1776 三つの基本原理 日本国憲法 権利章典 アメリカ独立宣言 戦争の放棄 (6) 次の文中の( )に当てはまる語句や数字を語群から選んで答えなさい。 国民主権と民主主義・・・国民主権は,国の政治の決定権は (⑦) がもち、政治は ( ⑦ ) の意思にもとづいて行われるべきであるという原理である。 国民主権の もとで、国の政治では, 主権者である (⑦) によって選ばれた代表者が国会で 決定するという (⑧) が採用されている。 しょうにん 天皇の地位・・・・日本国憲法では、天皇は主権者ではなく, 日本国と日本国民統合の 「 ( ⑨ ) 」 である。天皇は政治についての決定権をもたず, ( ⑩ ) の助言と承認 にもとづく ( ① ) のみを行う。 ほうき ひ にん 平和主義… 戦争の放棄, 戦力の不保持、交戦権の否認は、日本国憲法の第(12) 条に定められている。 しんぎ 憲法改正の手続き・・・ 憲法改正原案が国会に提出されると, 衆議院と参議院で審議 され,それぞれの総議員の (13) 以上の賛成で可決されると, 国会は国民に対 して憲法改正の (⑩) をする。 その後, 改正案について満 ( ⑩5) 歳以上の国 民による投票 (⑩6)) が行われ,有効投票の過半数の賛成を得ると憲法が改正 される。 司法 国民 直接制 内閣 国事行為 象徴 国会 国会投票 国民投票 発議 議会制 1 3 9 13 18 20 3分の2 2分の1 宣言 5 6 7 8 9 11 12 (13) 14 15 (16)

未解決 回答数: 1
公民 中学生

⑥から⑩が、分からないので教えて下さい。 お願いします

■公共のために人権がかかえる限界と国民の義務 次の文中の( )に当てはまる語句を答えなさい。 0 らんよう 人権の制限…日本国憲法は,自由や権利の濫用を認めず,国民は常にそれらを社 会全体の利益を意味する「( ⑥ )」のために利用する責任があると定めている。 国民の義務…国民には, 子どもに普通教育を受けさせる義務,勤労の義務, ( ① ) の義務がある。 合か明本日 ■グローバル社会と人権 次の文中と表中の ( ) に当てはまる語句を語群から選んで答えなさい。 ひじゅん 国際連合が中心になり,1948年に 条約名 採択 日本の批准 てっぱい さいたく 人種差別撤廃条約 1965年 1995年 ( ) が採択され, 世界各国の人権保障 1966年 1979年 もはん の模範になっている。 女子差別撤廃条約 1979年 1985年 法的拘束力をもたない ( ③ ) を条約 拷問等禁止条約 1984年 1999年 ( 10 ) 1989年 1994年 しけいはい し 化した( ⑨ ) は,1966年に採択された。 死刑廃止条約 1989年 未批准 子どもが持っている権利と, その保護に 障害者権利条約 2006年 2014年 ついて定められている( 10 ) は, 1989年に採択された。 国境をこえて活動する非営利の民間組織である ( ① ) (非政府組織)の活動 た も注目されている。 NGO 国際人権規約 世界人権宣言 子ども (児童) の権利条約 て 語群

解決済み 回答数: 1
公民 中学生

教えてください🙇‍♀️

公民 2 個人の尊重と日本国 ■平等権·自由権· 社会権 の 現代の身 次の表中の①~⑤に当てはまる語句を語群から選んで答えなさい。 (第14条)「すべて国民は, 法の下に平等であつて,人種, 信条, ( ① ) 社会的身分又は門地により,政治的, 経済的又は社会的関係において, 差別されない。 *思想·良心の自由 (第19条) *信教の自由(第20条) *集会·結社·表現の自由(第21条) *学問の自由(第23条) の問いに 平等権 *法の下の平算 2 3 国民は くみを の自由 の発党政汁 どれい くえき *奴隷的拘束·苦役からの自由 (第18条) 4 自由権 *法的手続きの保障, 罪刑法定主義 (第31条) *逮捕、捜索などの要件 (第33条~35条) こっもん たいま の自由 *拷間の禁止,自白の強要の禁止などの刑事手続きの保障 (第36条~39条) *居住·移転·職業選択の自由 (第22条) *財産権の保障 (第29条) 5 せんたく の自由 6⑥ *生存権(第25条)「すべて国民は, 健康で ( ⑤ )な最低限度の生活を営む権利を 有する。」 ■国会 社会権 教育を受ける権利(第26条) 古の表 * 勤労の権利(第27条) 群か *労働基本権(第28条) 語群 語群 経済的 文化的 貧富 国別 性別 個人 身体 精神 経済活動 9 次の ■公共のために人権がかかえる限界と国民の義務 次の文中の()に当てはまる語句を答えなさい。 人権の制限…日本国憲法は, 自由や権利の濫用を認めず, 国民は常にそれらを社 会全体の利益を意味する 「( ⑥ )」 のために利用する責任があると定めている。 国民の義務…国民には, 子どもに普通教育を受けさせる義務,勤労の義務,( ① ) 10) らんよう 民 一 1) の義務がある。 グローバル社会と人権 次の文中と表中の ( )に当てはまる語句を語群から選んで答えなさい。 国際連合が中心になり, 1948年に ( )が採択され, 世界各国の人権保障 条約名 さいたく てっぱい 人種差別撤廃条約 採択 日本の批准 ひじゅん もはん の模範になっている。 1965年 1995年 1966年 法的拘束力をもたない( ③ ) を条約 化した(③ )は,1966年に採択された。 子どもが持っている権利と,その保護に ついて定められている( 0 ) は, 1989年に採択された。 1979年 女子差別撤廃条約 拷問等禁止条約 1979年 1985年 J「インクルー ジョン 1984年 1999年 死刑廃止条約 しけいはいし 1989年 1994年 1989年 さまざまなちがいを 認め,関わるすべての 人が参加して支え合う ことが「インクルージ ョン」で、その実現の ためにバリアフリーの 取り組みが重要になっ 障害者権利条約 未批准 2006年 2014年 国境をこえて活動する非営利の民間組織である( ① ) (非政府組織)の活動 も注目されている。 語群 NGO 国際人権規約 世界人権宣言 子ども (児童) の権利条約 18 ている。 1

未解決 回答数: 1
公民 中学生

1枚だけでも助かります。よろしくお願いします💦

公民 2 わたしたちの人権 わたしたちの人権を確かめよう一平等権·自由権·社会権 次の表中の( ) に当てはまる語句を *法の下の平等(14条)「すべて国民は, 法の下に平等であつて.人種,信条,(① ), 社 会的身分又は門地により, 政治的,経済的又は社会的関係において. 差別されない。」 )から選んで記号で答えなさい。 の 平等権 *思想·良心の自由 (19条) · 信教の自由(20条) 集会·結社·表現の自由(21 条) 学問の自由(23条) 奴隷的拘束·苦役からの自由 (18条) 3 の自由 4 自由権 *逮捕、捜索などの要件 (33条~35条) こうもん *法的手続きの保障, 罪刑法定主義(31 条) たいは の自由 * 拷間の禁止,自白の強要の禁止などの刑事手続きの保障(36条~39金 *居住·移転·職業選択の自由(22条) 財産権の保障(29条) の自由 生存権 (25条)「すべて国民は, 健康で( ⑤ ) な最低限度の生活を営む権利を有する。」 教育を受ける権利(26 条) 勤労の権利(27条) 労働基本権(28条) 社会権 ア経済的 イ.文化的 ウ. 貧富 エ.国別 オ. 性別 カ. 個人 キ. 身体 ク.精神 ケ.経済活動 公共のために人権がかかえる限界と国民の義務 次の文中の( )に当てはまる語句をそれぞれ答えなさい。 人権の制限…日本国憲法は,自由や権利の濫用を認めず, 国民は常に それらを社会全体の利益を意味する「( ⑥ )」のために利用する責任 けんぼう があると定めている。 国民の義務…国民には, 子どもに普通教育を受けさせる義務, 勤労の 義務,(O)の義務がある。 グローバル社会と人権 次の文中と表中に当てはまる語句を 国際連合が中心になり, 1948年に( ③ ) が採択され,世界各国の人権保障の模範 )から選んで記号で答えなさい。 さいたく もはん になっている。 こうそく 条約名 法的拘束力をもたない(③ )を条約化し た(9)は,1966年に採択された。 子どもが持っている権利と, その保護につ いて定められている ( 10 ) は, 1989年に採 採択 日本の批准 てっぱい 人種差別撤廃条約 1965年 1995年 1966年 1979年 女子差別撤廃条約 拷問等禁止条約 こうもん 1979年 1985年 1984年 1999年 しけいはいし 死刑廃止条約 障害者権利条約 択された。 1989年 1994年 1989年 未批准 国境をこえて活動する非営利の民間組織 である(0)(非政府組織)の活動も注目さ 2006年 2014年 ア. NGO イ.国際人権規約 ウ.世界人権宣言 エ.子ども(児童) の権利条約 れている。 の

未解決 回答数: 1
歴史 中学生

答えを無くしてしまい採点が出来ないので教えてくださいお願いします

会的身分又は門地により 政治的,経済的又は社会的関係において、 差別されないン 法の下の平等(14条)「すべて国民は,法の下に平等であつて、人種, 信条. (e)、 次の表中の( なさい。 現 次の間 (1)選 2)選 (3) 政 平等権 . 思想·良心の自由(19条) 信教の自由(20 条) 集会·結社 表現の自由(21 条) 学問の自由(23条) 奴隷的拘束·苦役からの自由(18条) .法的手続きの保障,罪刑法定主義 (31 条) 逮捕、捜索などの要件(33 条~35条) 2 の自由 3 (4)国 み 自由権 · 拷問の禁止,自白の強要の禁止などの刑事手続きの保障(36条~39条) の の自由 居住·移転·職業選択の自由(22 条) *財産権の保障(29条) ア *生存権(25条)「すべて国民は、健康で(⑤)な最低限度の生活を営む権利を有する。」 カ の自由 *教育を受ける権利(26条) *勤労の権利(27条) 労働基本権(28条) 社会権 の ア経済的 イ.文化的 ウ. 貧富 工.国別 オ.性別 カ. 個人 キ身体 ク、精神 ヶ経済活動 公共のために人権がかかえる限界と国民の義務 次の文中の()に当てはまる語句をそれぞれ答えなさい。 人権の制限…日本国憲法は,自由や権利の濫用を認めず, 国民は常に それらを社会全体の利益を意味する「(⑥ )」のために利用する黄任 (6 6 けんぼう 0 があると定めている。 国民の義務…国民には,子どもに普通教育を受けさせる義務 部坂。 義務,(O)の義務がある。 グローバル社会と人権 次の文中と表中に当てはまる語句を 国際連合が中心になり, 1948年に(③ )が採択され, 世界各国の人権保障の機査 )から選んで記号で答えなさい。 さいたく もはん になっている。 こうそく 条約名 法的拘束力をもたない(③ )を条約化し た(9)は, 1966年に採択された。 子どもが持っている権利と,その保護につ いて定められている( 10 ) は, 1989年に採 採択 日本の数定 1965年| 1995年 1966年| 1979年 1979年| 1985年 1984年| 1999年 1989年 1994年 1989年| 未批雄 2006年|| 2014年 てっぱい 人種差別撤廃条約 女子差別撤廃条約 こうもん 拷問等禁止条約 択された。 しけいはいし 死刑廃止条約 国境をこえて活動する非営利の民間組織 である(0)(非政府組織)の活動も注目さ れている。 障害者権利条約 ア.NGO イ.国際人権規約 ウ、世界人権宣言 エ.子ども(児童) の権利条約

回答募集中 回答数: 0
1/2