数学 高校生 1年以上前 この問題の⑶について質問です! x^2の係数が3なのに、どうして(x -p)^2に3をかけているんですか?これでは、xの係数も3になってしまう気がします。 どなたか教えてください🙇♀️ 207 212 次の条件を満たす 2次関数を求めよ。 (1)* x = -1 で最大値2をとり, x=-2のときy=0 となる。 (2) x の係数が4で, x=-1のとき最小となり、x=1のときy=3 となる (3) * x2の係数が 3, 最小値が2で, x=0のときy = 14 となる。 1節・関数とグラフ | 53 未解決 回答数: 0
数学 高校生 2年以上前 なぜ求める二次関数がy=a(x+1)(x+5)と表せるのか教えていただきたいです!お願いします🙇♂️ (4) (-1,0),(5,0)で交わる。 求める2次関数はy=a(x+1)(x-5)と 表される。 (-4₂0) ($10) --Zx 未解決 回答数: 1
数学 高校生 3年弱前 二次関数の決定 グラフの頂点が(1、3)で点(0、5)を通る。 ↑の二次関数を求める時 Y=a(x-1)^2+3に(0、5)を代入して解きa=3 になるまではわかるのですが、なぜa=2をY=a(x-1)^2+3に代入するのか教えて頂きたいです🙏 未解決 回答数: 1
数学 中学生 約3年前 数Ⅰの二次関数の決定の単元です。 解説して教えていただけると幸いです。 B CLear 1 194) 次の条件を満たす放物線をグラフにもつ2次関数を求めよ。条の 1eI (1) 頂点は放物線 y=-3x°+6x+1 の頂点と同じであり, y軸と点(0, 6) で交わる。 (2) 最小値が -1で,そのグラフが2点(1, 1), (3, 1)を通る。 B(S) 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 約3年前 数Ⅰの二次関数の決定の単元です。 (2)だけで大丈夫です。 解説して教えていただけると幸いです。 *192 次の条件を満たす放物線をグラフにもつ2次関数を求 (1) 放物線 y=2xーx+1 を平行移動した曲線で, 2点(1, 2),(-1, 6) を通る。 (2)放物線 y=x° を平行移動した曲線で, 点(2, 3) を通り, 頂点が直線 y=x+1 上にある。 0e! 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 3年以上前 二次関数の決定のところで 求める二次関数の答えが 展開する前のやつと後のやつで 2種類あるのですがどういうことなのか教えて欲しいです! c=5 ③を②に代入して 6=7 よって y=2.x"+7.x+5 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 4年弱前 このかっこ2だけわかりません 習間品 次の条件をみたす2次関数のグラフの方程式を求めよ. (1) 軸が ェ=ー2 で, 2点(-1, -2), (2, -47) を通る。 (2) 工軸に接し, 2点(1, 1), (4, 4) を通る。 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 4年弱前 このかっこ2だけわかりません 習間品 次の条件をみたす2次関数のグラフの方程式を求めよ. (1) 軸が ェ=ー2 で, 2点(-1, -2), (2, -47) を通る。 (2) 工軸に接し, 2点(1, 1), (4, 4) を通る。 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 4年弱前 この問題で⑴だったら、解説の2行目にa<0、(2)も解説の2行目にa>0と書いてあるのですが、なぜそれが分かるのか教えて欲しいです そういう決まりがあるとか… 161* 次の条件を満たす2次関数を求めよ。 (1) x=1 で最大値3をとり, x=2で y=1 となる。 a(x-P)+9 88 / 3 a12-1)3 7-a12-1 +3 -arl 13|:ar3 1:ax1 at3:1 a:-2 (2) x=2 で最小値 -4 をとり, x=4で y=8 となる。 E-=S 未解決 回答数: 1