学年

質問の種類

英語 高校生

仮定法を「現実」で表したとき、couldはcouldn'tになるのに、なせわwouldはwouldn'tじゃなくてdon'tになるのですか?

Focus 150 151 Focus 150 270 1. If I were free, I could go with you. 暇があれば 君と一緒に行けるのに。 2. If I knew his phone number, I would call him. 彼の電話番号を知っていれば、 彼に電話するのに。 現在のことを表す仮定法 (仮定法過去) +Plus> 仮定法過去 「もし(今)~ならば,…だろうに」と現在の事実と違うこと、実際には起こり得ない ことを述べる場合,過去形が使われる。これを仮定法過去と呼ぶ。形は過去である が、現在のことを表す。 仮定法過去の形は次のようになる。 ① 節の動詞には過去形を用いる。 be 動詞の場合,普通は were になる。 ② 主節には助動詞の過去形が使われる。 それぞれ次のような意味になる。 would(…だろうに), could (….. できるのに), might (…かもしれないのに) ► If you tried harder, you might solve the problem. GRAY (もっとがんばれば,その問題が解けるかもしれないのに。) 仮定法過去 「もし(今) ~ならば,…だろうに」 ! 注意> If + S' + 過去形 if 節 would , S + could might + 動詞の原形 BEC 参考> 《英》では主節に should が使われることもある。 文語的表現。 1. 現在形の否定文を使って, 「現実」 を次のように表すことができる。 →Iam not free, so I can't go with you. (暇がないので、君と一緒に行けない。) 主節 2. 「現実」 は次のように表すことができる。 →I don't know his phone number, so I don't call him. ( 彼の電話番号を知らないので,電話しない。) 405 406 仮定法の文で、1人称・3人称単数の場合, 口語では was が用いられることが多い = If I was free, I could go with you. 節は後ろに置くこともできる。 Sally would be pleased if she were here now. (サリーが今ここにいれば喜ぶだろうに。) If Cleopatra's nose had been shorter, the whole face of the world would have be changed. - Blaise Pascal

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

高一英語、複合関係詞です。 副詞節である、whoever(誰が〜しても)、whatever (何を〜しても)、whenever (いつ〜しても)、wherever(どこで〜しても)、however (どんなに〜でも)は、未来のことでも現在形だと習いました。じゃあ、whoev... 続きを読む

24 関係詞 ⑤ 複合関係詞 5-1 複合関係代名詞 whoever, whichever, whatever V 0 30. Whoever opposes my plan, I won't change it. 31. Whatever you do, do your best. 28. Whoever wants to join our soccer team will be welcome. 〈名詞節> 「~する人はだれでも」 V C S 29. Meg accomplishes whatever she decides to do. S pp.278-281 28. 29. 文全体の中で,主語 目的語 前置詞の目的語になる名詞節を作り, whoever 「~する人はだれでい whichever「~するものはどれ[どちら] でも。 whatever 「~するものは何でも」の意味を表す。 any ~ を使って,次のように言い換えることができる。 〈名詞節〉「~するものは何でも」 〈副詞節》「だれが~しても」♪ <副詞節>何をしても」 28 → Anyone who wants to join our soccer team will be welcome. 29 → Meg accomplishes anything that she decides to do. Help yourself to whichever (=any one (that)) you like. 〈前置詞の目的語〉 ⑤-2 複合関係副詞 : whenever, wherever, however 32. Contact me whenever you are in trouble. **********... 30.31. 主節の動詞を修飾する副詞節を作り、「だれ/どれ/何が[を]~しても」という譲歩の意味を表す。 この関係詞節中では、 未来のことでも現在形を使うことに注意。 ◆日常的には, 〈no matter + who / which/what> を使って表現することが多い。 30→ No matter who opposes my plan, I.... / 31 → No matter what you do, do...... !注意 <whatever/ whichever + 名詞〉 「どんな / どの (名詞)」 I'll follow whatever decision you make. 33. You may sit wherever you like. 34. Whenever I visit this temple, I feel calm. 35. Wherever I am, I will never forget you. 36. However hard the training is, I won't give up. 20 参 p.280 「~するときはいつでも」 「~するところはどこでも」 whenever 「~するときはいつでも」, wherever 「~するところはどこでも」という意味の副詞節を作る。 32→ Contact me (at) any time (when) you are in trouble. 33 → You may sit (at) any place (where) you like. 「いつ~しても」 「どこで~しても」 「どんなに~しても」 「いつどこで / どんなに~しても」 という譲歩の意味の副詞節を作る。 未来のことでも現在形を使う。 話し言葉では〈no matter+ when/where/how〉 をよく使う。 34 → No matter when I visit this temple, I.... / 35→ No matter where I am, I.…... 36→ No matter how hard the training is, I.... 注意すべき関係詞の用法 • pp.97~98 発展学習) Wezwoy

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

英語和訳です! toの用法の単元なんですが、このピンクでマーカー引いたところがどんな用法でどうしてこう訳されるのかがわからないです! よろしくお願いします!

<英文構造> Thomas Alva Edison is said to have led the world into the age of technology. He invented 完了不定詞 lead ~ into... 「~を・・・へ導く」 many of the technologies vital to the modern world. Although he patented over 1,100 technologies を修飾 inventions, many were improvements / to the inventions of others. A lot of invention ↑ many of his inventions nowadays improves existing products and processes to make them a little bit more effective. V 0 to 不定詞の副詞用法 And Edison started all that off. 3 不定詞 (2) ↑前文の 「既存の製品と製法を改良すること」を指す FOCUS 不定詞(2) Thomas Alva Edison is said to have led the world into the age of technology. : A is said to do 〜 「A は〜すると言われている」 のto不定詞が, to have+過去分詞の完了不定 詞の形になっている。 to 不定詞の内容が、 主節の動詞 (ここではis) よりも前のことを表してい るので, is said to have led the world into 〜を 「世界を~へと導いたと言われている」と訳す。 voltraph (→ 重要構文9 ) ◆l.2 the technologies vital to ~ : vital は前の technologies を修飾。 形容詞が後ろから前の名詞を修飾 するのは, 形容詞が修飾語句を伴う (ここでは vital は to the modern world を伴っている)場合 lineである。 l.4 make them a little bit more effective: make +0 +C「~を… にする」 の表現。 them は前述の existing products and processes を指す→ 「既存の製品や (製造) 過程をもう少し効果的なものに する」。 Vocabulary Check □ technology 「(科学技術」 □ invent 「~を発明する」 □ vital 「きわめて重要な」 □ improvement 「改良 (したもの)」 process (S) PET 20001. [訳] トーマス・アルバ・エジソンは、世界を科学技術の時代へと導いたと言われている。 彼は現代世界にとっ てきわめて重要な技術の多くを発明した。 彼は 1,100を超える発明品の特許権をとったが、 多くは他人の 発明品を改良したものだった。 今日では多くの発明は、もう少し効果的なものにするために既存の製品と(製 造) 過程を改良している。 そして, エジソンがそういったことをすべて始めたのである。 af yoludsoov ortner 「物を作り出すための) 過程」 Vocabulary Plust □ existing product □ effective □ start off / start off ~ 「既存の 現存する」 「製品」agene 「効果的な」 「~を始める」 font istnatoa 13

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

解説読んでも全然ピンとこないです。解説お願いします。全文お願いします。

英文分析 1. [only + 副詞 (句・節)〕 + 疑問文の形式の倒置形 文の形の倒置形でしたね。 本文も, not only で始まっていますから、 後ろが does it only は否定的な意味を持つ副詞で, 〔only + 副詞 (句・節)〕で始まれば後ろが疑問 provide という疑問文の形式の倒置になっています。 また、本文では [not only A but B) の熟語が使われていますが, but Bがずいぶん と後ろにありますから見落とさないようにしてください。 2. 仮定法らしき文の中に疑問文の形がでてきたらifの省略の合図 本文では S provide no substitutes までがSVOの一つの完全な文なのに、突然 should が出てきます。 そこでifの省略を予測できたかどうかがポイントです。(if S should V〕の倒置は他の倒置より難しい場合があります。というのは普通の仮定法と は違い主節には次のように様々な形を取りうるからです。 If S+should+V, + 直説法 : S will V / Scan V / S may V / SV * 「直説法」・・・あることを事実として述べるときの動詞の形。 +仮定法 : Swould / could/might V + 命令文 : V 本文では, if a mother or father should be unable to care for his or her child の if が省略されて倒置になっています。 また,主節に直説法の文が置かれていて, おまけに 助動詞が入っていませんから、難しく感じたかもしれません。 3. could/would / might は,形は過去形でも意味は現在 本文最後の箇所に突然 could が登場します。 これは 「can の弱め」として使われてい ます。 if節のない仮定法と考えてもOKです。 つまり「よい環境に無かったので結束 していなかったが、もしよりよい環境ならば、おそらく結束していただろう」という意 味です。 つまり in better circumstances が if節の代わりになっていると考えればいい わけです。 このようにif節のない仮定法はよく出てきますが、ほとんどの場合,主語 か副詞 (句)がif節の代わりになっていますので覚えておいてください。

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

❓のところ教えて欲しいです。!!!!!

To form a society individuals must be related in a certain manner. For instance, if people do not communicate with each other, if they are perpetually in aggressive physical combat, if they do not cooperate with each other, and do so routinely over a period of time, then their interactions are not social and they don't constitute a society.c 早稲田大> 読解プロセス 第1文, CANCISI to 不定詞から始まりますから, プロセス通り, to ~ はどこまでかを決 定しようと考えます。 a society と individuals とはつながらないので, (To form a society) individuals must be related in a certain manner. individuals が主語。 パラグラフの第1文で must ですから, この文 ラグラフのメインセンテンスになりそうです。 第2文, For instance 「例えば」からですから, 例示何を示すため の例かを意識して, 第1文についての例示説明に入ることも考慮しなが ら読み進んでください。 続いて, if ~ ですから、 どこまでがif節かと思 いながら進むと, また if ~ です。 そしてさらに, コンマで切れて, また if ~ ですから, if節が三つ並んでいるのだろうと決定します。 そして and do so routinely over a period of time, if~, /and do so then their interactions are ~ という区切り方 ??? は if より前に迂f節に対する主節がないので間違いです。 ~部分と・・・ 部 11211 分を if が接続するのであれば, if ~, ... で, 部分と・・・部分はつな がり,さらに and を必要とはしないはずです。 (つまり, if ~, and ふむうむ

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

41番の問題です。 なぜI would tell youから仮定法だとわかるのですか?この参考書には助動詞の過去形が仮定法の目印だと書いてありましたが、助動詞の過去形が使われる文は他にもあると思います。どうやって判断すればいいのか教えてください。

問題演習 STEP 040 000 041 000 042 043 000 1 I think there are too many cars. If there were not so many cars, there ) so much pollution. (1) is not ③ would not be If I( 1 know ③ will know それぞれの空所に入る最も適切なものを 選択肢から1つ選びなさい。 )the truth, I would tell you. (1) had called ③ might call (2) will not be 4 must not have been If I had known your telephone number, I ( 1 haven't been 3 have been 2 knew 4 have known ) you up. ② will call 4 would have called I didn't go out yesterday. I would have gone out if I ( ② hadn't been 4 had been (東海大学) (獨協大学 (名城大学 ) so tired. 公式通りに! 040 f there were ~ から 「仮定法過去」の公式だとわかります。 主節は "S would 原形 ” になります。 和訳車が多すぎると思うよ。 そんなに車が多くなければ、それほどひどい公害 汚染もないだろうに。 041 (2) 仮定法の目印は? “I would tell you” から 「仮定法過去」の公式だとわかります。 if節は “if s 過去形” になります。 今回は 「主節を見て、 if節の中が問われるパターン」 でした。 和訳 真実を知っていれば、君に言うのになあ。 公式通りに! If I had known ~ から 「仮定法過去完了」の公式だとわかります。 主節は "Swould have p.p." になります。 042 和訳もし君の電話番号を知っていれば、電話をかけたのになあ。 043 仮定法 (1) 「助動詞の過去形」 に反応しよう! 仮定法の目印は? I would have gone out から 「仮定法過去完了」を考えます。 if節は if s had p.p." になるので、 ② hadn't been か ④ had been に絞ります。 文の 意味は「疲れていなければ外出しただろうに」なので、②hadn't been が 正解です。 和訳私は昨日外出しなかった。 もしあんなに疲れていなければ、外出したのに。 コロ 動詞関連

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

WORLDTALK2のLesson8Part3とPart4の右側のページGet the GistとPracticeを、教えてくれませんか??

***** Get the Gist ①英文を聞いて文を完成しなさい。 ② その文が本文に一致していればTを, 誤っていればFを○で囲みなさい。 1070 1. The graduate students thought developing humanoid robots would ad to be useful for (01) (153 1) 1.6 ofu 2. The humanoid robot Takayuki's team created ( T/F ) (iv) in all other countries. 2015 enw 3. Halluc II is an innovative robot that can () ( T/F direction. LUSTASSUJUNEDASSH 「◆「~した後」 「~したので」 などの意味を表します。 Having finished his work, he went out for dinner. moitemtolai gaibranibabanoona ont of The is how she beglad glassny i Grammar 完了形の分詞構文 10W duidzi oflift wol ●「(以前に,それまで) ~したので,…..」=having + 過去分詞,S+V 23 Having worked with them for a while, he realized they each had しばらくの間彼らとともに働いたので recent wire their own specialty. of in Never having been there before, I couldn't find the building. 10 400 alid toqpd bloyaleT Lesson8 1109 Halluc IIの最新版 Halluc ) any 00 Ilx(ハルクツー・カイ) 主節の時制よりも 以前のことや、完了形の 意味合いを表すよ。 bumotà es teulasvil id ai olgong Practice [ ]内の語句を並べかえて、英文を完成しなさい。 (文頭にくる語も小文字で示してある。) 1.[read/the book / having ] I knew the story of the movie. 2. [ my wallet / lost / having ] in the train, I had to borrow some money to return home. 3. [ failed / in the exam harder. Mk.5は人工知能を搭載した小型 の二足歩行ロボット。 世界で初め て人間のようにスムーズで安定し た歩行を実現した T/F 1.8 having ] before, she decided she would study 00 111

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

問題を解いたのですが答えがないので分かりません😭 教えてください!至急です!

Grammar 分詞② (分詞構文) ●分詞構文とは: 主節に説明を加えるための「分詞で始まるまとまり」のこと。 分詞構文の表す意味: 「付帯状況」「原因・理由」「時」 などを表す。 ※接続詞等がなく見た目で判断できないので, 意味は文脈から判断する。 ■分詞構文の位置:主節の前や後ろだけでなく,文中に挿入されることもある。 de quibhdh Target 1 The train started from Chiba, arriving at Tokyo Station at ten. (その電車は千葉駅を出発して, 10時に東京駅に着く) Target [2 Entering the room, the girl smiled at me gently. 部屋に入ると, その女の子は私に向かって優しくほほえんだ ) 1 分詞構文を用いて書きかえた文を完成させなさい。 (1) When I talk to a stranger, I always feel very nervous. I talk to a stranger (2) My sister came home late, and went to bed soon. →My sister came home late, went to bed soon (3) Because I had a cold, I didn't go shopping with her. I had a cold (4) If you turn right at the next corner, you'll find the bookstore. You turn right 2 次の英文の日本語訳を完成させなさい。 (1) A foreigner came up to me, speaking to me. 外国人が私に近づいてきて、(話している , I always feel very nervous. (2) Living near the station, we don't need a car. 駅の近に住んでいるので (3) The dog, seeing him, began to bark. その犬は,( 彼を見て ( 4点×4=16点) Writin (1) は Target 1 を I didn't go shopping with her. the next corher, you'll find the bookstore. (4) Mary was doing her homework, listening to music. メアリーは(音楽を聴く (1) アヤ (Aya (分詞構文 Aya (2) 自分の音 whe ( 4点×4=16点) )。 Vo ( )に (1) The ① be ), 私たちは車は必要ない。 (2)( 1 A 吠え出した。 (3) Fi 1 宿題をしていた。 (4) T (1 (5)

回答募集中 回答数: 0
1/8