学年

質問の種類

理科 中学生

◽︎1(1)(2)(3)と◽︎2◽︎3を教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

実戦トレーニング 1 お急ぎ 物体の運動とエネルギーの関係について調べるため、次の実験1,2を行いました。 これに関して、あとの (1)~(3)の問いに答えなさい。 C 1,2 基準面 図2 【実験】図1のように、レールでつくったコースの上に、図2の速さ測定器と木片 を置いた。 質量 60gの小球Aを斜面上のXに置き,静かに手をはなした。 小球Aは, Xから転がり始め, レールが水平になったYを通過したあと, 速さ測定器をくぐって 木片にあたり、木片といっしょに動いてZで止まった。 Xの高さを変えて小球Aを転がし 小球Aが木片にあたる直前の速さと,小球Aが あたった木片の移動距離を測定した。 表1は, この結果をまとめたものである。 図1 小球A 高さ 表1 X 速さ測定器 Xの高さ[cm〕 小球Aの速さ [m/秒〕 木片の移動距離[cm] レール Xの高さ[cm] 小球Bの速さ 〔m/秒] 木片の移動距離 [cm] 5 小球が通過する 0.8 8.2 5 速さ測定器 0.8 Y 2.7 10 1.1 16.4 10 1.1 15 5.5 1.4 24.6 15 木片 1.4 8.2 20 1.6 32.8 20 解答・解説は別冊2ページ 移動距離 木片 【実験2】 小球Aと大きさが同じで,質量が20gの小球Bを使い, 実験1と同じ操作 をしたところ、小球Bは木片にあたり, 木片といっしょに動いて止まった。 Xの高さ を変えて小球Bを転がし 小球Bが木片にあたる直前の速さと, 小球Bがあたった木 片の移動距離を測定した。 表2は、この結果をまとめたものである。 表2 1.6 10.9 25 木片はレールを またぐように置く 1.8 41.0 25 30 1.8 13.7 (千葉県) Z 木片 2.0 49.2 30 物理分野 2.0 16.4 1仕事とエネルギー 実戦トレーニング (1) 実験1で 小球Aを基準面から高さ30cmのXまで持ち上げたときの仕事の大き さは何Jか。次のア~エのうちから最も適当なものを1つ選び, その符号を書き なさい。 ただし, 100gの物体にはたらく重力の大きさを1とする。 ア. 0.02 J イ.0.18 J ウ.2J I. 18 J [

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(4)がわからないです 教えてください

入試につながる 実践トレーニング 炎 3 てんじょう 質量400gのおもりの点に同じ長さの2本 の糸X, Yをとりつけ, 水平な天井からつるしたと ころ、図のように静止した。 次の問いに答えなさ い。 ただし, 図の1目盛りは1Nを表し,質量 100gの物体にはたらく重力の大きさを1とする。 計算 (1) おもりにはたらく重力の大きさは何Nか。 糸X, Yがおもりを引く力の合。 図(2) 点Oを作用点とし, おもりにはたらく重力とつり合う1つの力を図にかけ。 作図 (3) X,Yがおもりを引く力をそれぞれ図にかけ。 (4) 図の∠aを120°に広げると, 糸X, Yがおもりを引く力の大きさはそれぞれ何 Nになるか。 (5) ∠aを小さくすると,X, Yがおもりを引く力の大きさはどう変化するか。 記述 (6) (5) のとき, 糸X, Yがおもりを引く力の大きさが変化してもおもりは静止して ごうりょく いた。この理由を, 「合力」 という語句を用いて簡潔に書け。 *X (3) C a (2) (3) 天井 糸Y 3m教科書p.182~189 (1) 4N (2) (4) X 図にかく。 4N 4N (5) 小さくなる。 Y 図にかく。 140 いと ちから ごうりょく おお か じゅうりょく (6) 例糸X,Yがおもりを引く力の合力の大きさは変わらず, おもりにはたらく重力とつり合っているから。 10点

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

至急 !! aとdがわかりません 豆電球の明るさってながれる電流が大きいほど明るいのではないのですか??

SECONI 8 道の 32 回路に流れる電流 p.110 トレーニング 「電流計・電圧計」 ステップ A 基本をおさえよう 1 回路に流れる電流 [結果] 11 豆電球アのほうが明るかった。 IA IB 180 180 実験1 回路に流れる電流 | 方法 豆電球ア,イを使って図の1.2の回路をつくり, 豆電球の明るさと, 回路の各点の電流の大きさを調べた。 直列回路 B Ic 180 整理 ⑤ 2の並列回路で,ID は [ ID は [ ②2 並列回路 G 教科書 p. 221~226 8F ※点A~Gに流れる電流の大きさをそれぞれIA〜IG で表す。 2豆電球イのほうが明るかった。 電流 [mA] 電流 [mA] 考察①の直列回路で,豆電球の明るさは,ア. 流れる電流が大きいほど明るい イ. 流れる電流の大きさと関係がない 考察 ② 1の直列回路で,各点を流れる電流 In, IB, Icの大きさにはどんな関係が b まとめ ⑦並列回路では,枝分かれした電流の大きさの[ 分かれる前や合流した後の電流の大きさと等しい。 端子につなぐ。 あるか。 式で表しなさい。 まとめ ③ 直列回路では、電流の大きさは回路の [Cア.どの点でも等しい イ. 各点でちがう ] 。 考察 ④ 2の並列回路で, 豆電球の明るさは、[ア 流れる電流が大きいほど明るい イ. 流れる電流の大きさと関係がない]。 ]と等しい。 ]と[ 考察 ⑥ 2の並列回路で,各点を流れる電流 Io, IE, IF, Ic の大きさにはどんな関係 があるか。 式で表しなさい。 h ]は, 基本操作 電流計の使い方 ① 電流計は電流をはかる部分に [ ② 電源の+極側からの導線を電流計の[b 側からの導線を[ ③ 電流の大きさが予想できないときは,はじめに [d の端子につなぐ指針の振れが小さすぎるときは につなぐ。 第1章 電流の性質 教科書 p.221~225 ID IE IF IG 240 80 |160 240 ほかの TEI マイナス 端子に極 注意 電流計を電源に直 接つないだり、 回 ]の和に等しい。路に並列につない だりすると、電流 計に大量の電流が 流れ こわれるこ とがある。 ステップ B 確かめよう ①回路を流れる電流 図のような回路の 点A~Dを流れる 電流の大きさを,そ れぞれ求めなさい。 JA -端子 50mA 教科書 p.222 + 端子 500 mA 5 A C 図3 ② 直列回路を流れる電流 2つの豆電球を図1のように直列に を入れて,点Aを流れる電流の大きさ 図2 図 1 B 0.1 30mA A (1) 作図 図1の点Aを流れる電流を つなげばよいか。 図2に導線をか あやま Z② 記述電流計のつなぎ方を誤ると、 ことがある。このようなことを起 を2つ書きなさい。 (3) 点 B C を流れる電流の大きさ (4) 図1で, 乾電池の向きを逆にす かんでんち うなるか。 ③ 並列回路を流れる電流 2種類の豆電球を使って、図の な回路をつくり, スイッチを入れ 流を流した。 (1) 点Aを流れる電流の大きこ 420mAだった。これは何か。

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

(2)のときかたがわかりません。 (❌や〇がついてる問題) 解き方を教えてください。 答えは え です

Or r トレーニング U 40 / 遺伝暗号表 次の文章を読み、以下の問いに答えよ。 mRNA中の塩基がどのようにアミノ酸に対応しているかは、大腸菌を すりつぶした液などに、人工的に合成したRNA を加えてボリペプチド をつくらせることで、解析が進められた。 Uだけからなる人工 mRNA を 入れると、フェニルアラニンだけからなるペプチドが合成され, CA の 繰り返しからなる人工 mRNA を入れると, トレオニンとヒスチジンが交 互に繰り返されるペプチドが得られる。 TUUU UUC SUUA] ロイシン JUUG Memo ウラシル (U) UCU > フェニルアラニン UCC UCA UOG. CUU CUC 1 C CUA ロイシン ICUG シトシン (C) [GUU G GUC バリン GUA |GUG CCU CCC ICCA ICOG A AUA 基AUGコドン)メチオニン ACG 第2番目の塩基 セリン [ACU AUU AUC イソロイシン ACC トレオニン プロリン IGCU) GCC アラニン JGCA IGOG アデニン (A) チロシン UAA UAG (終止コドン) UAUL UAC] ICAU CAC/ CAA ICAGI ヒスチジン グルタミン AAU AAC/ アスパラギン AAAI AAG リシン グアニン (G) UGU システイン [UGC [UGA (終止コドン) UGG トリプトファン GAA GAG グルタミン酸 OGU OGC アルギニン IOGA OGGI AGUセリン | AGC |AGA AGG>アルギニン GAU GAC/ > アスパラギン酸 GGU Date. GGC グリシン GGA |GGG (1) CAGの繰り返しからなる人工 mRNAを, 大腸菌をすりつぶした液 に入れると,同じ種類のアミノ酸が繰り返し連なったペプチドができ る。遺伝暗号表を参考にして,そのアミノ酸として適当でないものを 次から1つ選べ。 アグルタミン ① アラニン ウ グルタミン酸 セリン PCAGACの繰り返しからなる人工 mRNAを用いて, タンパク質を合 成させた際のアミノ酸の繰り返し配列として正しいものを,遺伝暗号 表を参考にして、次から1つ選べ。 ⑦ グルタミンートレオニン-アルギニン-プロリン-フェニルアラニン ① トレオニン-アルギニン-プロリン-アスパラギン-グリシン ウトレオニン-アルギニン-プロリン-グルタミン-アスパラギン酸 エ アルギニン-プロリン-アスパラギン酸-グルタミンートレオニン オ プロリン-アルギニン-アスパラギン酸ーロイシンートレオニン カ アスパラギン酸ーロイシンートレオニン-アスパラギン酸ーロイシン ④ グルタミンートレオニン-アルギニン-プロリン-アスパラギン ⑦ グルタミンートレオニン-アスパラギン酸ーロイシンートレオニン 40 (1) (2) 7 第2部

回答募集中 回答数: 0
1/17