学年

質問の種類

物理 高校生

オ、が分かりません。詳しい解説をお願いします。

図1のように、理想気体が入った容器 A と容器Bがあり, コックの付 2 いた容積の無視できる管でつながっている。 容器Aの容積は Vo で一 定であるが, 容器Bには滑らかに動く軽いピストンが付いていて容積が変 化するようになっている。 ピストンには常に一定の大気圧 Poがかかって いる。容器Aと容器 B, コック, 管, ピストンはすべて断熱材でできてい る。また, 容器Bには気体を加熱および冷却できる温度調節器が取り付け られていて,気体の温度調節が可能である。 温度調節器の体積と熱容量は 無視できるものとする。 次の文章中の空欄 ア~オ に入る適切な数式を記せ。 はじめ、コックは開いていて, 容器A内と容器B内の気体はともに圧力 Po, 温度 To, 体積 Vo の状態にあった。 その後, 過程 ①~③のように容器内の気体の状態を変化させた。 過程 ① まず, コックを開けたまま気体をゆっくりと加熱した。 これにより、温度調節器から気体へ熱量Q 容積 Vo 容器A 大気圧 Po |!! コック 温度調節器 emm オ:Q 容器B が与えられ, 容器A内と容器B内の気体の温度はともに 2T になった。 加熱後の容器B内の気体の体積は [ア] である。また、この過程で容器内の気体が外部にした仕事はイであり、容器A内と容器B内 の気体の内部エネルギーは,あわせてゥだけ増加した。 過程 ② 次に、コックを閉じ、 容器B内の気体だけをゆっくりと冷却し、体積をV にした。 冷却後の容器B 内の気体の温度はエである。 過程 ③ 次に、再びコックを開いた。 温度調節器を作動させずにしばらく待つと、容器A内と容器B内の気 体の温度はともに To になった。 この過程でピストンの位置は変化しなかった。このことから, 過程 ② で 気体から温度調節器へ放出された熱量はオであることが分かる。 7: 300 イ: 2Povo 7: Q-2P₂ Vo I: 3 To

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

丸してる5π/4と7π/4をどーやってだすのかわかりません。

「青江 TE 合成した t-D のに代入 262 基本 163 関数f(f) = sin 20+2(sin0+ cos e) ( (1) t=sin0+cos0 とおくとき, f(0) をtの式で表せ。 (2)tのとりうる値の範囲を求めよ。 (5) (3) f(0) の最大値と最小値を求め,そのときの0の値を求めよ。 指針 (1) (=sin + cos 0 の両辺を2乗すると, 2sincos0 が現れる。 (2) sin0+cos0の最大値、最小値を求めるのと同じ。 2次式は基本形に直す に従って処理する。 (3) (1) の結果から,t の2次関数の最大・最小問題(tの範囲に注意)となる。 基本例題 146と同様に 解答 (1) t=sin+cos0 の両辺を2乗すると ゆえに したがって t=sin²0+2sin Acos + cos2o よって t=1+sin20 f(0)=t-1+2t-1=t2+2t-2 (2) t=sin+cos0=√2sin0+ から したがって π 00<2のとき,40+ 4 -√2 sin(0+1) (3) (1)から 20 8-1≤sin -√2 ≤t≤√2 9 4 π π -15sin(0+4)51aast 725 0+ でも f(0)=t2+2t-2=(t+1)²-3 2≦t≦√2の範囲において, f(0) は sin20=t2-1 π 5 t=√2で最大値 2√2, t=-1で最小値-3をとる。 i=√のとき, ① から sin (+4)=1 π ②の範囲で解くと0+4=127 すなわち = 447 0 =-1のとき、①から sin(+4)=1/1/2 ② の範囲で解くと 4 4 ① ・π, ② である 練習 0≦Oのとき ③163 (1) t=sin-cos のとりうる値の範囲 (2) 関数y= 4 0=Tのとき最大値2√20 = ™, 2とり ズーム UP sin20+ cos0=1 y ② : 合成後の変域に注 最小 すなわち =π, 3 2のとき最小値-3 t= 例題 16 (1), (2) = もしれ の背景 si 例題 1 f(0) = から, ここ t=s1 sin² すな よっ 直す 例題 基本 p.: 認 例 t ルル

未解決 回答数: 0
1/119