学年

質問の種類

理科 中学生

大問2の(4)の解き方が分かりません。 どのように解いたらいいか、解説をよろしくお願いします🙏 ちなみに、答えは1.44℃でした。

2 発泡ポリスチ レンのカップP, Q にそれぞれくみ置き の水を同量入れたあ と, 6V-6Wの表 示のある電熱線X, 表示のない電熱線Y を用いて図のような カップ P 装置をつくり, 電源装置の電圧を6Vにして, 1分ごとに水温を測 定しながら, 5分間電流を流した。 表は, 実験の結果をまとめたも のである。 ただし, 電熱線以外の抵抗は考えないものとする。 時間 〔分〕 0 1 2 3 4 5 カップP 20.020.8 21.6 22.4 23.2 24.0a8ずつ カップQ 20.0 21.2 22.4 23.6 24.8 26.01.2ずつ 水温 〔℃〕 電源装置 温度計 234 34X60=234 2340 スイッチ a レガラス棒 水 電熱線Y- 電熱線X カップ (1) 実験で、5分間に電熱線Xから発生する熱量は何Jか。 6×300- (2) 実験の結果をもとに,電熱線Yに電力の表示を書き入れるとすご ると,6V -何Wとするか。6m×1.5=9w (3) 実験で,5分以降も電流を流し続けたとき, カップPの水が沸 173 騰し始めるまでには,電流を流し始めてから何分かかるか。 ただ し、電流を流し始めてから5分以降も, 水温が上昇する割合は変 わらずカップ内の水の量も変わらないものとする。 (100-20) 20 80 口 (4) 図のa,b のクリップを電熱線からはずし,cのクリップをb のクリップがつながれていたところにつなぎかえて、同様の実験 を行うと,5分間に, カップPの水温は何℃上昇するか。

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

この問題全て、説明の仕方が分からないので、全部教えてくれませんか?

20 25 10 15 5 4 かなこさんは、 静電気の性質を調べるため,次の ような手順で実験を行った。 手順1 細くさいたポリエチレンのひもをティッ シュペーパーで図1のようにこすった。 [結果] 図2のように, ひもが大きく広がった。 同じ向きに 強くこする。 図 1 ティッシュ ペーパー 図3 ポリエチレン のひも 手順2 別のティッシュペーパーで強くこすった ポリ塩化ビニルパイプをポリエチレンのひもに下 から近づけ,ひもから手をはなした。 う [結果] 図3のように, ひもは空中に浮いた。 図2 ポリ塩化ビニル パイプ (1) 図1のとき, こすり合わせたことでティッシュペー パーからポリエチレンのひもにわたされたものは何 か。 名称を答えなさい。 そうさ (2) 図2のようすから, 図1の操作でポリエチレンの ひもの1本1本がどのような電気を帯びたことがわ かるか。 プラス マイナス (3)(1) と図3 から, ティッシュペーパーとポリ塩化ビ ニルパイプは,それぞれ+と-のどちらの電気を 帯びたことがわかるか。 (4)静電気によって生じる現象は,ア~エのうちどれか。 あてはまるものをすべて選び, 記号で答えなさい。 ア手をこすり合わせると, 手があたたかくなる。 イアクリルのセーターを脱いだ直後に金属のドア 102 ノブをさわると, ビリッとしびれることがある。 じしゃく ウ鉄のクリップを磁石に近づけると、クリップが 引きつけられる。 せいざ エウールのカーペットの上で正座をしていると 足がしびれることがある。 5 下図 な電圧を な明るい (1) 電極 A (2) 右図の 極D いで と, いす に変 〜エ 記号 (3)(2) がい 6 右 コイノ 電流言 源装置 流を イル る実 (1) 磁 同 な (2) 電 き る (3)次

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

中2 理科 電流の働き の問題です。 画像の(4)が解説を読んでもよく分かりません。 どなたか教えて頂けると幸いです。

2 発泡ポリスチ レンのカップP, Q にそれぞれくみ置き の水を同量入れた後, 6V-6Wの表示の ある電熱線X, 表示 のない電熱線Y を用 いて図のような装置 カップP をつくり, 電源装置の電圧を6Vにして, 1分ごとに水温を測定し ながら、5分間電流を流した。 表は, 実験の結果をまとめたもので ある。ただし、電熱線以外の抵抗は考えないものとする。 時間 〔分〕 水温 〔°C〕 電源装置 温度計- a スイッチ ガラス棒 水 電熱線Y- ~電熱線X カップ TO 5 4 0 18 28 3 カップP 20.0 20.8 21.6 22.4 23.2 24.0 カップQ 20.0 21.2 22.4 23.6 24.8 26.0 (1) (2) 6V - (3) 6180 □(1) 実験で、5分間に電熱線Xから発生する熱量は何Jか。 口 (2) 実験の結果をもとに, 電熱線Yに電力の表示を書き入れるとす ると, 6V -何W とするか。 1分で0.80 口 (3)実験で,5分以降も電流を流し続けたとき, カップPの水が沸> foo C 騰し始めるまでには,電流を流し始めてから何分かかるか。 ただ し、電流を流し始めてから5分以降も, 水温が上昇する割合は変 わらず, カップ内の水の量も変わらないものとする。 (4) 図のa,b のクリップを電熱線からはずし,cのクリップをb のクリップがつながれていたところにつなぎかえて、同様の実験 を行うと, 5分間に, カップPの水温は何℃上昇するか。 O 80-08-0 よれば80℃にげ 100-201 $*C*-7-200 11,25 +100°C 103A

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

4番と5番がわかりません 解答はエ ウ エとなっています

次の実験1,2について, あとの1~5の 〔実験1〕図1のような装置をつくり, 電源のスイ ッチを入れてU字形磁石にはさまれたコイ ルに電流を流したところ、コイルは←の向 きに動いて静止した。 [実験2] 図2のような装置をつくり。 コイルを の向きに動かしたところ、検流計の針が一 側に振れた。ただし,検流計の針は一端子A から電流が流れ込むと-側に振れるものと する。 1.図1で,コイルのP点のまわりにできている電 流による磁界として最も適切なものを次のア~エ から1つ選び, 記号で答えよ。 ア A P. A B エ A えなさい。 図1 A B 図2 dea. Y 木の棒 B 形磁石 木の棒 Z DEL 495 8 電源装置 Ge+ INIT ZAJA X 抵抗 島島島島+税] OT 電流計 + 検流計 B 50 B 2.実験1で,次の (1), (2) のようにして電流を流したときのコイルの動きとして最も適切なものをあとの ア~カからそれぞれ1つ選び, 記号で答えよ。 (1) 抵抗が大きくなるように, クリップXをずらす。 (ほかは変えない) (2) U字形磁石のN極が下になるように置き, クリップY, Zを反対につなぐ。 (ほかは変えない) ア. 図1と同じ向きに同じ距離だけ動く。 図1と反対向きに同じ距離だけ動く。 ウ.図1と同じ向きに大きく動く。 カエ 図1と反対向きに大きく動く。 図1と同じ向きに小さく動く。 カ 図1と反対向きに小さく動く。 3.実験2のように, コイルの中の磁界が変化して電流が流れる現象を何というか。 4.実験2の装置で,コイルをいったん矢印の向きに引き出しておいてから, U字形磁石に近づけて磁石 の中で止めたときの検流計の針の動きとして最も適切なものを次のア~エから1つ選び,記号で答えよ。 ア. -側に振れて, そこで止まる。 イ. -側に振れてから0に戻る。 ウ.+側に振れて、 そこで止まる。 エ.+側に振れてから0に戻る。 5.実験1と実験2でおきた現象を利用したものを次のア~オからそれぞれ1つ選び,記号で答えよ。 ア 電熱器 イ. 乾電池 ウ. 電動機 才. 放電管 エ . 発電機

回答募集中 回答数: 0
1/14