学年

質問の種類

理科 中学生

二枚目の写真の3番についてです。 動滑車を用いる場合は、力が半分になる分、引く長さを2倍にしなければいけないと私は思ったのですが、回答は16センチではなく4センチでした。これはなぜでしょうか??

のびの関係を調べ, 結果を表にまとめた。 考えないものとする。 おもりの質量[g] 0 0 20 40 60 80 100 120 140 160 180 200 ばね ばねののび (cm) 0.9 1.9 3.0 4.0 5.1 6.0 7.0 9.0 8.0 10.0 おもり の物体と糸をつなぎ,定滑車にかけた。このとき,ばねののびは 図2 Ocm であった。 次に,糸を静かに下向きに引いた。糸を引きはじめると同時に, 天井 定滑車 ばねはのびはじめた。 200 4.5cm-(N p29: 0:9cm = TG月 = 20ん-90 ス の図3のように, 実験1で用いたばねに糸をつなぎ,40gの動滑車 (実験3) と 120gの物体をつり下げて,モーターの軸で糸を巻きとれるよう 物体 にした。はじめ,モーターの軸が回転しないように, 手で固定した。 床 図3 の電源装置のスイッチを入れて, モーターの軸から手を離すと, モーターは糸を静かに巻きとりはじめ, 動滑車と物体が引き上げら 天井 定滑車 200 N 20 -019=えニノ: ンD0 れた。 1om: 4 内の図4の矢印は, 実験1でばねにつり下げられたおもりが静止 ているとき,ばねがおもりを引く力, おもりがばねを引く力, お 20-0.9x りにはたらく重力カを表している。 図4 ばねがおもりを引く力 おもりがばねを引く力 おもりにはたらく重力 動構率 0%|モーター 物体 電源装世 軸 E 床 OVUUWWNW

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

(1)のDでの解説で、100分の12xが出てくる意味がわかりません! 赤い印のところです

PbWERED BY NUBIA ル結合を一部加水分解して繊 め適度な吸湿性を示す。 (あ)~(か)にあてはまる最も適切な語句を記せ。 セチル化 2高ると、 になる。これをにたものにと (16 九州エ大) で答えよ。 H=1.00, C=12.0, ○=16.0 297.〈合成繊維) 2o次の文の( )に当てはまる語句を書け。 ただし, (D)については下から選べ 田-1.0, C=12,6716) 酢酸ビニルを( )重合させて得たポリ酢酸ビニルを, 水酸化ナトリウムで ロ おらビニロン 93gが生成したとすると, ポリビニルアルコール中のヒドロキシの ち約(D)% が反応したことになる。 (17早稲田大) (2) e-カプロラクタムに少量の水を加えて加熱すると, 開環重合が起こり, ナイロン。 が得られる。この反応の化学反応式を記せ。 (3) 次のア]イに当てはまる最も適切な語句と, 下線部の高分子化合物の構造式を D:20 0S 09 0E 0F [19 同志社大改 書け。 ナイロン 66 のメチレン鎖の部分をア]に置き換えたポリ (カーフェニレンテレフ タルアミド)は, 代表的なイ]繊維の一つである。この繊維は, ナイロン 66よりも さらに強度や耐久性に優れるため, 消防服に使われている。 [19 群馬大改 る。

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

(2)の解き方を教えて頂けると助かります。

う存在範囲の応用】 力 ある工場で使用している機機械の管理について考えたい。 【2次 12. basic p.71 例題6 動してから時間×が経過したときの, 機械のある部分の度によって定まる指標をかとする。 このとき, pとxは p= 2x+1 x*+3x+2 (*)という 係にある。この機械は, pの値が を 超えるとトラブルが生じゃすく,かの値が大きいほどその危険性が高い。工場ではこの機械の 2 作監視を強化するにあたり,最もトラブルが生じやすい時世帯を中心に監視を強化したい。 (1)x>0 の範俺囲で か= 2 となるxが存在するかどうか調べる。 2x+1 の分母を払って 2 x*+3x+2 得られるxの2次方程式をx>0 の範囲で解き, p= となるxが存在するかどうか判定せよ。 2 pが最大となるxの値 x。 を求めたい。 なぜなら、 最もトラブプルが起こりやすいのは、 起動し 時間 X。が経過したときであり, この時間帯を中心に機械の監視を強化すればよいからである。 pが最大となるxの値を求めるには, (*)の分母を払って得られるxの2次方程式 px°+(3p-2)x+20-1=0 がx>0 の範囲に少なくとも1つの実数解をもつようなかの値の範囲を調べればよい。 (ア)pのとりうる値の範囲を求めよ。 (イ) pが最大となるxの値 x, を求めよ。 【類桃山

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(4)と(5)と(6)を教えて欲しいです。 お願いします。黄色の子葉に対応する遺伝子をY.緑色の子葉に対応する遺伝子をy.赤色の花に対応する遺伝子をR.白色の花に対応する遺伝子をr.として、YとR、yとrはそれぞれ別の染色体上に位置しています。

(4)子の代のアサガオと遺伝子の組み合わせのわからない孫の代のアサガオを受粉させると、黄色の子 葉と緑色の子葉のアサガオの個体が1:1の数の比で得られた。このとき、受粉させた孫の代のアサガ オの遺伝子の組み合わせは何か。 (5)このアサガオについて、遺伝子の組み合わせがYYRR(黄色の子葉をつけ赤色の花をつけるアサ ガオ)と遺伝子の組み合わせがyyrr (緑色の子葉と白色の花をつけるアサガオ) を受粉させてでき た子の代のアサガオをつくった。 このとき、 子の代のアサガオがつくる生殖細胞の遺伝子の組み合わせ をすべて答えなさい。 (6)(5)でできた子の代をさらに自家受粉させて、 孫の代のアサガオをっくった。孫の代の子葉と花の形 質の比を、以下の順で答えなさい。 【黄色の子葉。赤色の花】: 【黄色の子葉 ピンク色の花】: 【黄色の子葉白色の花】: 【緑色の子葉 赤色 の花):【緑色の子葉 ピンク色の花】: 【緑色の子葉· 白色の花】

回答募集中 回答数: 0
1/16