学年

質問の種類

生物 高校生

生物基礎の授業で分からない所があるので教えて下さい🙇‍♀️

P30 問3 細胞質内に見られた緑色の果粒とは何か。 最も適当なものを次の①~⑤のうちから一つ選べ。 ① アオミドロ ④液胞 ⑤ 有色体 ② ミトコンドリア ③ 葉緑体 問4 実験2で用いた細胞質流動を観察する試料として最も適当なものを次の①~⑦のうちから 一つ選べ。 ① ミドリムシ ② カエルの卵 ③ オオカナダモ ④ 大腸菌 ⑤ マカラスムギの種子 ⑥ 固定 染色したゾウリムシ ⑦ 固定 染色したアメーバ 問5 実験1で茎の表皮細胞を観察したときと同じ倍率で,ある細胞の果粒の移動距離を接眼ミクロ メーターを用いて測定したところ、 10秒間に果粒は15日盛り移動した。 この細胞の果粒の移動速 度 (mm/分) として最も適当なものを、次の①~⑥のうちから一つ選べ。 ① 0.2 ② 1 ③ 12 ④ 100 ⑤ⓢ 120 ⑥ 180 15x125μ 〔15 センター追試 改〕 < ゾウリムシ 大腸菌 15×125㎜=18.75mm/秒 10キ 13 8. 細胞の大きさ 33分 いろいろな細胞の大きさについて,次の問いに答えよ。 問1 細胞の最大長が最も大きなものを、次の①~⑥のうちから一つ選べ。 ① スギの花粉 5② サケの受精卵3 資P18 ③ トノサマガエルの受精卵4 ④ ヒトの赤血球6 ⑤ ダチョウの未受精卵(卵黄) 2⑥ ヒトの座骨神経の細胞 問2 細胞の大きさは種類によりさまざまである。 細胞の大きさ(長径)についての比較として, 最も 適当なものを次の①~⑧のうちから一つ選べ。 ヒトの卵 ① 大腸菌 < 酵母 <ヒトの卵 < ゾウリムシ ②大腸菌 < 酵母 < ゾウリムシ< ③大腸菌 < ヒトの卵 < 酵母 < ゾウリムシ ④大腸菌<ヒトの卵 < ゾウリムシ< 酵母 ⑤ 酵母 < ゾウリムシ< ヒトの卵 < ヒトの卵 < 大腸菌 ⑥酵母 < 大腸菌 < ゾウリムシ ⑦酵母< ヒトの卵 < 大腸菌 ⑧酵母 < ヒトの卵 < ゾウリムシ< 1125mm1分 1,125mm/分 9. 細胞の観察 33分 次の文章を読み、以下の問いに答えよ。 細胞を構成する構造の中には色素をもつものもあるが,多くは無色透明であり、そのままの状態 では観察が難しい。 このため、 観察に先立って特定の構造に色をつけてその形をはっきり識別でき るようにする手法が使われることがある。 問1 下線部アに関して、細胞に含まれる色素に関する記述として最も適当なものを次の①~⑤ のうちから一つ選べ。 ① 葉緑体に含まれるクロロフィルは, 有機物の分解にかかわる。 ② ミトコンドリアはヤヌスグリーンという色素を含んでいるので、 青緑色に見える。 ③ 脊椎動物のヘモグロビンは、酸素の運搬にはたらく色素タンパク質で、白血球に多く含まれる。 ④ 植物細胞の液胞に含まれるアントシアンは、パンジーの紫色の花弁の色や紅葉に関係する。 ⑤ イチョウの黄色の葉やパンジーの黄色の花弁の色には, 黄色のアントシアンを含む有色体とよ ばれる構造体が関係している。 問2 下線部イに関して, タマネギの根をサフラニン液で処理した場合に赤く染色される細胞の構造 として最も適当なものを次の①~⑤のうちから 一つ選べ。 ①液胞 ② ミトコンドリア ③ 細胞質基質 ④ 細胞膜 ⑤ 細胞壁 [11 センター試改〕

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

画像の(4)の答えが①になるんですけど、なぜそうなるかが分かりません💦 調べてみたのですが、二重らせんを形式していないDNA と出たのですが、これは相補性がないということですか?? わかりやすく教えて頂きたいです🙇‍♀️

演習問題 DNAに関する以下の文を読み、 下の問いに答えよ。 遺伝子の本体である() DNA は 通常 (6) 二重らせん構造をとっ ている。 しかし、例外的ではある が、1本鎖のDNAも存在する。 表は,いろいろな生物材料の DNAを解析し、構成要素 (構成 単位) である A.G.C.Tの数の 割合を比較したものである。 (1) 下線部(a)に関連して、下図はDNAの2本のヌクレオチド鎖の、ヌクレ オチドどうしの結合を模式的に示している。 下図のア~カに入る語句として, リン酸、糖,塩基のどれが適切か、それぞれ答えよ。 アイウエオカ AP A ALA GIG HAAR GIG ALA 生物試料 ① ③ 02③④ 4 ⑤ (2) DNAのヌクレオチドに含まれる糖は何か、答えよ。 (3) 下線部(b)に関連して, DNAの二重らせんモデルに最も近いものを次 の①~⑤のうちから1つ選べ。 ① ② AGE AT AMAC ATO DNA 中の塩基の数の割合(%) T C G A 27.4 22.9 23.1 26.6 27.2 29.0 32.5 23.6 GLA CAT 27.3 28.9 24.4 24.7 22.7 22.8 21.0 21.1 18.4 24.7 25.7 26.0 4 G AC GLA (1) ア イ GCF AT C G 糖 リン酸 (②2) デオボース (3) (5 (4) (5) (6) FC TAK GC ウ CG I オ ④④ 33.3% 22% 下線部 (c) に関連して,表の生物試料 (①~⑤)の中に1本鎖の構造の DNAをもつものが1つ 含まれている。 最も適当なものを1つ選べ。 (5) / 新しい2本鎖DNAのサンプルを解析したところ, TがGの2倍量含まれていた。 このDNA くの推定される A の数の割合(%) . 小数第一位まで求めよ。 (6) さらに,(5) とは異なる新しい2本鎖DNAのサンプルを調べたところ, 2本鎖DNA の全塩基 の30%がAであった。 この2本鎖DNAの一方の鎖をX鎖 もう一方の鎖をY鎖としてさらに 調べたところ,X鎖の全塩基数の18%がCであった。 このとき, Y鎖DNA の全塩基数における Cの数の占める割合(%) を求めよ。 (0910 センター本試改 15 センター追試改)

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

画像の問題(6)の解き方が分かりません💦 図などを用いてわかりやすく教えて頂きたいです💦 答えは22%になります。

演習問題 ① DNAに関する以下の文を読み、下の問いに答えよ。 遺伝子の本体であるDNAは 通常 二重らせん構造をとっ ている。 しかし、例外的ではある が,(c) 1本鎖のDNAも存在する。 表は,いろいろな生物材料の DNAを解析し,構成要素(構成 単位) である A, G, C, T の数の 割合を比較したものである。 (1) 下線部(a) に関連して、下図は DNAの2本のヌクレオチド鎖の、ヌクレ オチドどうしの結合を模式的に示している。 下図のア〜カに入る語句として リン酸,糖,塩基のどれが適切か,それぞれ答えよ。 アイウ エオカ HA HAP (2) DNAのヌクレオチドに含まれる糖は何か、答えよ。 (3) 下線部 (b) に関連して, DNAの二重らせんモデルに最も近いものを次 の①~⑤のうちから1つ選べ。 ① AH 1 T AA GHGF HAAK GIG! 生物試料 1 ② AAH (⑤5) GAT- TAC AGC HATC GTA GTA CAT ATG IGA DNA 中の塩基の数の割合(%) G A T C 26.6 23.1 22.9 27.4 27.3 22.7 22.8 27.2 28.9 21.0 21.1 29.0 24.4 24.7 18.4 32.5 24.7 26.0 25.7 23.6 HAC THRU GT- HAG EGA CA HAT GEC TA (1) ア イ ウ I オ カ 塩動 糖 リン酸 8 バース (2) デオ (3) (4) (5) (6) 33.3% 22% 下線部 (c) に関連して,表の生物試料 (①~⑤)の中に1本鎖の構造のDNAをもつものが1つ 含まれている。 最も適当なものを1つ選べ。 (5) 新しい2本鎖DNAのサンプルを解析したところ, TがGの2倍量含まれていた。この DNA の推定される A の数の割合(%) を, 小数第一位まで求めよ。 (6) さらに,(5) とは異なる新しい2本鎖DNAのサンプルを調べたところ,2本鎖DNAの全塩基 の30%がAであった。この2本鎖DNAの一方の鎖をX鎖,もう一方の鎖をY鎖としてさらに 調べたところ,X鎖の全塩基数の18%がCであった。このとき,Y鎖DNA の全塩基数における Cの数の占める割合(%) を求めよ。 (0910 センター本試改 15 センター追試改)

回答募集中 回答数: 0
1/6