2 次の各問いに答えなさい。
1.一郎は、菊陽町を流れる白川で、 河原の小石を観察した。図5は, 観察した白川のようす
の写真である。図6は, 図5の場所を含む地図である。表1は, 河原の小石(岩石X, 岩石
Y)の観察結果を表にまとめたものである。なお,大きさを判断しやすいように表1の写真
にはボールペンを置いて撮影した。
表1
岩石X
岩石Y
A
B
図5
*小さな穴が多く,
比較的大きな穴も
いいくつかある。
·白っぽく粒がはっ
きりしない部分の
中に,比較的大き
軽石のように軽くな黒色の長い柱状
の粒や黒っぽい色
をした短い柱状の
粒がある。
B
なく,重い。
水の流れる
向き
図6
(1)表1のように, 河原の石が丸いのはなぜか。簡単に説明しなさい。
(2)図5と図6で, A側の川岸をプブロックやセメントで固めて強化しているのは,川が曲が
っていることで,B側よりA側の方が水の流れがO(ア 速く イ 遅く), [
によって川岸がけずられるのを防ぐためである。①の(
記号で答えなさい。また,
(3)表1の岩石Xは, 阿蘇山の火山噴出物である。岩石Xの表面の穴は,どのようにしてで
きたか。「マグマが冷えて固まるときに」のあとに続けて書きなさい。
(4)表1の岩石Yのつくりは[O]組織であり,岩石名は②(ア れき岩
ウ 花こう岩
また,のの(
)から適するものを選び、
には適する流水のはたらきを答えなさい。
イ 砂岩
ェ 安山岩)であると考えられる。0には適する語を答えなさい。
)から適する語を選び, 記号で答えなさい。
岩石全体
岩石の拡大
特徴