学年

質問の種類

理科 中学生

問い2が全然わからないです 詳しく教えていただけるとありがたいです

4 19 図のように, 長方形の厚紙の両端を折り立て, 折り立てた部分に アルミニウムはくをはってレールを作った。 そして、 2つのレールの 間に方位磁針を置き, 方位磁針の真上になるようにシャープペンシル のしんXをレールにのせた。 この装置に, 手回し発電機のハンドルを 時計回りに回して、電流を流した。 間 1 20 図は, 19 図の装置のしんXをのせたところを 真上から見たものである。 手回し発電機のハンドル を回しているとき, 方位磁針の針が, 21 図のように 振れたのは、電流の周りに ① が発生し, 1 bの向き) に流れ 電流が② (ア a の向き ていたためである。 ( えなさい。 問2 イ ① に適当な語を入れなさい。 また、②の )の中から正しいものを一つ選び, 記号で答 201 all レール 19 -5- レール 手回し発電機を回す前 -しんX -N 一方位磁 手回し発電機 エ しんX 方位磁針 21 手回し発電機を 回しているとき Bed and de ab 19図の方位磁針をしんXの真上のできるだけ近くに手で持ち上げた状態で, 手回し発電機のハン ドルを時計回りに回して電流を流したとき, 方位磁針のN極が指す向きはどうなるか。 適当なものを ア~エから一つ選び, 記号で答えなさい。 ア イ 針が振れ た向き Qu N DAMLESS

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

(3)のbです。どっちも持たなくてよいものが開発されたから答えはFじゃないんですか?

の 問12. 教科書 Lesson5の授業のまとめとして、各クラスで便利な製品を紹介することになった。以 E47 下は生徒の一人が書いた紹介文である。 英文を読み、以下の質問に答えなさい。 Have you ever wondered when and how the stationery products we use every day were developed? Many of them are made so as to eliminate unsatisfaction of us. a Take the erasable-ink pen, for example. The story of the pen's development is an interesting one. In Japan, students typically use pencils and mechanical pencils for writing. In Europe, ( ), students use ballpoint pens. As a results, they have to hold both a ballpoint pen and a correction pen in their hands. The marketing section of the Japanese company realized that with erasable-ink pens, students would not have to switch from one pen to the other. They were right! (1) (a)に入る語は次のうちどれか。(1点) e also ② however ③ although (2) この生徒が紹介している製品は次のうちどれか。(1点) B. 多機能ボールペン C. フリクション (シャープペンシル+ボール(こすると消えるペン) ペン A. 修正ペン sa bus ta Pentel szib &) siqo bluco od NON J Youm a vigogaya Tieds a botasem H isdo aid (3) 紹介文の内容に合っているものには T, 間違っているものにはFと答えなさい。(1点×3=3点) 18 (a) Japanese company invented the erasable-ink pen for students in Japan. (b) The students in Europe have to hold both a ballpoint pen and a pen to correct their error at the same time when they are studying. (c) The erasable-ink pen enables students in Europe to switch from one pen to the other.nai il Yetoubun 130

回答募集中 回答数: 0
物理 大学生・専門学校生・社会人

この問題の解き方を教えてください。

4 明雄さんと拓也さんは、図1のように,長方形の厚紙の両 端を折り立て 折り立てた部分にアルミニウムはくをはってレ ールをつくった。 そして、2つのレールの間に方位磁針を置き, 方位磁針の真上になるようにシャープペンシルのしんXをレー ルにのせた。この装置に, 手回し発電機のハンドルを時計回り に回して、電流を流した。 < 熊本 > (1) 図2は、図1の装置のしんXをのせた ところを真上から見たものである。 手回し発電機のハンドルを回している とき, 方位磁針の針が図3のように振れ たのは,電流のまわりに ① が発生し、 電流が ② (アaの向き イ bの向き) に流れていたためである。 ① にあてはまることばを書け。 また, ②にあてはまることばをア, イから選べ。 図2 手回し発電機 を回す前 しんX to レール N極 方位磁針 手回し発電機 14 64 レール 図3 しん× 方位磁針 手回し発電機を 回しているとき 針が振れ した向き ~N極 ① ( (2) 明雄さんが,図1の方位磁針をしんXの真上のできるだけ近くに手で持ち上げた状態で拓也 さんが手回し発電機のハンドルを時計回りに回して電流を流したとき, 方位磁針のN極がさす向 きはどうなるか。 次から選べ altb pos 161

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

朝から失礼します💦ここの問題の(1)の②と(2)と2の(1)が分かりません💦明日テストなのでできるだけ早めに答えてもらえると嬉しいです😭

実戦問題 1|明雄さんと拓也さんは, 図1のように, 長方形の厚紙の両端を折り立 図1 て,折り立てた部分にアルミニウムはくをはってレールをつくった。そ して,2つのレールの間に方位磁針を置き, 方位磁針の真上になるよう にシャープペンシルのしんXをレールにのせた。 この装置に, 手回し発 電機のハンドルを時計回りに回して, 電流を流した。 (1) 図2は,図1の装置のしんXをのせたところを真上 図2 手回し発電機 から見たものである。 手回し発電機のハンドルを回し ているとき,方位磁針の針が図3のように振れたのは, 手回し発電機 レール しんX 〈熊本〉 方位磁針 を回す前 しんX 図3 手回し発電機を 回しているとき 針が振れ た向き N極 電流のまわりにO ]が発生し, 電流が②(⑦ 向き bの向き)に流れていたためである。 にあてはまることばを書け。また, ②の( aの レール ーN極 方位磁針 alb へ 内から正しいものを選べ。 (2) 明雄さんが, 図1の方位磁針をしんXの真上のできるだけ近くに手で持ち上げた状態で, 拓也 さんが手回し発電機のハンドルを時計回りに回して電流を流したとき, 方位磁針のN極がさす向 きはどうなるか。次から選べ。 |2図のような装置を用意し,端Aに乾電池の+極を,端 Bに乾電池の-極をそれぞれ導線でつないでコイルに電 流を流し,磁針のようすを観察した。 (1) コイルに電流を流すと, 磁針のさす向きが変化して 止まった。図の装置を真上から見ると, 磁針のようす コイル 方位磁針 木の板 mm 〈京都改) 端B はどうなるか。次から選べ。 磁針の N極 端A の (2) 図の装置を, コイルのまわりの磁界がより強くなるように改良したい。どのように改良すれば よいか。次から選べ。 鉄しん 鉄しん (土) 端B 端B 端B 端B 端A 端A 端A 端A 抵抗 抵抗

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(1)教えてください🙇‍♀️

推薦入学適性検査問題 週料(単位制による課程) 検査1 II 1 摩擦のない変形できる長さ 100cmのレールが2本ある。レールを a, bのように変形させ, 基準面 ら 10cmの高さから, 大きさや質量が同じ小球を同時にそっとはなした。あとの問いに答えなさい。 にだし、レールレが曲がっている点でもなめらかに小球はすべるとする。 また, 空気抵抗の影響は無視 できるとする。 10 0 10 cm a X G 基準面 20 cm 80 cm 19 0 10 cm < b G 基準面 5 cm Y 30 cm 30 cm 40 cm (1) 小球が最も早く点G に到着するのはどれか。適切なものを次のア~ウから 1つ選んで,その付 号を書きなさい。 ア a イb ウ aとbが同着 (2) 小球がレール aにおいての点X, レール6においての点Y, Zを通過するときの力学的エネルギ ーについて, 最も大きな点はどれか。適切なものを次のア~キから1つ選んで, その符号を書きな さい。 ア X イY ウ Z エXとY オ XとZ カYとZ キXとYとZ 中学3年生の岩園さんは, 電気を通すとシャープペンシルの芯が赤く光ったことに興味を持ち, 自 ら調べたことをノートにまとめた。 このノートを読み, あとの問いに答えなさい。 ■シャープペンシルの芯が赤く光ったことについて * シャープペンシルの芯の主成分 赤く光ったのは, 抵抗に電流が流れて熱が発生したから。 (豆電球と同じ!) 1秒間に発生する熱(抵抗の消費電力)は電流の2乗に抵抗値をかける。 (抵抗値を固定して電流を2倍にする場合と、電流を固定して抵抗値を2倍に 黒鉛という①だから電気を通した。 する場合を比較すると、 発生する熱は ②の影響を大きく受けると言え スマートフォンも使いすぎると熱くなるのはこの熱のため。 * たこ足配線は危険! *1 N+

回答募集中 回答数: 0
1/3