学年

質問の種類

生物 高校生

問5の考え方が解説を読んでもよくわからないため、教えていただきたいです。

48. 光合成の反応過程 ■ 光合成の第一の反応は,光が直接に関与する光化学反応とそれ に続く電子伝達である。 クロロフィルなどの光合成色素に吸収された光エネルギーにより (A)と(B)の反応中心にあるクロロフィルが活性化され,電子が放出される。 (A)の反応中心のクロロフィルから飛び出した電子は(B)へ伝達される。このと き,電子を放出して酸化された状態の(A)の反応中心のクロロフィルは,HO から引 き抜かれた電子によって還元され,もとの状態に戻る。電子が引き抜かれた H2O は分解 され、(C)と H+ が生じる。電子は,最終的に( D )に渡され,還元力をもつ 7(E)が生産される。 また,電子が伝達される際に形成されるチラコイド内外のH+の 濃度勾配を利用して(F)がリン酸化されて(G)が合成される。 第二の反応は,CO2が固定される反応である。 この反応では, CO2と炭素数5個のリブ ロースビスリン酸 (RuBP) それぞれ 1分子から炭素数3個のホスホグリ セリン酸 (PGA) が ( X ) 分子っ くられる。 続いて, 第一の反応でつ くられた(E) と(G)を利用 して, PGA からグリセルアルデヒ ドリン酸 (GAP) がつくられる。 3 分子の CO2 を用いて 6 分子の GAP がつくられ、そのうち5分子が RuBP の再生に,1分子が光合成産 物として細胞質基質でスクロースの 合成に用いられる。 問1.文中の空欄(A)~(G)に当てはまる語を答えよ。 ただし、(D)~ (G)はアルファベットを用いた略称で答えよ。文中の(A)~(G)は,図中 の記号と対応している。 問2.文中の空欄 ( X )に当てはまる適当な数字を入れよ。 問 3. 図の(a), (b), (d)の反応を含む反応回路を何というか。 回路の名称を記せ。 問4. 下線部で何分子のリブロースビスリン酸が再生されるか。 数字で答えよ。 5.光合成反応の速度は環境要因の影響を受ける。 次の(1) および (2)では,図の(a)~(d) の うち,どの反応が制限していると考えられるか。 記号で答えよ。 (1) 弱光下で,温度を変化させても, CO2濃度を高めても,ともに光合成速度は一定のま まであった。 光エネルギー A) 電子伝達(B)(D) /チラコ\ H2O (C) +H* ハイド (G) (b) (F)+ <ストロマ> PGA (E) (a) CO2 GAP (d) (G)- (F)+ RuBP 図 葉緑体における光合成反応の概略 光合成産物 (2) 光合成に最適な水分量や温度条件において, 弱光下で光の強さに比例して増加してい た光合成速度がある強さ以上の光強度になると増加しなくなった。 (15. 信州大改題) セント

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

問1が全く分かりません。分かりやすく教えてください!!

161. カルビン・ベンソン回路 炭素の放射性同位体 PC を含む二酸化炭素を緑藻類のク ア ロレラに与えると, 光合成の結果, さまざまな物質に1Cが取り込まれた。 このうち, JC がカルビン・ベンソン回路に取り込まれてつくられる 初期の産物初期の産物からつ くられる回路中の産物 回路反応の結果生じる有機物のいずれかを代表する物質A, B およびCについて, 光合成の時間経過に対する14C の り込みの割合の推移は,右図のようになった ウ 取 (1) 問1.図中に示した物質A~Cは,それぞれ下線部ア, イおよびウのうちどれに相当するか。 豪 問2.物質AおよびBはどのような物質であると考えら れるか。 最も適切なものを ① ~ ⑤ からそれぞれ選べ。 ① クロース ② グリコーゲン ③ ピルビン酸合 201 ④炭素原子を3個もつ有機物 ⑤炭素原子を5個もつ有機物 問3. 初期の産物は, ある物質と二酸化炭素が反応することで生成される。 ある物質とは 何か,最も適切なものを次の①~ ⑥ から選べ。 ) ① スクロース ②グリコーゲン ③ ピルビン酸 ④炭素原子を3個もつ有機物 ⑤炭素原子を5個もつ有機物 ⑥炭素原子を6個もつ有機物 問4. 問3の反応において働く酵素の名称を答えよ。 0x0X HONDANN 物質 GOES ま だ C物質C 相 en my 時間 物質 A CƏLBERGH

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

(2)を詳しく教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

フ.呈化 169 基本例題29 人 馬め5つ本人ル民天をKU して庶水化物などの有機物を合成 | ES という。 光合成は, 植物の細胞中では茎緑体で / (層 行われる。茎緑体は。外弁と内陳の二 | 重の膜をもつつ粒状の細胞小器官でぁぇ。 葉緑体の内部には. ( 3 )と呼ばれる訪平 1 | な付状の構造がみられ, これが層状に積み重なった部分は特に( EE 人2 リにはクロロンロル aoやみ ドなどの光合成色素が含まれている。また. (W 3 )の彫了原を埋めている部分は( S )と呼ばれる。 ⑦⑰ 下線部の色素が吸収する. 光合成に有効な光の色を 2つ答えよ。 (2⑫) 了『のアーエにおいて, 光合成の①光合成色素の活性化。 ③②水の分解, ③ATP の生 成,④二酸化戻素の固定のうち, 該当する ものをすべて選び①-④の番号で答えよ。 ア.中の( 3 )で起こる反応。 イ。文中の( 5 )で起こる反応 ウゥ. 光の影響を直接受ける反応 エ. 二酸化炭素濃度の影響を受ける反応 1 策 ィ 章 を | 上了室内の交状の及千はナラコイ ド。その団を潮たます 1 一科同化 2一 | 部分はストロマと呼ばれる。(1)クロロフィル a がよく吸収する光は 3あるBNニクあう 5ー | 青楽色光と赤色光であり, 緑色ではない。 (2)ストロマには、 CO を : ストロマ 青紫色、赤色 (2アー 周定するカルビン・ベンソン回路がある。 6 H ①②⑧③) イー③. 2 ェエー④

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

(2)の問題なのですが、答えは3ということなのですが解説してもらえませんか? ちなみに私は、2だと回答して間違えました

【6 】 次の文を読んで、各問に答えよ。 植物の細胞に存在する葉緑体に太陽光が到達すると, その光は た光エネルギーを利用して水を分解し, 酸素を発生する。, 水の2 子伝達系によってNADP* に渡り, NADPHができる。この過程に 光合成色素によって吸収される。 植物は吸収し 胡によって生t Fは, 光合成にかかわる電 ともなって AIP が生成される。 植物は。 吸収 した三貢化災素を. NADPH と AIP を使って固定し 庶素数 6 の炭水化物を生成する。生成した成水化物は,デ ンプンの形で植物体内中に貯蔵されることが多い。 の 下線郎アについて, クロロフィルが緑色に見える理由は何か。 最も適当なものを, 次の ⑩ - ⑳ のうちか ら一つ選べ。 ⑨⑰ クロロフィルは緑色光を強く吸収するから。 ⑨ クロロフィルは青紫色光と赤色光を強く吸収するから。 ⑨⑰ クロロフィルは青紫色光と黄色光を強く吸収するから。 @⑨ クロロフィルは緑色光と赤色光を強く吸収するから。 (⑰ 下線部イに関する記述として正しいものを, 次の ⑳⑩ … @⑥ のうちから一つ選べ。 ⑰ 幼体を酸性溶液に妥濁するとストロマの pH が高くなり. AIP の合成最が上昇する。 ⑳ 葉緑体を酸導溶液に了濁するとストロマの pH が低くなり, AIP の合成量が上昇する。 ⑨ 珠体を酸性溶液に懸濁するとストロマの pH が低くなり, AIP の合成量が低下する。 全 @ ド 人衣HRmWサゃ>ス トロマとチラコイドの内部との pH 差が小さくなり, AIP の合成量が する。 ⑲、 径緑体を酸性溶液に落濁するとチラコイドの内部の pH が低くなり, 人IP の合成最が低下する。 ⑱⑳ 下線部ウの代謝経路に関する記述として正しいものはどれか。次の ⑩ - ⑩ のうちから一つ選べ。 ⑩ クエン酸回路とよばれ, 葉緑体のクリステで反応が進む。 《⑲ クエン酸回路とよばれ, 共緑体のマトリックスで反応が進む。 ⑳ カルビン・ベンソン回路とよばれ, 葉緑体のチラコイドで反応が進む。 ⑨ カルビン・ペベンソン回路とよばれ. 葉緑体のストロマで反応が進む。 ⑱ 吸収した二酸化譜は炭素数 3 のホスホグリセリン酸と結合し, その後 過水化物となる。 4⑳ 次の文章中のアーカに入る数値と語の組み合わせとして最も適当なものを次の①^⑧のうちから一つ選べ。 イネやコムギなとの多くの植物は. 光合成において分子内に過素を (ア) 個含む (イ) が (ウ②) 回路でつくら れるため. (工) 植物とよばれる。一方、 熱帯原産のトウモロコシやサトウキビなどは、(ウ) 回路以外に、 分 内に炭素を (オ) 個含むリンゴ酸のような化合物を合成する反応系をもっていることから. (旋) 植物とよばれ 0 ウ 7か ホスホグリセリン酸 クエン蔽 CS 404 ホスホグリセリン琶 。 カルビン・ペンソン Cs 4 Cx オキサロ酢酸 クエン酸 GSS43 04 オキサロ証琶 カルビントペシソツンCS SS BC4 ホスホグリセリン酸 クエン基 (4 ROSS ホスホグリセリン酸 カルビン・ペンソン C。 3 6 オキサロ酢陵 クエン酸 OS tt オキサロ酢琶 カルビン・ペベンソン 。 C。 3 G

未解決 回答数: 1
1/2