学年

質問の種類

世界史 高校生

この問題の答えが分かる方、お願いします!! 分かるものだけで大丈夫なので教えてください。

7章 アジア諸地域の繁栄 83 44 演習 問題>>>>>> 1 [ティムール朝とサファヴィー朝 (12 明治大学より作成) 1 現在のイランにあたる地域は政治的には極めて複雑な歴史をたどっている。7世 問10 紀以降,イスラーム諸王朝の支配下にあったが,13世紀にはモンゴル人の勢力がお 2 よび,(O)国の支配下にはいった。(①)国ではその後イスラーム教が国教に定めら れ,そのもとでイラン=イスラーム文化が繁栄した。しかし14世紀にはこの国も分 3 裂して衰退し,代わって。ティムール朝がこの地を支配することになった。ティ の b彼の死後,帝国 5) a ムールは中央アジアから黒海沿岸にいたる大帝国を建設したが、 は次第に分裂し,最後は(②)人に滅ぼされた。 16世紀にはいると,イスマーイール1世がこの地に(③)朝を建国した。この国は, 6 シーア派の中でもとくに(④)派を国教とし,オスマン帝国と争った。(6)の時代 に最盛期を迎え,高度な文化を発達させた。また1622年に(6)をポルトガル人から問2a 奪回するなど,領土の確保にも努めた。しかし18世紀なかばにアフガン人に首都を b 攻略され,この王朝は滅亡した。 C 問1 文中の空欄0~6に適語を入れよ。 下線部a~cについて次の各問いに答えよ。 この王朝の首都はどこにおかれたか。 これによりティムール朝はどこへの遠征をとりやめることになったか。 c「世界の半分」とたたえられた,この時代の首都はどこか。 問2 a b 2 [オスマン帝国の隆盛1] オスマン帝国の建国者はオスマン1世である。彼は,(①)朝崩壊後の混乱に乗じ 問10 てアナトリア西部に自立し,オスマン帝国初代君主となった。14世紀なかば以降, オスマン帝国はバルカン半島に進出し,1366年に(2) (現在のエディルネ)を首都に した。1396年,(③)はニコポリスの戦いでバルカン諸国とフランス·ドイツなどの ③ 連合軍を撃破したが,その後,小アジアに進出した(④)と衝突し,1402年(5)にお いて大敗を喫した。しかし国力を回復させた(6)は,1453年にコンスタンティノー プルをおとしいれ,ついに(7)帝国を滅ぼした。このときコンスタンティノープル に首都が定められ,以後(8)の呼称が一般化した。 その後,第9代スルタンの(9)は,新興のサファヴィー朝を破った後シリアに進 出し,1517年には(10)朝を滅ぼしてエジプトを併合した。その結果,それまで(0) 朝の管理下にあった両聖都(メッカ·メディナ)の保護権を手に入れ, 以後オスマ ン帝国のスルタンは,カリフ政治の後継者として(D)派イスラーム教を守護する中 心の存在となった。 第10代スルタンの(12)の時代にオスマン帝国は最盛期を迎えた。彼はサファ ヴィー朝から南イラクを奪い,北アフリカにも支配を広げたばかりでなく,ハンガ リーを征服し,1529年には(13)を包囲して,ヨーロッパ諸国に大きな脅威を与えた。 さらに,1538年には(0)の海戦でスペイン·ヴェネツィアの連合艦隊を破り,地中 海の制海権を手中にした。 文中の空欄の~のに適語を入れよ。 2 (12 愛知工業大学より作成) 2 4 5 6 の 7 8 9 章 0 12 13 問1

未解決 回答数: 1
世界史 高校生

⑦⑧⑭⑯が分からないです。 1つでもいいので分かる方教えて欲しいです!

1部2章2節 大航海時代と新たな国家の形成 6アジア·アメリカに進出するヨーロッパ 【教科書p.90~91) 圏ヨーロッパ諸国のアジアへの進出 ■アジアにおける植民地化の開始 言確認 ■イギリスとフランスの抗争 (e)17世紀のヨーロッパ勢力は, イラン, (① イラブ), (② 1ンド アジア諸地域の商人の伝統的な商業活動のもとで小規模な交易を行っていた。 空欄に適語を記入して まとめよう。 ).(@ -ド)など (b)18世紀半ば以降はヨーロッパの優位が明らかとなり、 アジアの植民地化が開始 された。その背景としては, 南北アメリカ大陸の安価な (③ 銀 ) の入手。 強大な(の 孝カ ). 世界規模での市場の形成の始まりなどがあげられる。 西アジア·南アジアへ最初に進出。中国の(⑥ 器 )を ヨーロッパに紹介し, (⑤)ブームが起こる 16 ポルトガル 世紀 オランダ | ( インド会社 アジアでのインドネシアの(① 17|オランダとが(® 世紀 イギリスのインドへ転換→3度の(@ 栄蘭(件リスーオランダ)発争 抗争 )を設立してさかんに活動 )貿易をめぐり抗争,オランダ で勝利,イギリスは進出先を 戦争を経てイギリスがアジア貿易の主導権をにきぎる イギリス·フランスは(① たら )の漁場を求め北米に進出 北アメリカ仏= (① カプダ )やルイジアナに植民地を築き, 先住民と 大陸での イギリスと民地を築き,タバコなどの( 18|フランスのを広げて先住民と対立。 1755年,英と仏先住民連合軍の 世紀抗争 (@そ及 )交易を行う。英=(® /ギリス )岸地域に植 間に戦争が勃発。ヨーロッパで (G七年戦等 ) が起こる とイギリスは植民地での戦争に力を注いで勝利をおさめた イギリス北米やインドを支配下において世界帝国への道を歩み始める 大西洋三角貿易と奴隷制 )イギリスなどの商人は, アフリカで武器や雑貨と引きかえに住民を安価に購入し て労働力が不足する新大陸に(⑥ ヒーなどを得て多大な利益を得た。 これを (①大西洋三角賀易 )として売り,かわりに砂糖やコー )とよ ぶ。この結果,アフリカでは人口が激減して伝統的な社会が崩壊し, 新大陸に連 れ去られたアフリカ系住民は長く人権を奪われたままの状態が続いた。

未解決 回答数: 4
世界史 高校生

この範囲はこの教科書だとどの範囲なのか教えてください

第5問 第一次世界大戦(資料·地図·写真利用) A 標準)《第一次世界大戦とその後の欧米》 の乳ケく 正解は3 ン 問1。 資料1は第一次世界大戦開始に際しての皇帝ヴィルヘルム2世の言葉。 資料3は第一次世界大戦末期に起こったキール軍港の水兵反乱に関する資料で これを機にドイッ革命が起こり,ドイツ共和国が成立した。各楽 アでは第一次世界大戦開始時のドイツ, イでは第一次世界大戦終了時のドイツの 25 状況が求められている。 O誤り。ア.「ナチ党による一党独裁」の成立は第一次世界大戦後の1930年代。 イ.「ボリシェヴィキ」が権力を奪ったのは 1917年のロシア十月革命(十一月革 命)後で,この翌年に第一次世界大戦は終了する。 の誤り。ア.「共産党による一党独裁」は第一次世界大戦後のソ連に成立した体制。 イ.「14 か条」は第一次世界大戦後のパリ講和会議の原則。 のア. 資料1に「ただドイッ人あるのみである」「党派の違い, 地位や宗派の違い なく」とある。また,アの直後に,「人々は開戦を熱狂的に支持した」 とあり, ドイツ国内の「どの政党·団体も」立場や主張を超えて一丸となり, 第一次世界 To 大戦開戦を支持したことが読み取れる。 イ.第一次世界大戦はドイッ革命による皇帝ヴィルヘルム2世の亡命でドイツ帝国 (が倒れ,ドイツ共和国が成立し,共和国政府が連合国と休戦条約を結び終結する。 の誤り。ア.資料1の「各政党の党首が前に進み出て,余と握手して誓約するよう 命じる」から,皇帝は政党の存在を理解していると判断できる。また,ヴィルへ お ルム2世の即位直後には,ドイツ社会民主党が成立(1890 年)、し、議会政治が 行われているから,この点でも皇帝は政党を理解しているといえる。 文書 (イ.ヴァイマル憲法の制定は第一次世界大戦後の 1919年。

回答募集中 回答数: 0
世界史 高校生

この範囲はこの教科書だどどこの範囲なのか教えてください

111 …巻頭I~I …巻頭I 世界地図(自然環境), 世界史の舞台 世界史への扉 自然環境と人類のかかわりの気候変動と歴史 2南アジア·東南アジアの植民地化と社会変容…217 3 東アジア諸国の模素と変容 Skillを高める 資料からよみとく歴史の世界の 服装から見る日本と中国の西洋化 3部 地球社会形成の模索 …2 もくじ 自然環境と人類のかかわり② 自然災害と人類の歴史 …7 現代に …222 …120 はじめに 2部 海洋による世界の一体化 …229 0チ の東 1部 諸地域世界の形成と交流 序章 人類の出現 1章 オリエント世界と地中海世界の形成 オリエント世界の形成 地中海世界の形成とオリエントとの融合 3 ローマと地中海世界の成長 ローマ帝国周辺の西アジア 2章 サハラ砂砂漠以南のアフリカ 3章 南アジア世界の形成 4章 東南アジア世界の形成 5章 東アジア世界のあけぼの 中華文明の形成 2 秦漢帝国と東アジア 6章 中央ユーラシア世界の形成と展開 中央ユーラシアの風土と遊牧帝国の出現 1~2世紀本格化する東西交流 古代遊牧帝国の興亡とユーラシアの変動 7章 東アジア世界の変動と再編 1 ユーラシアの変動と東アジア世界 [Skillを高める」 時間軸からみる諸地域世界 暦は何のためのもの? 2 東アジア諸地域の成長と自立 世界史への扉 日本の歴史と世界の歴史のつながり① 「官から民へ」の日宋貿易 ~博多と寧波の繁栄…77 8章 イスラーム世界の形成と拡大 イスラーム文明の誕生 イスラーム世界の拡大 8~12世紀 イスラーム%=ネットワークの形成) 明の国際秩序と東·東南アジア 「世界史への扉]日本の歴史と世界の歴史のつながりの 世界をめぐる銀 …122 1章 世界の一体化の完成とその影響 帝国主義と世界分割競争 19世紀後半~20世紀初頭 イギリスの覇権の 衰退とアメリカ·ドイツの覇権争い…245 …230 …10 1章 アジア諸地域の栄華と成熟 1 Oイ …130 OC …13 …232 …131 6ア …20 「世界史への扉」 日本の歴史と世界の歴史のつながりの 毛皮が動かす世界の歴史 3 イスラーム世界の成熟 2章 大規模な分業体制の成立 1 大航海時代~世界の一体化の始まり 世界史への扉」日常生活にみる世界の歴史 世界に伝播した産物~コロンプスの交換…152 16世紀「世界の一体化」の始まり 2 ルネサンスと宗教改革 3 スペインの盛衰とオランダの繁栄 3章 ヨーロッパ諸国の主権強化と大西洋三角貿易 17世紀の危機と西ヨーロッパ諸国の主権強化…164 2 東ヨーロッパ諸国の台頭とヨーロッパ文化の成熟…171 Skillを高める」 資料からよみとく歴史の世界の 17~18世紀のオランダと日本の絵画からみえる交流…176 3 イギリスとフランスの覇権争いと大西洋三角貿易 2 世界帝国清とアジア諸国の成熟 2 アジア知識人による体制改革の試み …27 2 …138 のも 2章 世界大戦の時代 第一次世界大戦と社会主義革命 2 第一次世界大戦と 4 …36 …246 …37 …139 1 9 …38 …254 10 …44 …146 アジアのナショナリズムの展開…262 大衆社会の到来とファシズムの出現 4 第二次世界大戦とその惨禍 20世紀前半二つの世界大戦と資本主義の変容286 3章 東西冷戦から多極的国際社会へ アメリカの覇権と冷戦の展開 2 多極化の始まり 3 米ソニ極時代の終高 20世紀後半 アメリカの覇権とその変容 4章 相互依存を深める世界 1 社会主義圏の解体と国際秩序の変容 グローバル化の動きと世界の変化 現代グローバル化のゆくえ Skillを高める 現代世界の課題を歴史的な視点でとらえ 考察してみよう 3 …47 …271 …51 …154 …279 …156 1 …55 …161 1 …59 …287 2 …60 …296 …301 …63 …311 …70 …312 …71 2 …177 …321 17~18世紀 「17世紀の危機」 と諸地域の発展180 4章 環大西洋革命~工業文明と国民国家の誕生 世界で最初の工業化 2 アメリカの独立 3 フランス革命と国民国家の誕生 4 ラテンアメリカにおける環大西洋革命 Skillを高める] 資料からよみとく歴史の世界② 「人間および市民」とは誰か 5章 イギリスの覇権と欧米の国民国家建設 イギリスの覇権と自由主義 19世紀 イギリスの覇権と世界システム ヨーロッパに広がる国民国家 3 アメリカ合衆国の拡大と国家統合 6章 世界の一体化の進展とアジアの変容 …325 資料を活用して探究する地球世界の課題 …182 1 …78 1 …185 …326 2 …84 …187 さくいん …327 と海の道の活性化·91 …193 世界史対照表 …巻末I 世界地図(世界の国々), 世界地図(世界観)の変遷 9章 ヨーロッパ世界の形成 地中海北方へ広がるキリスト教 2 西ヨーロッパの成長と拡大 3 封建社会の解体と王権の伸張 0章 ユーラシア大帝国の出現 13~14世紀 ユーラシア大交流圏の成立と危機…118 |Skillを高める」 空間軸からみる諸地域世界 文字はなぜ広まったのか? …93 …194 …巻末I~I …101 …106 1 …195 …113 …198 キーワード一覧 2 …199 …208 Key Or Word …119 人種·語族 民族 12 イスラーム

解決済み 回答数: 1
1/2