学年

質問の種類

英語 高校生

ここで印をつけた2つのevenの使われ方?訳し方?がわからないです。このevenは文の中のなにを表すために使われていますか??

Paragraph 3 例② : エクストリームアイロニング アイロンをかける you do at home / to make your clothes look <to不定詞の副詞的用法〉 衣服 You might not think / “ironing" is a sport. // It is something good. // But / for some people, / ironing at home is too boring. // They want to enjoy doing it / in more enjoy doing 〜して楽しむ by mixing ironing with mix~ with... ~と……を一緒にする such as trail running, diving and even mountain climbing, the hybrid sport "Extreme Ironing" 退屈な extreme places, such as on top of a mountain / or under the sea. // And so, 極端な 〜のような 頂上 outdoor activities, アウトドア活動 トレイルランニング ダイビング 登山 was created. // Translation エクストリームアイロニング 「アイロンがけ」 をスポーツだとは思わないかもしれません。それは,衣服がきちんと見えるように するために家で行うものです。 しかし、 一部の人にとっては、家でのアイロンがけは退屈すぎるのです。 彼らは,山 の頂上や海底のような, もっと極端な場所でそれをして楽しみたいのです。 そこで, アイロンがけをトレイルラン ニングやダイビングや登山のようなアウトドアの活動と一緒にして,ハイブリッド・スポーツの「エクストリーム・ アイロニング」 が作り出されました。 Paragraph 4 まとめ : ハイブリッド スポーツのこれから いつか These strange hybrid sports / may not be famous yet. // But someday / you might be watching “Extreme Ironing" on your TV. // Or / you may even be cheering for your favorite “Chess Boxing" champion / at the 声援を送る チャンピオン future Olympic Games! // Who knows / what crazy new sports we will be playing / in the next few years? // オリンピック 奇異な Translation これらの聞き慣れないハイブリッド・スポーツは,まだ有名ではないかもしれません。しかし、いつか あなたはテレビで「エクストリームアイロニング」を見ているかもしれません。 または未来のオリンピックで好 きな「チェス・ボクシング」 のチャンピオンに声援を送ってさえいるかもしれません! 今から数年後に,私たちがど のような奇異で新しいスポーツをしているか, 誰がわかるでしょうか。

解決済み 回答数: 1
現代文 高校生

写真の文章って「A 普遍性の獲得 → 文脈からの逸脱」と「B 文脈からの逸脱 → 普遍性の獲得」のどちらの流れが正しいですか?

6 アメリカが生み出した消費のマニュアル化としてどうしても無視できないものがあります。言うまでもなく、 マクドナルドです。 2 マクドナルドは、簡単に言えば、フォードが開発した大量生産方式を食生活に持ち込んだと言っていいでしょ う。これはジョージ・リッツァという人が述べていることですが、マクドナルドほど見事に方法化され、マニュ アル化され、技術主義的なものによって支配された消費の場はありません。生産工程の流れ作業的管理を、食生 活という消費プロセスにまで拡大したわけです。 -3 そして、この徹底した方法化によって、マクドナルドは世界へ進出することが可能となった。世界中どこへ行っ ても同様のテンポがあり、ほぼ同様のサーヴィスが受けられ、同様の商品が出てきます。基本的なコウゾウは同 じです。そして、店に入ってからカウンターの前で注文し、商品が出てくるプロセス、店員の応対、座る椅子、 テーブル、出入り口の配置―これらが完全に管理され、マニュアル化されています。モノを食べるという消費 過程そのものを、テーラーシステム化してしまっているわけです。 4 ですから、マクドナルドがきわめてアメリカ的だと言われるのは、ハンバーガーのためというより、本来は、 ゆっくりと味を楽しみ、友人知人や家族の団欒の場であり、社交の場であったはずの食事という文化を、徹底し 技術主義的にとらえ、生産工程のように計測された効率性と画一性を重んじる、技術主義的な思考方法のもと に置いたからにほかなりません。しかも、方法化することによって、特定の場所とか文化に囚われない、一見し たところ普遍的なものをつくっていく。こういうやり方そのものがアメリカ的なのです。 5 しかし同時に、それが方法化された消費の場であることによって、マクドナルドはアメリカを超えてしまった。 それなりに世界中に散らばることが可能となる。それは、アメリカ以外のどこからも出現しえないという意味で はきわめてアメリカ特殊的であるのですが、まさにそのことによって世界化が可能となっているわけです。 これはアメリカ文明のある本質を突いていて、技術主義と方法化によって、特定の文脈に囚われない普遍性を 獲得しようとすると、それが本来置かれている場所、コンテクストを失ってしまう。マクドナルドはもはや、そ れが最初に発生した場所やコンテクストには収まらない。 その意味で、技術主義、方法化は脱文脈化をハカります。コンテクストを逸脱していく。コンテクストを逸脱 していくことによって、普遍化しようとする。脱文脈化したものは、言ってみれば、どこにでもあるものであり ながら、どこにも定着しないものです。一種の故郷喪失者と言ってもよいですね。ですから、言い換えると、ア メリカ文明が生み出した現代文明の大きな特徴はまさに故郷喪失であり、故郷喪失による普遍化なのです。故郷 喪失者であることが、同時に普遍化につながるというコウゾウになっているということなのです。

回答募集中 回答数: 0
1/1000