数学 高校生 2ヶ月前 赤線のところの計算過程がわかりません。だれか教えてください🙇♀️ 1) 初項をα, 公比をとすると an=ayu-s 第2項が6であるから ar=6 ① 第4項が54 であるから ar3=54 ② ① ② より 2=9 これを解くと r=+3 ①から r=3のときa=2,r=-3のとき a=-2 よって, a=2.3"-1 または an=-2(-3)"-1 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3ヶ月前 定義域が-4≦x≦2である2つの関数y=ax²、y=x+bの値域が一致するような定数a,bの値を考える。 (1)b=4のとき、aの値を求める。 (答えは8分の3です。) (2)a<0のとき、aの値を求める。 (答えは-8分の3です。) 解き方が分かりません。だれか... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
地理 中学生 4ヶ月前 至急です!! 濃霧が発生するのは、北海道の太平洋のところなのは分かるんですけど、 東北地方は発生しないんですか? 教科書には東北地方は『霧』というキーワードだけで… だれか教えてください! 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 5ヶ月前 (1)の問題の下線部のところがわからないです。 だれか教えてください🙇♀️ 方程式 (2cosO+k)(cos0-1)=0 (0≦02) について,次の問に答えよ。 (1)k=1のとき,この方程式を解け。 (2) 方程式の解が3個となるときのkの範囲を求めよ。 解答 (1)00 (2)-2<k<2 2cos+1)(cos0-1) = 0 (1) coso == =-1/12.1 0≤0 <2 の範囲で解くと 2 0=0,1, 4-3 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 6ヶ月前 数学の世界3の補充問題です。画像の(1)のyの求め方がわかりません。だれか教えてください、、 33 (1) l 4 次の図で,直線 l,m, n は平行です。 x, yの値を求めなさい。 (2) l 5 7 12 6 6 5.4 12 12 m n IC ・1 y m 【 n 2 IC 3 -y. 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 10ヶ月前 この問題が分かりません🥺 だれか教えてください! 7 (2) 次の図の2直線は, y = 2x+8… イ, y=-x+5・・・ のグラフである。 2直線 とx 軸との交点をそれぞれA, B とし,イとの交点をCとする。 次の(1)(2)の問いに答え なさい。 (口) C A B x 0 (2) (1) で求めた点Cの座標 (-1, 6) を使って △ABCの面積を求めなさい。 答えとして正しいものを1つ選びなさい。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 10ヶ月前 データの整理の問題です。助けてください!! 解き方が分からなくてピンチです。だれか教えてください 6年1組の出席番 二本の冊数を表したものである。 ただし, 出席番号3番の生徒が借り 番号7番の生徒が借りた本の冊数は、3番の生徒の2倍である。 答えなさい。 表2 出席番号 1 2 3. 4 56 77 8 00 9 10 冊数(冊) 10 16 19 X 4 28 2x 20 7 13 26 83 4 7 10 1316192028 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 12ヶ月前 この(1)の問題がなんで、aが無理数であることに矛盾するのかがわけわかんないです🥲だれか教えてください🙇あと背理法の解き方をすらすら出来る方法も教えてほしいですお願いします‼️ 116 背理法による証明 背理法を利用して, 次のことを証明せよ。 ただし, a > 0 とする。 (1) αが無理数ならば, a は無理数である。 Jaが無理数でないと仮定すると、aは有理数である。 Ja=rとすると、a= rが有理数ならばも有理数であるから この等式のが無理であることに矛盾 する。よってJaは無理数である。 (2) V6が無理数ならば, √3-√2 は無理数である。 5が無理数でないと仮定するとJJは有理数である。 JFERとおける。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 12ヶ月前 だれか教えてください🙏🙇♀️ ア ア (1) (2) 32 75. x x 130° く48* Lx=7° (1) Lx=7° x ア ア ア (2) 75° 47° 37 Lx=7° (3) 62° Px 40° Lx=7° Lx=7° 解決済み 回答数: 1