学年

質問の種類

国語 中学生

一つでも良いので答え教えていただけませんか🙏

起き下し文 子曰はく、「故きを温めて新しきを知れば、②もつて師たるべし。」と。 《訓読文) あやふ 子曰、「温故而知新、可以為師矣。」(為政) 則ち隠し い。 思ひて学ばざれば則ち殆し。」と。 書き下し文≫ 子曰はく、「学びて思はざれば 子曰、「学而不思則罔。思而不学則殆。」(為政) 《書き下し文≫ 子曰はく、過ちて改めざる、是れを過ちと謂う。 《訓読文》 子曰、「過而不改、是謂過矣。」(衛霊公) 書き下し文》 すなは 子曰はく、小利を見れば則ち大事成らず。 《訓読文》 子曰、「見小利、則大事不成」 (子路) 問1 傍線部①「温めて」の意味として最も適当なものを次から選び、記号で答えなさい。 ア 重ねて研究する イ しっかり記憶する ウ 大切に取っておく エ先生に質問する 問2 傍線部②「もつて師たるべし」の意味として最も適当なものを次から一つ選び、記号で答えなさい。 ア要するに師となる資格が大切なのだ。 イそうすれば師となる資格があるものだ。 ウしかし師となる資格には不足なのだ。 もっと師となる資格が必要なのだ。 問3傍線部③「則ち罔し」とあるが、そうならないために必要なことは何か。最も適当なものを次から選 び、記号で答えなさい。 ア学んだことを実行すること。 イ学んだことを徹底的に疑うこと。 ウ学んだことをよく考えること。 エ学んだことを他の人に広めること。 問4 漢文の使用例としてふさわしくないものを次から一つ選び、記号で答えなさい。 アテスト週間にゲームをしている僕に対して、父は「小利を見れば則ち大事成らず」と言った。そうだ よな。今からでも勉強をがんばろう。 「過ちて改めざる、是れを過ちと謂う」とある。今日は遅刻したけど、明日は間に合うよう、早く寝 ようと思う。 ウなかなか練習する気になれない。自分の将来の成功のためにとりあえず今は練習を止めて休もう。 「小 利を見れば則ち大事成らず」だ。 H今回のテストも見直しをせずに単純なミスをしてしまった。「過ちて改めざる、是れを過ちと謂う」と いうことは分かっているのに・・・。 反省します。 4

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

論語についてです。分かるところだけで全然大丈夫なので、教えていただけますか!

起き下し文 子曰はく、「故きを温めて新しきを知れば、②もつて師たるべし。」と。 《訓読文) あやふ 子曰、「温故而知新、可以為師矣。」(為政) 則ち隠し い。 思ひて学ばざれば則ち殆し。」と。 書き下し文≫ 子曰はく、「学びて思はざれば 子曰、「学而不思則罔。思而不学則殆。」(為政) 《書き下し文≫ 子曰はく、過ちて改めざる、是れを過ちと謂う。 《訓読文》 子曰、「過而不改、是謂過矣。」(衛霊公) 書き下し文》 すなは 子曰はく、小利を見れば則ち大事成らず。 《訓読文》 子曰、「見小利、則大事不成」 (子路) 問1 傍線部①「温めて」の意味として最も適当なものを次から選び、記号で答えなさい。 ア 重ねて研究する イ しっかり記憶する ウ 大切に取っておく エ先生に質問する 問2 傍線部②「もつて師たるべし」の意味として最も適当なものを次から一つ選び、記号で答えなさい。 ア要するに師となる資格が大切なのだ。 イそうすれば師となる資格があるものだ。 ウしかし師となる資格には不足なのだ。 もっと師となる資格が必要なのだ。 問3傍線部③「則ち罔し」とあるが、そうならないために必要なことは何か。最も適当なものを次から選 び、記号で答えなさい。 ア学んだことを実行すること。 イ学んだことを徹底的に疑うこと。 ウ学んだことをよく考えること。 エ学んだことを他の人に広めること。 問4 漢文の使用例としてふさわしくないものを次から一つ選び、記号で答えなさい。 アテスト週間にゲームをしている僕に対して、父は「小利を見れば則ち大事成らず」と言った。そうだ よな。今からでも勉強をがんばろう。 「過ちて改めざる、是れを過ちと謂う」とある。今日は遅刻したけど、明日は間に合うよう、早く寝 ようと思う。 ウなかなか練習する気になれない。自分の将来の成功のためにとりあえず今は練習を止めて休もう。 「小 利を見れば則ち大事成らず」だ。 H今回のテストも見直しをせずに単純なミスをしてしまった。「過ちて改めざる、是れを過ちと謂う」と いうことは分かっているのに・・・。 反省します。 4

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

漢文『論語』の問題です。 わかるところだけでも良いので、答えを教えて下さい🙏🙇

起き下し文 子曰はく、「故きを温めて新しきを知れば、②もつて師たるべし。」と。 《訓読文) あやふ 子曰、「温故而知新、可以為師矣。」(為政) 則ち隠し い。 思ひて学ばざれば則ち殆し。」と。 書き下し文≫ 子曰はく、「学びて思はざれば 子曰、「学而不思則罔。思而不学則殆。」(為政) 《書き下し文≫ 子曰はく、過ちて改めざる、是れを過ちと謂う。 《訓読文》 子曰、「過而不改、是謂過矣。」(衛霊公) 書き下し文》 すなは 子曰はく、小利を見れば則ち大事成らず。 《訓読文》 子曰、「見小利、則大事不成」 (子路) 問1 傍線部①「温めて」の意味として最も適当なものを次から選び、記号で答えなさい。 ア 重ねて研究する イ しっかり記憶する ウ 大切に取っておく エ先生に質問する 問2 傍線部②「もつて師たるべし」の意味として最も適当なものを次から一つ選び、記号で答えなさい。 ア要するに師となる資格が大切なのだ。 イそうすれば師となる資格があるものだ。 ウしかし師となる資格には不足なのだ。 もっと師となる資格が必要なのだ。 問3傍線部③「則ち罔し」とあるが、そうならないために必要なことは何か。最も適当なものを次から選 び、記号で答えなさい。 ア学んだことを実行すること。 イ学んだことを徹底的に疑うこと。 ウ学んだことをよく考えること。 エ学んだことを他の人に広めること。 問4 漢文の使用例としてふさわしくないものを次から一つ選び、記号で答えなさい。 アテスト週間にゲームをしている僕に対して、父は「小利を見れば則ち大事成らず」と言った。そうだ よな。今からでも勉強をがんばろう。 「過ちて改めざる、是れを過ちと謂う」とある。今日は遅刻したけど、明日は間に合うよう、早く寝 ようと思う。 ウなかなか練習する気になれない。自分の将来の成功のためにとりあえず今は練習を止めて休もう。 「小 利を見れば則ち大事成らず」だ。 H今回のテストも見直しをせずに単純なミスをしてしまった。「過ちて改めざる、是れを過ちと謂う」と いうことは分かっているのに・・・。 反省します。 4

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

期末テストがあってワークの丸つけがまだなので、答えを教えていただけないでしょうか、、、💧 早く丸つけをして、ノートまとめをしたいんです!!😭 テストは明後日です よろしくお願いします🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

全体を捉えよう 全体の三つのまとまりと、筆者の主張を捉えよう。 1~⑩に入る言葉を抜き出そう。 い色の言葉をなぞって、 表を完成させよう。 ●日本で歴史上分かっている、既に絶滅した動植物。 は四十八種 物は六十二種。 日本産のトキ・ニホンオオカミ・ニホンカワウソなど。 四万種が絶滅していると推定。 ●地球全体では、毎年 スピード 絶滅スピードが速 なっている。et 恐竜が絶滅した時代は千年に一種くらい。 西暦一六〇〇年~一九〇〇年は平均で四年に一種。 ◆過去は環境変化が大きな原因。 現代は人間の行為が原因。 アマミノクロウサギ ハブを する 的で導入されたフイリマン 大気、水、 土壌など。 原因 具体例 リョコウバト CID として乱獲。 ●生物の絶滅は、人間に影響を及ぼすのか。 理解するために「生態系」の仕組みを知る必要がある。 と、それを取り巻く ある地域に存在する の全体のこと。 欠な基盤を提供する。 @ 読解 「現代の絶滅」を引き起こしてきた原因と 生態系の維持について考えよう 【手順3と段階を追って 手順 手順2 考えを深めていこう。 ■に書きなさい。 手順1 「現代の絶滅」が引き起こされた原因を、 ●人間が生物を獲し、利用しすぎたこと。 ●人間が土地を開拓 し、生物の生存可能な場所が失われたこと。 人間が 危険な生物を持ち込み、もともと住んでいた生 物が生存できなくなってしまったこと。 ヒント 教科書56ページをよく読んで、まとめ直そう。 手順2 なぜ私たちは、「現代の絶滅」について真剣に考え、行動 する必要があるのだろうか。 「恩恵」の語を使って、 解答 欄に合う形で書きなさい。 地球上ではすべての生き物が生態系を成し、互いに影響し合いバラ ンスを保っている。人間もまた、生態系の一員であり、 生態系からの同志によって生きていられているから。 手順3 「現代の絶滅」の問題について、私たち人間はどうすべき だと考えるか。 六十字以内で書きなさい。 手順2でまとめた内容 3 深めよう m の一員である人間は ワカッタ博士のアドバイス 手順1 内容 「現代の絶滅」について、 を踏まえ、自分の意見を書こう。 きだと考える。」 の形でまとめよう。

回答募集中 回答数: 0
算数 小学生

これ分かる人いたら教えてください❕𖦹 ̫ 𖦹

勉強し 見方考え方 算数何点とればよいのかな? Sえいたさんのクラスでは, 今週の月曜日から金曜日までの5日間, 毎日計算 テストが行われることになりました。えいたさんはお父さんと, 5回の計算テ ストの得点の平均が85点以上だったら新しいノートを買ってもらう約束をし ました。木曜日までの計算テストの得点は, 下のような結果になっています。 とくてん へいきん 85点より高い得点の日は水曜 日だけだから,木曜日までの平 均点は85点よりも低そう…。 曜日 月 火 水 木 得点(点) 80 76 92|84 えいたさん 金曜日のテストで何点以上とれば, 5回の計算テストの得点の平均が85点 以上になるでしょうか。 「たしかに,木曜日までの平均点は85点よりも低そうだね。」 えいたさん「うーん。 (平均)=(合計) (個数)で求められるから,_月曜日から お父さん 木曜日までの得点の平均は, (80+76+92+84)- ニ (点)だな。 やっぱり,85点よりも低かった…。」 「明日の金曜日のテストでは, がんばらないといけないね。 じゃあ, 金曜日のテストで何点とれば5回の平均点が85点になるかな?」 えいたさん「『5回の平均点が85点』ということは, 5回のテストの合計点が, (点)になればいいってことかな。」 お父さん コーロ お父さん 「そうだね。続けて考えてごらん。」 えいたさん「5回の合計点から4回の合計点をひけば, 5回め, つまり金曜日に とらなければいけない得点が求められそうだ。木曜日までの4回の 合計点は 点だから,金曜日にとらなければいけない得点は, コ-ロ (点)だね。だから, 点 ニ 以上とれば, 5回の平均点が85点以上になるってことだ!」 「よくわかったね。 その調子で, 明日の計算テストもがんばろう!」 お父さん 1(5年A) dはりに気をつけて!口7 口はりに気をつけて+ T てきた数

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

答えが書いてあるところはあっているか、 答えが書いてないところは答えを教えてほしいですっ! できれば、なぜそうなるのかも教えてほしいです🙏

イ 降戻 ; 形形刑 展問題 C次の各動詞のグループの中から 線部の活用の種類が違うもの を見つけ、記号で答えなさい Eア生まれる 次の文中から動詞を七つ見つけ、その動詞の終止形、活用の種類 文中の活用形を書きなさい。 夏休みが終わると、容赦なくりつけていた日差しがやわらぐの を感じる。秋分の日を過ぎれば、夜長の季節が来る イ咲く ウ 0 H む Sトほめる、 イ 訪ねる 終止形 活用の種類 ゥ 立てる H 見る 文中の活用形 ア毎朝パンを食べている。 く イ 応援の旗を振る。 地田 ウ 厚い本を持っている。 工物音を聞いた気がした 奥田 奥田 3ト や汗をかく。 イ 名前を言う H ヨ御° ウ みんながいる。 (ウ ) ア 日記をつける。 イ弟を起こす。 H で遊ぶ。 4 次の各動詞と活用の種類が同じものを選び、記号で答えなさい。 活用 ウどうも気になる。 2次の各動詞のグループの中から、文法の上から考えて性質の違っ ているものを見つけ、記号を○で囲みなさい。 Oア伸びる イ 着る ウ 見る H える ト 来る ア掛ける イ駆ける ウ 書ける H 欠ける H 助せる ウ H やる ア読める イ歩ける ウ 変える S 見る、 H 着く ア来る イ 行く ウ ア する イ 片付く H 泳ぐ ウ 米る ( ア ) ア起きる におう H できる ウ える H PR こ イ傾ける ア。 H 余す ア 着る イ 走る ウ 集める r 寒Sる S ア あげる ウ 混ぜる H Dる H する ウ 踏む イ 鳴る ア たたく

未解決 回答数: 1
1/2