学年

質問の種類

生物 高校生

生物基礎の問題です! (b)の時期の細胞の求め方の式で なぜ500と200を足しているのかを教えて下さい!!

解説 (1) (b)は細胞当たりのDNA量が時間の経過とともに増えているため, S期(DNA合成期)で あることがわかる。また, (d)はその時期の完了後にDNA量が半減しているので, M期(分 裂期) であることがわかる。 (a)は (b)の前の時期であるから Gi期(DNA合成準備期) (c)は (d)の前の時期であるから G2期 (分裂準備期) である。 (2) 細胞周期は、大きく間期とM期(分裂期) に分けることができる。 間期に含まれるのは、 (a) の Gi期, (b)のS期 (C) の G2期である。 (3) 培養中の細胞1000個に占める各期の細胞数の割合は,細胞周期 30時間に占める各期の 時間の割合と等しいとみることができる。 つまり, これを変形すると, 各期の細胞数 全細胞数(1000個) 各期の細胞数 各期の時間=細胞周期 (30時間) 全細胞数 ( 1000個) の関係が成り立つ。 よって,各期の細胞数がわかれば,各期の時間が求められる。 ここで図より, (a)の時期の細胞は DNA量が2であるので500 個, (b) の時期の細胞は DNA量が 2 でも 4 でもないので, 1000個 (500+ 200) 個=300個である。 よって, (a), (b)の時期に要する時間はそれぞれ, (a): 30 時間× (b) : 30 時間× 各期の時間 細胞周期 (30時間) 500個 1000個 300個 1000個 = 15時間 = 9時間 となる。 また,図より (c) と(d)の時期の細胞は DNA量がともに4であるので,合計は200 個であるとわかるが,それぞれの時期の細胞数はこの結果だけからはわからない。 よって, (c), (d) はそれぞれの時期に要する時間は求められず, ×である。 であるUAAに対応するアミノ酸は存在しない。 (ウ) コドンが指定するアミノ酸は64種類ある。 にこまで 細胞周期に関する次の文章を読み、以下の問いに答えよ。 下の図は、ある動物の体細胞分裂の過程における細胞1個当たりのDNA量 (相対値) を縦軸に, 経過時間を横軸に示したものである。 (1) 図の(a)~(d)にあてはまる語句を、次の(ア) (エ) からそれぞれ選べ。 (ア) S期(DNA合成期) (イ) G2 期(分裂準備期) (ウ) G1 期(DNA合成準備期) (M期(分裂期) (2)ウ〕 (b)(ア (c)(イ〕 (d)) エ たりのDNA量(相対値) 0 -(a)- -(b) (c)(d) (22) 図の(a)~d)のうち、間期に含まれるものをすべて選べ。 [abc] (3) この動物の組織を培養すると、細胞は30時間の周期で安定して分裂するようになった。 この 培養中の細胞1000個のDNA量を調べたところ, DNA量2の細胞が 500 個, DNA 量4の細 胞が200個あった。 この結果から, 図の(a)~(d) の時期に要する時間をそれぞれ求めよ。 ただし, この結果だけでは求められない場合は × と答えよ。 なお, 分裂を終了した細胞はただちに次 の細胞周期に入るものとする。 (a)〔(5時間] (b)〔9時間] (c)[× ] (d) [ ] 第2章 遺伝子とそのはたらき 78. 78. ゲノムと遺伝子に関する次の文章を読み、以下の問いに答えよ。 ヒトのからだの組織や臓器の形成段階においては,細胞が特定のはたらきをもつように変化 していく。変化した後の細胞では、部位に応じて必要な遺伝子だけがはたらいており、例えば, 眼の水晶体では ( ① ), すい臓のランゲルハンス島の細胞では(②) 皮膚の繊維芽細胞で

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

9/5までの課題なんですけど教科書に全然載ってなくて答えがわからないです。問題の答えわかる人いたら教えてくれると嬉しいです

第2節 遺伝情報の複製と分配 (p74~p81) 問題1 細胞周期に関する下記の問に答えよ。 細胞は,細胞分裂によって細胞から生じる。 細胞が生じる過程のくり返しは (a )と 呼ばれ,実際に細胞が2つに分かれていく (b) 期と, それ以外の (c)期の大 きく2つに分けられる。(c)期は, さらに3つの段階に分けられる。 まず, DNA の 複製準備などが行われる (d) 期, DNAの複製が行われる (e ) 期, さらにその 後の (f)期である。 (1) (a)~ ( f )に入る適語を①~⑥から選び記号で答えよ。 ①間 ②分裂 ③細胞周期 4G₁ ⑤ G2 ⑥S (2) 下線部の時期に関する記述として正しいものを2つ選べ。 ① 核分裂と細胞質分裂からなる。 ②DNAが複製され、 染色体が形成される。 ③この時期の開始時と終了時で細胞当たりの DNA量は変化しない。 ④母細胞の遺伝情報は、 生じた2つの娘細胞に均等に分配される。 問題2 下図は,ある生物の体細胞分裂の各時期を模式的に示したものである。 これにつ いて,次の各問いに答えよ。 a b 細胞分裂の 準備が整う。 ア 赤道面 d ひも状に なる。 f 1 DNA複製の 準備を行う。 (1) a を最初にして, a f を体細胞分裂の過程の順に並べ替えよ。 (2) a~ f は, それぞれ間期またはM期のなかの何という時期か。 (3) DNAの複製は間期またはM期のなかの何という時期に起こるか。 (4) 図中アの名称として最も適切なものを、 下の [語群] から選べ。 [語群] 染色体 核膜 細胞膜 細胞板 細胞壁

解決済み 回答数: 1