学年

質問の種類

数学 大学生・専門学校生・社会人

どなたかわかる方おられませんかね

秘密分散法(Shamir の (k,n) しきい値法)に関する下記の問題を解いて回答を提出しなさい。 素数p = 31のとき、秘密情報s(0≤s <p)を以下の多項式f(x)を用いて分散するものとする。 f(x) = s + ax + bx2 + cx3(modp) ここで、a,b,cは乱数 (0≤a,b,c <p)である。 xの各値(0 < x < p)に対応する分散情報y=f(x)の値を下の表に示す。 x 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 y 10 26 27 19 8 0 1 17 23 25 29 20 10 35 20 30 x 16 17 18 19 20 21 y 10 28 28 16 29 11 230 22 23 24 30 17 28 22 25 26 27 28 29 30 7 22 17 29 22 2 (1) 異なるxの値を4つ選び、秘密情報sの値を求めなさい (乱数a,b,c の値を求める必要は ない)。 ただし、xの値は、各自の学籍番号 (最後のチェックディジット1桁は除く)の 下3桁をmとするとき、 x1 = (mmod30) + 1 (つまり、mを30で割った余りに1を加え る)、 x2 = (m+7mod30) + 1, x3 = (m + 11 mod30) +1、 x4 = (m + 17mod30) +1と 選びなさい。 (2) 上記(1)とは異なるxの組み合わせについて、 同様に秘密情報s の値を求め、 (1)の結果と 等しくなることを確認しなさい。 (1),(2)共に導出方法の説明や途中の式を適宜示すこと(答えだけ書いてあるものは不可)。 回答は、pdf 形式にてアップロードしなさい。

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

問3の解答を教えてください🙇よろしくお願いします。

8 水素イオン濃度の計算 A 常に使える君の武器 [H*] × [OH]=1.0×10-14 (mol/L) または pH + pOH=14 B 水の電離で生じる H+ OH-の扱い方 a酸の水溶液では、[H*]=[H*]酸+[H+] 酸 水 [H+1m≧10mol/Lならば [H*] [H*1より、 [H*}=[H*]+[H*]=[H+] 酸 1.0 01.0 [OH 1 塩基 ≫[OH-1* より、 [OH] = [OH] [OH] [OH] 塩基 水 塩基 b塩基の水溶液では、[OH] = [OH] + [OH-1 水 塩基 10mol/Lならば [OH]塩基 C 酢酸 弱塩基の電離および水素イオン濃度・水酸化物イオン濃度 C [mol] の酢酸を水に溶かして1Lとしたとき、 すなわち、酢酸水溶液の濃度が C[mol/L]で、この濃度での酢酸の電離度をα (0≦a≦1) とすると、 CH3COOH -> CH3COO + H+ はじめ C 0 0 変化量 平衡時濃度 一般に、1価の酸では [H+] = 同様に、1価の塩基では [OH]= [問3] 次の各水溶液のpHを求めよ。 ただし、 log2 = 0.30, log3=0.48とせよ。 (1) 0.10mol/Lの希塩酸 (電離度α = 1.0 ) (2) 0.010mol/Lの希硫酸 (電離度α = 1.0) (3) 0.10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液 (電離度 α = 1.0) (4) 0.10mol/Lの酢酸水溶液 (電離度α=0.010) (5) 0.010mol/Lのアンモニア水溶液 (電離度α=0.040 ) (6)pH = 12 の水酸化ナトリウム水溶液を水で100倍に薄めた水溶液 10 A Ha ET St of (7) 0.10mol/Lの希塩酸500mLと0.10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液49.9mLとを混合した溶液 ただし、混合液の体積を100mL とする。 8 (8) 0.10mol/Lの希塩酸 50.0mL と0.10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液50.1mLとを混合した溶液 ただし、 混合液の体積を100mL とする。

回答募集中 回答数: 0
1/1000