* 2段目以降のマス目には, 1つ上の段にあってそのマス目と接している2つのマス目の数
図1
右の図1のように, 1段目に2つ, 2
段目に3つ,3段目に4つ, 4段目に5
つのマス目がある。次の規則にした
3
1段目
2段目
がって、それぞれのマス目に数を1つ
ずつ記入する。
このとき,次の各問いに答えなさ
3段目
4段目
い。
(規則)
1段目のマス目には, 連続する2つの自然数を左から小さい順に記入する
数を記入する。
例えば、1段目のマス目に左から1と
2を記入するとき, 2段目以降のマス
目には,右の図2のように数が記入さ
図2
1段目
1
2
2段目
1
3
れる。
2
3段目
1
4
5
2
4段目
1
5
9
7
2
(1) 1段目のマス目に左から3と4を記入するとき, 4段目に並ぶ5つの数のうち中央の数を求め
なさい。
(2) 1段目のマス目に記入する2つの数のうち小さい方の数をaとする。
0 4段目に並ぶ5つの数の合計を, aを使った最も簡単な式で表しなさい。
マス目に記入する数がすべて2けたの自然数であり, 4段目に並ぶ5つの数の合計が40の
倍数になるとき,aの値を求めなさい。