学年

質問の種類

世界史 高校生

高校 世界史Aです。 カッコの空いているところに何が入るか教えて頂きたいです💦 ご回答よろしくお願いします🙇‍♀️

3.日中戦争/4. 第二次世界大戦の勃発/5. 大戦の終結 O ['日中戦争 ] (1937~45) A.国内の動乱 教科書P.180~185 資料集P.280-281、288-293 ]の対立が継続 ]にて内戦停止と一致抗日を主張するも ]後も[3 ]と[ [S共産党]が [S [階介石]は「社会主義勢力の打倒が最優先事項」としてこれを弾圧 B. [G空専件] (1936.12) [°張学良]が遠征途上の西安で[7 介石]を幽閉,共産党から派遣 された [19周思来] と共に内戦停止と即時抗日を要求 [1第2次国芸合作]が成立し [1?流日民族統一戦線胸 が結成 C. 開戦(1937) [13 ]の拡大を狙う日本軍が中国軍と北京郊外の ['塩温橋]で 衝突,日本政府の制止を現地の軍人が押し切り日中間での戦争が勃発 ② [15等ニ次世界大戦] (1939~45) A. [16:ェンヘ>会談 ] (1938) 独がチェコスロヴァキアに [17 「最後の領土要求」としたため、英·仏も反共政策を条件に割譲を容認 →約束に反し独は領土拡大を継続, [18寄和政第] の失敗が露呈 B. [19 ソ不可優条約]の締結(1939.8) 独の侵略を容認する英·仏をソ連が警戒, 独も仏·ソによる挟み撃ちを 警戒,両国の利害が合致し不可侵条約が締結 一万全を期した独が他国侵攻を開始し [15%ニ>次世界大戦 ] が勃発 C. 戦争の経過 開戦後1年で独は仏を含む西欧諸国を占領, 独の優勢を見て伊が独側で 参戦,[20チャ - チル ] 率いる英が欧州で唯一抵抗を続け独の上陸を阻止 D. [21強 ソ ] (1941.6) 英上陸を諦めた独がソ連へ矛先を転換, 当初は奇襲で優勢を維持するも 英米と提携したソ連に押され、[22 7ルスク ]の割譲を要求,独が ]の戦いで敗北 E. 終戦 太平洋での開戦に伴い米が欧州にも参戦, これで劣勢を強いられた伊では ムッソリーニが失脚し無条件降伏,また英·米が独占領下の北仏に上陸し 反撃を開始,ソ連との挟み撃ちを受け、 ヒトラーが自殺し独が無条件降伏

未解決 回答数: 1
世界史 高校生

世界史aです Googleなどでは第三身分が人権宣言を出したと書いてあるのですが、授業プリントでは特権身分が国民議会の指導者と書いてあります。どちらが正しいのでしょうか💦

投業と字習のヒント appeinuix ISt 国民議会/憲法制定議会 1789年6月に第三身分代表が三部会から分離さ せ、成立させた議会。バスティーユ牢獄の襲撃からの 民衆蜂起を受けとめ、封建的特権の廃止、人権宣言な どフランス革命の重要な決議を行い、憲法制定を進め る。91年9月、憲法を制定し解散。10月立法議会 が召集される。 国民議会 Assemblée Nationale は、フランス革命の初期に、 三部会から分離し第三身分を中心に発足した、憲法制定の ための議会。1789年5月5日、ヴェルサイユ宮殿で開 催された三部会が、議決法で紛糾する中、1789年6月 17日に第三身分代表のみで「国民議会」を設立すること を宣言した。7月14日にバスティーユ牢獄襲撃から民衆 蜂起が全国に広がると、この国民議会は革命の中心機関と なり、封建的特権の廃止や人権宣言など重要な決定を行 い、立憲君主政を柱とした1791年憲法を制定した上で 解散するまで存続した。 フランス 国民議会決議から球戯場の誓いへ 第二身分の代表が、自らが国民の正統な代表であると自 覚したのには、シェイエスが発表した『第三身分とは何 か』の影響が強かった。1789年6月17日、議員とし てシェイエスが提案し、第三身分部会は自らを「国民議 会」Assemblee nationale と名のることを宣言した。6月19 日には第1身分が149票対137票で国民議会に合流を 決議。第2身分は拒否、国王ルイ16世に援助を求める。

未解決 回答数: 1
1/10