学年

質問の種類

英語 高校生

134と135なんですけど、134でコストが増大されたから現在分詞と言ってるんですけど、コストが増大されたとも言いません? なら過去分詞にもなると思うんですけど。 また135も同様で、椅子が壊れると取れれば、現在分詞になると思います。 解説してくれるととても助かります。 💰... 続きを読む

eme 37 34 The company is faced with ( ② to grow 基本 ①grow ④ growing (亜細亜) ) costs of production. ③ grown ) chair. ③ broken ④ breakable (清泉女子 5 The carpenter repaired the ( Obreak ②breaking ) across the street is my neighbor. ③ to walk walking ④ is walking (東海 ) by bilingual parents may naturally learn tw 5 That man ( ① walk Children( languages. ① bringing up ③ have brought up ④ were brought up (センター me 38 )内の動詞 ② brought up Theme 37 名詞を修飾する分詞 限定用法 (1)分詞には形容詞と同じように,名詞を修飾する用法がある。 分詞が単独で用いられるときには名詞の前. 分詞が目的語や副詞(句)を伴うときには名詞の後ろに置く点が重要。 (2) 修飾される名詞と修飾する分詞の間には、「主語と述語の関係」がある。 能動関係 現在分詞 (doing) an exciting game 「興奮させる試合」 受動関係 過去分詞 (done) 「興奮したファン」 134 名詞を前から修飾する現在分詞 excited fans cost と grow の間に 「コストが増大する」という能動関係があるので、 現在 詞の④ growing が正解。 135 名詞を前から修飾する過去分詞 chair と break の間に 「椅子が壊された」という受動関係があるので 過去 詞の③ broken が正解。 136 名詞を後ろから修飾する現在分詞 man と walk の間に能動関係があるので,現在分詞の② walking が正解。 across the street という副詞句を伴っているので, walking は manの前 はなく後ろに置かれている。 137 名詞を後ろから修飾する過去分詞 childrenとbring up の間に受動関係があるので過去分詞の ② brought が正解。 という副詞句を伴っているので, brought up

解決済み 回答数: 1
英語 高校生

教えて下さい。 お願いします。

アーティストのミヤザキケンスケさんが、世界中で映画を抱く 消すことになったドラゴン Over the Wall という活動にたどり着くまでの話をしています 高校時代のミヤザキさん ベルギーでの スケッチ 「みんな、どんな絵が好き?」 Over the Wall Tea Sharing たが子供のころか きなことは何です d 1 As a child, I loved drawing pictures, so in high school I studied art. However, my classmates I were far better than me and I felt left behind. wanted to change myself, so I visited relatives in 5 Belgium during a spring vacation. I couldn't s the local language, and I felt lonely. I spent every day drawing pictures of the neighborhood. speak At my farewell party, everyone praised my pictures and talked about them. That was the time 10 when I first discovered art can connect people. Over 次の日本語に合う語句を、本文中から探しましょう。 2 完成した (ケニアの学校) When I was 26, I went to Kenya to try something new, and I created a mural for a school. I drew a Idea Sharing 何かに失敗し あなたならどう か。 mural huge dragon, but it scared the children, so I had to erase it. Then I asked them what they wanted on the wall, and I drew their favorite animals. The 5 children looked so delighted to see the new mural. Through this experience, decided to draw mjCral ミ drew/ <draw erase murals to make people happy. This was the launch of the "Over the Wall" project. /tréis de Key Words 次の日本語に合う語句を、 本文中から探しましょう。 親戚 / 寂しいと感じる / ・・・をほめる / ···をつなぐ 何か新しいこと 壁画/…を怖がらせる / ...を消す

解決済み 回答数: 1