数学 中学生 4年弱前 一次関数のこの問題を解説付きでおしえてください💦 回次の問いに答えなさい。 (1) 次のそれぞれの点は1次関数y=-2x+3のグラフ上の点である。 a, bの値を求めなさい。 の(-2, a) の(6, 11) (2) 1 次関数y= (3a+2)x+aのグラフが点(2, 1)を通るとき, aの値を求めなさい。 (3) 2点(4, 1), (6, -3)が1次関数y= ax+2のグラフ上にあるとき, a, bの値を求めなさい。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 4年以上前 (1)で『グラフCがx軸と異なる2点を共有するようなaの範囲は、「0<a<エ:4」』とあるのですが、D>0を計算すると、(4a+4)(-a+4)>0となり、-1<a<4になりました。 問題文で2次関数y=ax^2-…と書かれているので、a≠0なのは分かりますが、-1になら... 続きを読む 未解決 回答数: 1
数学 中学生 4年以上前 図2(下の写真)のように関数y=ax^2のグラフ上に2点A、Bがある。原点をOとし、四角形OACBが平行四辺形となるように点Cをとる。点Aの座標は(2、-2)、点Bの座標は(4、p)である。 (4)OACBの面積 (5)2点A、Cを通る直線とy軸との交点をEとし、X軸上に... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 4年以上前 図2(下の写真)のように関数y=ax^2のグラフ上に2点A、Bがある。原点をOとし、四角形OACBが平行四辺形となるように点Cをとる。点Aの座標は(2、-2)、点Bの座標は(4、p)である。 (4)OACBの面積、(5)2点A、Cを通る直線とy軸との交点をEとし、X軸上に... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 4年以上前 52の問題が分かりません。わかりやすい解き方と授業で説明するための説明の仕方教えて欲しいです。間違えないようにするポイントもあればよろしくお願いします! 半日3REEb5ty oiに、、いは1 はッッッ200の5フン01 し肖 と作 万 yg 2十3ヶ十zz の最小値が 一2 のとき, みの値をポや間 ーー 目近合 ipt クビピ 2ヶ*二3ヶ十2Z2 gー 9(ァテー 0 ト ータ(ナオ gテ0 : 最小信q 3 9 9 Do 最大蛋 q - とビン g il 16 16 十22 2 9 9 がる( プル ) 所 - ーー ォテ 16 2 16 2 2 209 ー2(z+ ) 和 MM に 最小値が 一2 であるから 未解決 回答数: 1
数学 中学生 4年以上前 どなたかこれの(2)をわかりやすく教えてください🙇♀️ 6 石の較で) 思月少ADにことりは華和有身聞形。 仙AB は軸に半有有, A, B, Cは関数ヶ王ZZ” のグラフ上の点, EEは対角線ACとBD との交点である。 また, 点Cの座標は(一2, 2) で, 上京の座標 は 1 である。このとき, 次の問いに答えよ。 圧(1) 2の値を求めよ。 (2) 点Aの座標を求めよ。 曲(3) 点Dの座標を求めよ。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 4年以上前 解き方を教えてください!! Hi| <>0. ぁ>0 とする。 関数=cz* と1 次関数タニ9>ヶ二3 について, <の変城が の? の変城が一致する。定数z, ヵゅ の値を求めよ。 未解決 回答数: 1