学年

質問の種類

生物 高校生

再質問です!このプリントの答え合わせをしてほしいです‼︎

1. 以下の文章を読み、 問いに答えよ。 ある生物の生殖細胞1つに含まれるすべての遺伝情報を(ア)という。真核生物 の(ア)は,核内のDNAとミトコンドリア1つがもつDNA, 植物の場合は葉 緑体1つがもつDNAを合わせたDNAをさす。 ヒトは,生殖細胞が受精することで個体としてなりたつので,体細胞は2組の(ア) をもつことになる。 (1) 文中の (ア) にあてはまる適語を答えよ。 (2) 下線部①を何とよばれるか。 ゲム ( (染色体 2. 肺炎双球菌には,被膜をもつS型菌と,被膜がないR型菌とがある。これを用いて 次の実験を行った。 (1) 病原性のあるのは, S型菌とR型菌のどちらか。 ( S型菌 (2) a~d の実験結果から結論できることは次のうちどれか。(ウ ア. S型菌も病原性が無くなることがある。 た イ. R型菌も病原性の遺伝子をもっている。 (4) f のような現象を何というか。 ) a. S型菌をネズミに接種するとネズミは死亡した。 b. R型菌をネズミに接種したかネズミは死亡しなかった。 c. 煮沸して死んだS型菌を接種したがネズミは死亡しなかった。 d.生きたR型菌と, 死んだS型菌を一緒にして接種するとネズミは死亡した。 e.S型菌のタンパク質とR型菌を混ぜて培養してもS型菌は現れなかった。 f.S型菌のDNAとR型菌を混ぜて培養するとS型菌が現れた。 ) ● ウ.R型菌はS型菌のもつ物質により病原性を得る。 (3) efの実験結果から得られる結論として,次の文の( )内からからそれぞれ 正しいものを選び, ○で囲め。 (R型菌 S型菌)に病原性をもたせたのは, (R型菌 (タンパク質 ・ DNA)である。 (形質転換 S型菌)の )

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

⚠️至急‼︎このプリントの答えがなくて困っているので,解答を教えてください!

1. 以下の文章を読み、 問いに答えよ。 ある生物の生殖細胞1つに含まれるすべての遺伝情報を( ァ )という。真核生物 の(ア)は,核内のDNAとミトコンドリア1つがもつDNA,植物の場合は葉 緑体1つがもつDNAを合わせたDNAをさす。 ヒトは,生殖細胞が受精することで個体としてなりたつので,体細胞は2組の(ア) をもつことになる。 (1) 文中の (ア) にあてはまる適語を答えよ。 (2) 下線部 ① を何とよばれるか。 ゲノム ( (染色体 2. 肺炎双球菌には,被膜をもつS型菌と,被膜がないR型菌とがある。 これを用いて 次の実験を行った。 a. S型菌をネズミに接種するとネズミは死亡した。 b.R型菌をネズミに接種したかネズミは死亡しなかった。 c. 煮沸して死んだS型菌を接種したがネズミは死亡しなかった。 d.生きたR型菌と,死んだS型菌を一緒にして接種するとネズミは死亡した。 S型菌のタンパク質とR型菌を混ぜて培養してもS型菌は現れなかった。 f.S型菌のDNAとR型菌を混ぜて培養するとS型菌が現れた。 e. • (4) f のような現象を何というか。 ) (1) 病原性のあるのは, S型菌とR型菌のどちらか。 ( (2) a~d の実験結果から結論できることは次のうちどれか。( ア. S型菌も病原性が無くなることがある。 イ. R型菌も病原性の遺伝子をもっている。 ウ. R型菌はS型菌のもつ物質により病原性を得る。 (3) efの実験結果から得られる結論として,次の文の( )内からからそれぞれ 正しいものを選び, ○で囲め。 (R型菌 • S型菌)に病原性をもたせたのは, (R型菌• S型菌)の (タンパク質 DNA )である。 ) )

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

こんな問題の解説をお願いしたいです🥺

次の文章を読んで、後の各問に答えなさい せんだい なすしおばら 那須塩原駅を過ぎたあたりで、夜の雨が強くなった。 こうよう うれ 車窓をつたう雨垂れが真横に流れ出す。 三週間余りの旅が終わり、仙台にむかっている。 犬の顔が浮かぶ。 5 玄関のドアを開けると、尾を振って飛びついてくる嬉しそうな姿を想像すると、少し気持ちが昂揚する。 犬がそうするからいいのであって、これ を妻がしたら、かなり怖い。 犬を飼って二年目に入った。名前はアイスと言う。 犬種はミニチュア・ダックスフントの雄だ。 夏に家にやってきたので、涼しい名前がよかろう、とアイスにした。私はオンザロックで酒をやる。 グラスの氷がなくなると、アイス、とバーテ ンダーに声をかける。 犬を呼ぶだけで酒場に居る気分がする。 「アイス?いい名前だわ。響きもいいし、皆から愛され、皆を〝愛す! 犬になって欲しいものね」 妻が言い出した時、酒場の氷のことは黙っておくことにした。 「すみません。命名と言うんですかね。赤ちゃんが生まれると、家の壁なんかに名前を書いた紙が貼ってあるでしょう。 あれ書いて下さい」 私は妻の顔を見た。②仔犬と鼻先を合わせて笑っている。私たちはお互い歳を取ってから所帯を持ったので、子供は期待しなかった。彼女も本当 は母になることを夢見ていたのかもしれない。書いてみることにした。 西山亜以須とした。 「へぇー、これが本名ですか?」 和紙に筆で書いたので、カタカナも淋しい気がして、なんとなく書いたのだが、なんか素敵ね、などと彼女が感心しているので、なんとなくとは I 言い出せなくなった。 「どういう意味があるんですか?」 しゅよう 「意味? この漢字のね…… 意味などありゃしない)。まあ、亜は亜聖といって聖人の次に賢いってことだわナ……………。須は須要っていうか、求 めるこころだ。つまり賢明なこころを以って真理を求める犬ってとこだ」 「賢い犬ってことですね。 そこまで考えて下さってたの。あなたってエライわね」 「まあ、それほどでもないよ」 去年の春先、妻が犬を飼いたいと言い出した時、私は躊躇った。犬の寿命を考えると、彼女が七十歳を迎える頃に、死んでしまう。 ためら 「犬は寿命をまっとうしても、君より先に死ぬぞ。その時、君はひどく哀しむぞ。 それに耐えられるか?」 かな ⑥彼女は少し考えてから、唇を噛み、少女のように瞳を見開き、大きくうなずいた。そして仔犬は家に来た。 今はもう我が家の若大将である。 母と息子のごとく庭を走り、遊び疲れて、一人と一匹で昼寝し、悪戯をしては叱られ、目をむき合わせ、 夜は同 25 じ部屋で夢を見ている。寝相の大胆さまでそっくりである。 ねぞう いたずら 私は旅ばかりしているから、たまに帰っても、私が何者なのか、よく犬はわかっていないようだ。 好かれている順位も低い感じだ。好きの断トツ は、勿論、妻だ。二番目が義妹か甥っ子たちだけ。三番は近所のF夫人。次が庭の手入れに来る子チャンか……。そう考えると、ずいぶん下位 だ。それでも深夜、二階の階段口から仕事をしている私をじっと見ていることがある。 何をしてるの? 君のエサ代かせいでるの。 もうすぐ電車が仙台に着く。澄んだ瞳がまた浮かぶ。

回答募集中 回答数: 0