物理 高校生 6ヶ月前 物理のレポートです、授業無しの通信高校に通っていて全く分からず締め切り間際になっているので誰か助けてくださると幸いです 保存 1ページ/全5ページ (1)点で停まっていた自転車が0.6m/s2の一定の加速度で走り始め、 点Aで速度が3m/sになった。 自転車が走る向きを正として次の問に答えなさい。 ①点から点Aまで走るのにかかった時間はいくらか。 |秒 ②点Aでブレーキをかけ始めてから3秒後に止まった。 この間の加速度はいくらか。 am/s2 (2)高さが44.1mの塔からボールを自由落下させた。 (重力加速度 : 9.8m/s2) ①ボールの初速度はいくらか。 m/s 提出 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 6ヶ月前 定積分です。 この問題を置換積分で解く方法を教えてほしいです🙇🏻♀️ どうしても答えが合わなくて… 答えは2√2です。 (4) So 0 2 3x² + (xpo!) .dx x3+x か 解決済み 回答数: 1
英語 高校生 6ヶ月前 I like the badminton club because () my close friends are members. ①most of ②almost ③every ④many なぜ答えは①のmost ofなのですか?? 回答募集中 回答数: 0
物理 高校生 6ヶ月前 【高校物理】電源のした仕事を考える時、Q2を考えないのは何故でしょうか?教えてくださいm(_ _)m 問5-6 右ページの図のような回路がある。 はじめ, どのコンデンサーにも電荷が蓄えら れていない。このとき、 次の問いに答えよ。 (1) スイッチをaにつないでから十分に時間が経過した。 この間に回路で発生し たジュール熱はいくらか。 (2) その後、スイッチをbにつなぎ替えて十分に時間が経過した。この間に回路 で発生したジュール熱はいくらか。 電源のした仕事=静電エネルギーの変化+発生したジュール熱 の関係を使って計算していきましょう。 解きかた (1)はじめ、どのコンデンサーにも電荷が蓄えられていないので静電エネル ギーは0ですね。コンデンサー C, とコンデンサー C2の電圧を V1, V2と すると 電圧1周0ルールより E = V1 + V2 …① 蓄えられる電気量は Q1 = CV1 Q2=2CV2 ③ 独立部分の電気量の総和は不変なので、②③ より 0+0= - CV + 2CV2 0=-V1 +2V2 ...... ④ ①+④ より E=3V2 ゆえに Vi = 1/2/3 EP2= 2 12=1/3 静電エネルギーはそれぞれ -E U₁ = CV² = 2 CE² 1 U2=2CV2²=CE 1 仕事をしています 9 電源はQ=CV の電気量をEだけ持ち上げたので、電源のした仕事は Q.E=C1/23E・E=1/23CE2 よって、回路で発生したジュール熱をJとすると 3 9 CE²= CE² + CE²+ 1 9 ゆえに J= J₁ = CE² ... 答 Q2は? 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 6ヶ月前 ナトリウムの製造で陰極が鉄である理由教えてください! 電 ミニウムの単体は,陰 極に析出する。陽極では酸化物イオンO2- が生成し,電極の炭素と反応して CO, CO2 となる。 図 15 アルミニウムの製造 電流 e 陽極 陰極 (炭素) 電源 (鉄) Cl2 陽極2+C 陽極 2e Cl2 Na+ 2e CO + 2e <24> Na- CI¯ Na 202- + C CI Na 陽極 CO2 + 4e_ (25) 融解した塩化ナトリウム (約800℃) 陰極 A3+ + 3e → Al <26> ▲図16 ナトリウムの製造 水がいないから、 ●ナトリウムの製造 ナトリウム Na などアルカリ金属の単体も、溶融塩 電解によって得られる。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 7ヶ月前 オレンジで矢印を書いているところのステップがわからず、解説していてだきたいです🙇🏼♀️ 4. Sketch the graph of y = 3e-2x - 5 Remember to show the axis crossing points and the asymptotes. when x=0. y = 30°-5 =3-5 - 2 = ⇒ y-intercept (0, -27 V when y=0, 0 = 3 1-2x 5 In = loge 30 = 5 ew= 1/3 - - 2x = In (15) √) ?? x= -1/2 in (13) ⇒ x-intercept (-/n (33).0) horizontal asymptotes ' y=-5 -m y = 31-πx 5 in 5/23 y [4m] -2 ⇒x y=-5 未解決 回答数: 0
数学 高校生 7ヶ月前 90°<θ<180°の範囲でcosがcosθ<0になるのはなぜですか? *266 sincoso= 1 -- 3 のとき、次の式の値を求めよ。ただし,<<z とする。 2 (1) sin-coso (2) sin+cosa (3) sin 0, cos o 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 7ヶ月前 このあとどうすれば良いですか? 最初の時点で解答と違うのですが、これではダメなのですか? 000 (1) 定積分 So (x+1)(x-2)dxを求めよ。 〔中央 (2) d∫(Ax+B)ex dxlx2+4x+6 x3ex = (x2+4x+6)2 が成り立つような定数AとBか 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 7ヶ月前 (2)教えて頂きたいです 図のように円周上に4点A, B, C, D があり, 2直線AD と BC の 交点をEとすると, AE=2, AD=1, EC=3√2 である。 (1) 線分 BE の長さを求めよ。 EA・ED=EB・EC 3 √ = EB EB S√I 3EB 6 E B AB (2) の値を求めよ。 また, 線分ACとBD の交点をP, 直線 EP と線分 CD の交点を Q CD とするとき. CQ の値を求めよ。 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 7ヶ月前 酸化還元反応の範囲で二クロム酸カリウムとかの反応を覚える時まるで囲ったところだけ覚えればいいのであってますか?半反応式は作れます。 あと、オゾンは右はO2と2OH-覚えるのであってますか?なんか変な質問ですみません🙇🏻♀️ 〈例〉 CuO+H2 → Cu+H2O 化合物中のアルカリ金属の酸 ③酸化還元反応 酸化と還元は,同時におこり、酸化還元反 H原子: 0→+1 酸化数増加, H2(H) は酸化された。 +2 0 0+1 Cu 原子: +20酸化数減少, CuO (Cu) は還元された。 2 酸化剤と還元剤 ①酸化剤と還元剤 酸化剤 相手の物質を酸化し,自身は還元される物質 還元剤 相手の物質を還元し、 自身は酸化される物質(F) ID 電子を放出する反応 酸化剤 電子を受け取る反応 還元剤 Cl 2 Cl2+2e-- → 2CI Na Na HNO3 (濃) HNO3+H++e_ H2O + NO2 H2S H2S ← HNO3 ( 希) HNO3+3H++3e 2H2O + NO (COOH)2 H2SO4 (熱濃) H2SO4+2H+ +2e- ← 2H2O+SO2 KI 2I¯ ← KMn040 MnO4-+8H++5e- Mn2++4H2O FeSO4 Fe2+ K2Cr2O7 Cr₂O72 14H++6e2C+7H₂O → SnCl2 Sn2+ (COOH)2 Natte S+2H+ +2e- S+2H+ → 12+2e 2CO2+2H+ +2e- Fe3++eN Sn4+ +2e 03 03+H2O +2e- → 02+20H- Na2S2O3 2S2032-- ← S4062-+2e- H2O2 SO2 H2O2+2H+ +2e- ← SO2+4H++4e- → 2H₂O S+2H2O → SO2+4H+ +2e ● 赤紫色から淡赤色 (無色に近い) に変化する。 中性~塩基性では次のように反応する (大勝 MnO4+2H2O+3e- → MnO2+40H (MnO2の黒色沈殿が生成する) H2O2 H2O2 O2+2H+ +2e- SO2 O SO2+2H2O 94 解決済み 回答数: 1