数学 中学生 1年以上前 数検3級2次試験の問題です。 まだ習ってないと思われるので、分かりやすく教えてください。 なんの単元かも教えて頂けたら勉強しやすいです!! あたい きょくたん はな (20) いくつかの値からなるデータの中に極端にかけ離れた値があると, 平均値はその値に えいきょう 強く影響を受けてしまうことがあります。 う Aさんは5つの正の整数を思い浮かべました。 これらの数の平均値は2021です。 こ のとき,Aさんが思い浮かべた可能性がある数の最大値を求めなさい。 ただし、5つの 数に同じ数があってもよいものとします。 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 2年弱前 この問題で、計算した結果二枚目の写真のようになったのですが、整理していないため-1点されました。 なぜ整理しないとダメなのでしょうか? 点(25) を通り, 直線3x-2y+5=0 に垂直な直線の方程式を求めよ。 解決済み 回答数: 1
英語 中学生 2年弱前 英語です。 なるべく早くお願いします! 英検三級の2次試験の問題で、カードについて答える問題があると思います。 その問題の Please look at the passage. とはどういう意味でしょうか? 教えてほしいです。 解決済み 回答数: 1
英語 高校生 2年弱前 学校で英検の2次試験対策をしてもらったときにほとんどしゃべれませんでした 大前提、聞き取れないときがあったり、聞き取れても答えるときに言葉が出てこない(パッと上手く文にできない)です 単純に私自身の単語や文法の知識が足りていないって言うのもあると思うのはわかっています ... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2年弱前 至急です。 教えてください 問題1. (選択) 関数f(x) = (z2-2x-2) (エー2æ-4)について,次の問いに答えなさい。 (1) t=-2x-3とします。 -3≦x≦3のとき,tのとり得る値の範囲を求めなさ い。この問題は解法の過程を記述せずに、答えだけを書いてください。 解決済み 回答数: 1
進路えらび 高校生 2年弱前 2次試験で現代文古漢を課す大学って言うのは、大抵は文系の大学や学部を受験する人達に課せられるのですかね? 理系大学や学部を受験する人は古漢の2次試験の対策はしなくても大丈夫ですかね? 未解決 回答数: 1