学年

質問の種類

数学 中学生

中2連立方程式の利用なんですが、1番、2番の(1,2)がわかりません。どなたかわかる方細かく教えてほしいです🙇‍♀️ どちらか1問だけでも構いません。

ステージ 3 実戦問題 1 2けたの正の整数がある。 その十の位の数と一の位の数を入れかえてできる2けたの整数 は,もとの整数の2倍より1小さい。 また,もとの整数の一の位の数より大きい数を3で 割ると, 割り切れて, 商がもとの整数の十の位の数と等しくなる。 もとの整数を求めなさい [愛媛] 解答 別冊 p.16 よく出る 2 右の図は,A町からD町行きの路線バスの運賃表 である。例えば,B町で乗った人が,C町で降りる と170円かかり, そのままD町まで乗ると210円か かる。 (2) x, y をそれぞれ求めなさい。 1時間40分 目標70点以上 CHT B町 150 170 210 170 210 250 A町 D町 あるバスでは,始発のA町で15人乗り, B町で何人かが乗り降りした。 次のC町では, 乗 っていた 18 人全員が降り,新たな乗客がないまま終点のD町に到着した。この運行による 売り上げの合計は4210円であった。 B町で降りた人数をx人,乗った人数を人とする。 [和歌山改] 10点×2(20点) (1) A町から乗ってC町で降りた人が支払った運賃の合計をxを使って表しなさい。 ある公民館で中学生を対象にしたお菓子作りの体験教室が実施された 右の2つの と老年人口 表1は, 19 A町の総人 示したも 対する 20 について 人口を 思考 5 右 ZOHEAT 入通路 入り シ

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

連立方程式の利用です 教えてください

022-r 7 11 A A キホンの問題 (1) 下の図を完成させなさい。 道のりの関係 速さの問題 地からB地を通って5kmはなれたC地まで行くのに, A~B間を時速 4kmで歩き、BC間を時速8kmで走って、全体では1時間かかった。 AB間の道のりをkm, BC間の道のりをμkm として、次の問いに 答えなさい。 時間の関係 時速4km 62 数学2年 -xkm・ の人数(人) ②の人数(人) air 連立方程式の利用 ② ・1時間 (道のり) だね! (速さ) (2) (1)の図の道のりの関係から, 方程式をつくりなさ [時間 (時間)= (3) (1)の図の時間の関係から, 方程式をつくりなさい。 男子 I km B地- 100 ykm- 時速8km→ 2 割合の問題 ある中学校の全校生徒数は男女あわせて350人だった。 このうち, 12 男子の 8% と女子の6%が自転車通学をしていて, その人数は25人になる。 男子の人 数を工人, 女子の人数を4人として,次の問いに答えなさい。 I 女子 y C地 100 Pentel 00 (1)問題文中の①,②の関係から、下の表のをうめ (4) (2),(3)でつくった方程式を連立方程式として 男子と女子の人数をそれぞれ求めなさい。 なさい。 y 合計 HI-POLYMER (2) (1) の国の人数の関係から, 方程式をつくりなさい。 (3) (1) の②の人数の関係から, 方程式をつくりなさい。 (4) (2)(3ぞれ求めな A~B間 A~B間 A 1900 途中か かった 男子 B〜C間 プラス 女子 として (2) ( 走

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

わかりません🙇‍♀️教えてください🙇‍♀️

ill Rakuten <マイページ 数学 中学生 19:25 連立方程式の利用(2) 1 Aさんは、自宅から1200m離れた学校に向かうのに はじめ分速60mの速さで歩いた が、途中から分速80mの速さで走ったところ, 19分かかった。 歩いた道のりと走った道の をそれぞれ求めなさい。 質問 大根 レタス パプリカ 100gあたりのエネルギー(kcal) 18 12 30 歩いた道のリ 走った道のり 公開ノート 2 ある学年の生徒数は男女合わせて115人です。 そのうち男子生徒の60%と女子生徒の55% がボランティア活動に参加し、 参加人数の合計は67人でした。 次の問いに答えなさい。 33 (1) この学年の男子生徒の人数を3人、女子生徒の人数を人として, ボランティア活動 に参加した男子生徒と女子生徒の人数の関係をx,yを使って表し、 合計とともに下の 表を完成させなさい。 男子生徒 女子生徒 合計 る115 この学年の 生徒 (人) つし ボランティア活動に by る 67 参加した生徒(人) 100⁰ 100 (2) ボランティア活動に参加した男子生徒と女子生徒の人数を,それぞれ求めなさい。 (式) 22 時間前 m 400 49%■ m 人 男子生徒 女子生徒 人 31日の野菜摂取量の目標値の半分である175gのサラダを作った。 サラダの材料は,大根, レタス、パプリカであり、 入っていたパプリカの分量は大根と同じであった。 また, 下 の表をもとに、サラダに含まれるエネルギーの合計を求めると33kcal であった。 サラダ に入っていたレタスの分量を求めなさい。 ② 編集 g 閉じる マイページ

未解決 回答数: 2