数学 中学生 2年弱前 正の数、負の数の計算です。回答には30と書いてあるんですが、これも答えまでどうやって解いていくのかが分かりません。どうか教えてください🙏 (2) 5880 が自然数の平方となるような, もっとも小さい自然数nの値を求めなさい。 n 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2年弱前 正の数、負の数の利用です。回答には4個と書いてあるんですが、回答までの手順がどうしても分かりません。回答までの手順を教えてください。 1 次の問いに答えなさい。 210 (1) が素数となる自然数nの個数を求めなさい。 n 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2年弱前 正の数・負の数の単元です! 私はいつもこのように勉強しているのですが、このようなやり方で大丈夫ですかね??勉強の仕方がわからなくて、、良ければ教えてください!! 0-24 かけ算 8 5-35 a 0-48 O -21 6 CO O 3 4 t $ 6 20 0 & -0.970 1 計算 0.00-8 724 5 -20 してい 0 24 O 2 1 08-2.25 15 15 T-112 1/4 3134 3 2 3 12 ウエ +45 アウ オ T 13 39 2 05 -3- 92 -3 I 5 1 6 1③1-8 (131) 07-34 10-2 --3 0 3+² B O 08 49 490 11/0 @ -60 09 38 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2年弱前 3√15÷(-√5)=-3√3 ⬆この答えについてです。 「-(マイナス)」がルートの外につくのは、-が√5の外にあるからですか? だとしたら、√-5だった場合3√-3になりますか? 解決済み 回答数: 3
数学 中学生 2年弱前 今日のトライの①と②が分からないです、、 どなたか教えてくれませんか? お願いします!🙏 Lv.★★★ 今日のトライ! かん が先月集めたアルミ缶の個数を, E組が集めた個 数を基準にして記録したものである。 6つの組が 下の表は, ある中学校の1年A~Fの6つの組 集めた個数の平均が232.5個のとき,あとの問い に答えなさい。 2問 A 個数(個) +21 (1) E組が集めた個数を求めなさい。 B C D - 20 -18-15 E 20 +5 (2) A~Dの4つの組が集めた個数の平均を求め なさい。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2年弱前 なぜ-9/10+5になるのか教えて欲しいです。4や1は分数にしないんですか?分母10のに揃えないんですか? (2) -(+2)+(-2)+(+4)-(-1) =-²/3-2/+4+1 5 4 5 --10-10 +4+1 9 10 +5 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約2年前 全く分かりません。 3 次のそれぞれの数をすべて求めなさい。 (1) 71 103 のどちらをわっても, 7あまる自然数。 (2) 9でわっても, 15でわっても4あまる自然数のうち, 100 以下の自然数。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約2年前 正の数負の数の平均のところなんですけど、式作りでも間違えているのでしょうか?教えてください! Level C A NAG**BONG A 73/右の表は,中学生 A, B, C, D, E の垂直とびの記録に ついて,この5人の平均値 45cmを基準にして,表したも のである。 表中の にあてはまる数を求めなさい。 D+(3-4/70+12-9 - □ + 45 第1章 正の数と負の数 41 (8) 口 生徒 A B C DE 平均値 45cm と の違い (cm) +3 - 4 +12 -9 解決済み 回答数: 1