学年

質問の種類

数学 中学生

マークをつけた、この3番が分からないです。まず、なぜmもnもxで表せているのですか。両者は異なる数かもしれないのに、同じ文字で表していることが疑問です。そして、なぜ、その答えか教えてください。(a,bだけでいいです)

4 直径1cmの円形のカードがたくさんあり、これらを図1のように,縦m枚,横n枚 (m,n は3以上の整数) の長方形状に並べる。このとき、4つの角にあるカードの中心を結んでできる 図形は長方形である。 また, それぞれのカードには他のカードと接している枚数を書くことにす る。例えば,m=3, n=4のときは図2のようになる。 次の会話文を読み, あとの(1)~(4)の問いに答えなさい。 EA 図1 会話文 m枚 図2 2 3 3 -2 SA 3 4 4 3 21m 2 3 3 29 n枚 教師 T:m, nの値と, カードに書かれた数の合計の関係について考えます。 まずは, m=3, n=4のときについて確認してみましょう。 生徒X:m=3, n=4のときは,図2から, 2と書かれたカードが4枚,3と書かれた カードが6枚,4と書かれたカードが2枚なので,カードに書かれた数の合計は 34 です。 教師T:では,m=4, n=5のときはどうですか。 生徒X:m=4, n=5のときのカードを並べたようすは右の ようになります。 この図から, 2 と書かれたカード 2 が に 枚, 3 と書かれたカードが ぬね 枚, 4と書かれたカードが6枚とわかるので, カードに書かれた数の合計は62 です。 教師 T:その通りです。 では,m=7, n=10のときはどうですか。 生徒 X:mやn の値が大きくなると, カードの枚数を数えるのが大変ですね。 生徒 Y : 何かきまりを見つけて,それを利用する方法を考えた方がよいのかな。 例えば, 3 と書かれたカードの位置に何かきまりはあるのだろうか。 生徒 X:3 と書かれたカードは,m, nがどんな値でも,一番外側の周上にしかなさそうだね。 同じように, 2, 4と書かれたカードの位置にもきまりがありそうな気がする。 教師 T:そうですね。 そのきまりがわかれば,m,nの値が大きくなっても, カードに書か れた数の合計を計算できそうですね。

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

Bの問題がわかりません アンモニアの電離定数って式にするとどうなりますか? 答えは⑨何ですが、なぜですか?

[化学 (90分) 全ての問題 【1】 〜 【4】 に答えなさい。 必要であれば次の原子量を用いなさい。 H=1.00, Li=7.00,C=12.0, N = 14.0, O=16.0, Na=23.0,Cl=35.5, K=39.0, Ca=40.0, Mn=55.0, Fe = 56.0 Cu=63.5, Zn=65.4, Ag=108,Pb = 207 VA) 問題文の下線部(i)の反応の名称を、解答用紙【1】 (1)(A)に書きなさい。 (B) K, およびKw を用いた平衡定数K の関係式として正しいものを解答群1 から1つ選びなさい。 解答群 1 Kb [NH3] ⑩Kn= ①Kh= Kw [NH] K[NH*] Kw [NH3] ②Kh Kb [H30+] Kw[NH*] K6 [NH+] ③Kh= ④Kh= Kw [HO+] K₁₂ Kw Kb ⑤Kh= Kw2 ⑥K₁ = (Kb)² ⑦Kh= (K) Kb ⑧Kb = Kw 【1】 塩化アンモニウムに関する実験について,次の設問 (1), (2) に答えなさい。 (50点) (1) 次の文章を読み, 設問 (A) の解答を設問の指示にしたがい、解答用紙の指定 された欄に書きなさい。 設問 (B)~(E)では,解答を解答用マークシートに マークしなさい。 Kw ⑨Kh= Kb (C)NH反応する割合αが1に比べて十分に小さいとき, αと濃度cを用 いた平衡定数 K の関係式として正しいものを解答群2から1つ選びなさい。 解答群 2 実験 1: 濃度c [mol/L] の塩化アンモニウム水溶液を調製したところ, 生じたアンモニ ウムイオンの一部が水分子と反応して H2O + が生じた。 しばらくすると, (1) 反 応 (a) は平衡状態にあり, 万能 pH試験紙でこの溶液は弱い酸性を示すことが分 かった。 α2 √c ⑩Kh= ①K=1/2 ②K=2 ③Ki=/ K= C2 a a ⑤Kh= ⑥Kh= ⑦Kb=- ⑧Kn=ca ⑨Kn=ca2 a (D) (C) で答えた式を用いて, H2O +のモル濃度を表す式として正しいものを 解答群3から1つ選びなさい。 NHất + H2O V₁ V2 NH3 + HO+ . . . (a) 解答群 3 ⑩ c√ KwKb ① KwvcKb ② Kb√cKw ③ cKwKo ④ cKw VKb そこで, 塩化アンモニウムは完全に電離しているものとし, pHを算出すること とした。 ただし, NHの反応する割合をα 水のイオン積をKw, アンモニアの 電離定数をK, とする。 水溶液中の水のモル濃度 [H2O] は十分に大きいので一定 [NH3] [H3O+] とみなすことができ, 反応 (a) の平衡定数は,K = と表すこと [NH,+] ができるものとする。 cKb Kw ⑤ ⑥ 6 Kb√√ KKKKKw (E) 塩化アンモニウム水溶液の濃度をc=1.0×10 [mol/L] 水のイオン積を Ko C

解決済み 回答数: 1
英語 高校生

(1)と(2)を全文並べがて欲しいです ちなみに答えは(1)3番目③ 6番目⑥ (2)3番目⑤6番目⑥

[1] 次の英文の文脈に適合するように下線部(1)~(5)の [ 内の語(句)を並べ替える き,それぞれ3番目と6番目にくるものを選び, その番号をマークせよ。 As shown by the recent trend of jimikon (simple weddings), more and more couples are [ avoiding ② ceremonies money. 6 6 to 7 wedding] ち 103 aims to reverse that. ③ elaborate ④ holding ⑤ save The VR (virtual reality) software a 24. Ateam is a Japanese smartphone games developer. Its app, named Sugukon VR, combining sugu (soon) with kon from kekkon (marriage), is used with headphones and goggles that people slip their smartphones into. It is unique because the videos are taken from the perspectives of both bride and groom. Other attempts at VR software merely imposed clients' images on magazine ads for wedding locations, but Ateam tried hard to make the experience more realistic by advancing to videos and audio. groom The video responds to one's movements. For example, with the goggles on, the can turn to see his bride in all her finery. If he then swings back, he sees the wedding guests. Couples can also use the software to check out wedding locations at hotel resorts 3 of 4 out ⑤ the expense ⑥ them overseas (2) avoid ②:: checking =4 160 person. Ateam's app uses the technology it developed for a horse racing game (3) [① from V+ 2 lets 3 players (4) race 2 0 to] in T⑤ that ⑥ the ⑦view] the point of view of a jockey. It 5 3. is a response to the fact that fewer engaged couples are holding elaborate ceremonies. According to a survey, approximately 670,000 couples get married every year but around 300,000 stop short of holding a wedding ceremony. This means (4)[①are ③ fewer 4 for for 2 2 chances 4 there ①to ⑦7 young people] attend weddings. The number of there people who do not know what to do in a wedding is increasing. A staff member at Ateam said, "By using VR technology, we can create a system so that (5) and 2 away 5 ✓perie ③ cannot ④_far ⑤ live 4 2 T⑥: relatives: :: ::⑦::K_who_ attend the wedding will still be able to experience it." Ateam will film different wedding locations in V₁ 0 Japan and other countries and allow clients to virtually experience them at their customer service counters. STEM

解決済み 回答数: 1