学年

質問の種類

理科 中学生

二つとも答えは「斜面下向き」なのですが解説お願いします💦

(1) 1で、台車の位置を変え ると,台車にはたらく斜面 方向の力の大きさは変わり かたむ ますか 変わりませんか。 (2) 1 で,斜面の傾きを大き くすると, 台車にはたらく 斜面方向の力の大きさはど うなりますか。 (3) 左のA,Bは,②で斜面 の傾きを変えて行ったとき の記録テープを並べてグラ フにしたものです。 斜面の 傾きが大きいほうの記録 は、A・Bのどちらですか。 (4) 斜面の傾きを大きくする と速さが増加する割合は どうなりますか。 (5) 斜面を下る台車にはたら いている力は、斜面上向き・ 斜面下向きのどちらですか。 (6) 物体の運動の向きに一定の力がはたらき続けるとき, 物体の速さ は次のアイのどちらのようになりますか。 ア速さは一定になる。 イ速さは一定の割合で増加する。 (7) 斜面の傾きを大きくしていくと、斜面の傾きが90°になったとき に物体は垂直に落下します。このときの運動を何といいますか。 (8) (7)で,物体にはたらく力の大きさは,何の大きさと等しいですか。 くなる運動について調べよう p.144~145 (1) 台車を斜面の下から手でおし出して斜面を上らせました。 ① 記述斜面上を上っている台車の速さはどうなっていきますか。 ②斜面を上っている台車にはたらいている力は,斜面上向き・斜 面下向きのどちらですか。 (\ 番強させ + T 実験 2 斜面上での台車の運動 ① 斜面上に台車をのせ、台車の位置を変 えて、台車にはたらく斜面方向の力の 大きさを, ばねばかりで調べる。 ② 次の図のように, 台車に記録テープを とりつけ, 記録タイマーで台車が斜面 を下るようすを記録する。 10秒間に移動した距離〔C〕 15 記録タイマー 20 A [10] トクランプ 記録テープ 20 15- [10] m .... 0 0.1 0.2 0.3 0.40.5 0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 時間 〔s] 時間 [s]

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

大門7の(2)と大門8の(1)の解き方がわかりません!教えてほしいです!

7. 図1はプレートのはたらきに よって、土地が大きな力を受けた 結果上昇し、地表に現れたもので ある。 (1) 図1のような地形が生じると きのように、土地が上昇する現象 を何というか。 (2) ある地域で標高の違う3か所 の地層を調べたところ、 それぞれ 図2のような図で表すことができた。 図2について あとの問い ①~③に答えよ。 なお、この地域の地層 は平行に重なり、 傾きも見られないものとする。 ①図2のA~C地点のうち、地表面の標高が最も 高いのはどの地点か。 $ A 180m² D. 76m 72ml B 図2 ②A地点の標高が180mであったとき、 凝灰岩の 層は地表面から何m掘ることで現れるか。 ③A地点が標高180mであったとき、 B地点の標高は何mになるか。 地表からの深さ m 図1 TA 0 6 OO 10- 。。 8.図1は、ある地域の地形を等高線を用いて表したものであり、数値は標高を示し ている。 また、図2は、図1のA~C地点でボーリング調査を行なった結果をもと に、地層の重なりを表したものである。 ただし、この地域では地層の折れ曲がりや 断層はなく、それぞれの地層は平行に重なっており、 西南北のいずれか1方の方 向にかたむいているものとする。 。。 B 図2 (m)A V 地表面からの深さ(m) X XXX 80 100- 120 140 160 C B 砂岩 | 凝灰岩 X X X XXX X X X OOO OD Loo 8- 10- D 201 2- 455HING 4- |泥岩 れき岩 れき岩 砂岩 7 泥岩 xxx XXX 凝灰岩 石灰岩 (1) A~C地点の柱状図をもとに、 図1のD地点の地層の重なりについて考えた。 D 地点における石灰岩の層は、 地表から何m掘り進めば現れるか。

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

中学一年の理科の応用問題です。 この問題で、AとBとDの柱状図を並べて AはBよりも鍵層が高く、DはAよりも鍵層が高い。 それは、南西方向に傾いているから。 そこまではわかったのですが、どうして A=Cになるのかがよくわかりません。 どなたか理由を教えていただきたいです。 ... 続きを読む

学習日 月 問11問 解答 p.71 p.95で復習 p.95で復習 8 p. 102で復習 (6) 図1の地図に示したA~Dの4地点でボーリング調査を行った。 図2は,A,B, D地点で採取したボーリング試料を使って作成し ちゅうじょうず かたむ かざんばい た柱状図である。この地域では,断層や地層の曲がりは見られず, 地層は,南西の方向が低くなるように一定の角度で傾いている。ま た、各地点で見られる火山灰の層は同一のものである。なお,地図 上でA~Dの各地点を結んだ図形は正方形で、 B地点から見たA地 点は真北の方向にある。 C地点でボーリング調査をすると,火山灰 の層はどこにあるか。 火山灰の層を黒く塗りつぶして示しなさい。 (富山) 図1 北 4 A. + -200m 198 m -196m -194 m B 192m XX 記述 (7) 右の図はれき岩 のスケッチ 190m 図2 E 地表からの深さ m 02468 〔m〕 10 A れきの層砂の層 B D 泥の層火山灰の層 B (6) 地表からの深さ m 10 p.105で復習

回答募集中 回答数: 0