20 陽イオンの系統分析
(神奈川)
無 P.94
4種類の金属イオンを含む水溶液Aに,以下の(i)~ (vii) の操作を順番に行って,各
種金属イオンを分離した。 なお、水溶液 AにはMn²+が含まれていることがわかってい
○Mn2+ 以外の3種類の金属イオンは, Na+, A3+, Ca2+, Fe2+, Cu2+, Zn²+,
Ag+, Ba2+, Pb2+の9種類のうちのいずれかである。
(i) 水溶液Aに塩酸を加えたが,沈殿は生じなかった。
(i) 塩酸酸性の水溶液Aに硫化水素を吹き込むと, 黒色の沈殿Bが生じた。 沈殿Bと
そのろ液Cを分離した。
液Cを煮沸した後,硝酸を加えて再び加熱した。その溶液に,塩化アンモニウ
ムとアンモニア水を加えて塩基性にすると,白色の沈殿Dが生じた。沈殿Dとろ液E
を分離した。
(iv) 塩基性のろ液Eに硫化水素を吹き込むと,淡桃色の沈殿Fが生じた。淡桃色の沈
殿Fとろ液 Gを分離した。
(v)ろ液Gを煮沸して水溶液Hを得た。
(vi) 水溶液Hに炭酸アンモニウム水溶液を加えると, 白色の沈殿Iが生じた。 沈殿I
とろ液Jを分離した。
(vi)沈殿Iに塩酸を加えて溶かし,水溶液Kを調製した。水溶液Kは炎色反応を示し,
炎は黄緑色であった。反射するや
(ろ液は炎色反応を示さなかった。
以上の操作により水溶液AにはMn2+の他に、3種類の金属イオンアイ
ウが含まれていることがわかった。に適当なものを次の①~⑨から選べ。ただ
し、解答の順番は問わない。
① Na+ ② A3+
⑧ Ba2+
⑤ Cu2+
④ Fe2+
③ Ca2+
⑥ Zn2+
⑦ Ag+
⑨ Pb2+