学年

質問の種類

現代文 高校生

現代文 豊かさと生物多様性です。 身につまされる話とはここではどう言うことですか? また、なぜ極めて示唆的なのですか? 回答よろしくお願いします💦

7 随想·評論編| 178 南北問題北半球に偏一 在する先進諸国と南半 球に偏在する開発途上 諸国との間の経済的格 差による政治的、経済 的諸問題 その一つとして、南北問題が挙げられるでしょう。生物多様性を守るといって、 いちばん多様性の高いのは熱帯雨林とサンゴ礁で、どちらも熱帯、つまり南の開 発途上の国に多くあります。自然を開発して、なんとか経済的に豊かになろうと いう南の国の希望を、生物多様性が減少するからだめだと、頭から押さえ込むわ けにはいきません。南の国の人たちには生活がかかっています。それに対して、 北の国の人たちは、そもそも都会暮らしで、生物多様性の減少など、それほど身 「身につまされる話」 とは、ここではどうい につまされる話ではなく、開発を諦めてもらう代償として、南の国にお金を支 うことか。 払ってまでも地球の生物多様性を守ろうという気持ちには、なかなかなれません 南北問題のもう一つの側面が、生物多様性条約で問題にされています。この条 生物多様性条約 地球 上の多様な生物を生息 環境とともに保全し、 遺伝資源の持続的利用 を可能にし、更に、生 物資源から得られる利 益を公正に配分するこ となどを目的とする国 際条約。一九九二年採 択、翌年発効。 約の目的として、遺伝資源の利用から生じる利益を公正に配分するという項目が" あります。新しい薬が、珍しい生物から作られたとしましょう。作るのは北の国、 珍しい生物がすんでいるのは南の国と、相場が決まっています。その新薬から上一 がった利益は、製薬会社が独占せずに、生物の提供国である南の国にも分けよう というのが、生物多様性条約の目的の一つです。これにアメリカが納得せず、ま この 約を批進していま せん。

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

意味が分かりません😭

ウ変湿動物で水中に産卵し, 那は寒天質に包まれている。 |5 「とび出すな 車は急に 止まれない」という標語があります。 運転手が危険を感じ急プレーキが 必要と判断した瞬間から, プレーキベダルを踏み込んでプレーキが効き始めるまでの反応時間 (空 走時間)は,個人差はありますが, 通常, 人の平均的な反応時間は0.8秒であるといわれています。 その間に進む距離を空走距離といいます。 当然、プレーキが効き始めてからもしばらくは,車は停 止することはできず, かなりの距離を動き続けます。プレーキが効き始めてから完全に停止するま での時間を制動時間といい, その間に進んだ距離を制動距離といいます。 今,乾いた路面の水平で直線な道路を車が, 時速 72km で走行しています。 運転手が危険を感じ 急プレーキが必要と判断した瞬間からの時間を横軸に, 車の速さを縦軸にとりグラフを考えて, 停 止するまでの車の運動を考えましょう。 (1) 空走時間では車は一定の速さで運動していたと考えます。 このときの運動を何といいますか。 漢字6文字で答えなさい。 (2) 空走距離は何 mになりますか。 ただし、 空走時間を0.8秒とします。 (3) プレーキが効き始めてからはある力が車にはたらき、減速させていきます。 このときはたらく 力は何とよばれる力ですか。 (4)(3)の力が常に一定であったと考えると、 車の 速さは一定の割合で減速していきます。 今回は、 制動時間が2.9秒でした。 運転手が危険を感じ急 プレーキが必要と判断した瞬間からの, 速さの 変化のようすをグラブに表しなさい。 (m/秒) 30 悪 20 10 0 1.0 2.0 3.0

回答募集中 回答数: 0