学年

質問の種類

理科 中学生

(2)の問題で答えはCなんですけどBでも間違ってないと思います、誰か教えて下さい。 なぜCなのかなぜBではないのか教えてください

3 葉・開・根のつくりとはたらき① 21 植物の呼吸と光合成のはたらきを調べるために M たらき るために。 次の ただWS 2 の 炎の補を行った。 これ国生すまごE 作有 図1のように 。革色の BTB 人液に息をふきこんで緑色(中性) OAI ーー 、没に候をふきこんで| に変え。 これを4 本の試験符AーDに入れた。 図2のように, 下験符A人とBにはオオカナタダモを入れ 4本の試験管と | BTB浴液 もゴム栓で密閉した後, 対験和んとでは光が当たらないようにアルミニッ ムはくで包んだ。 回2 9 4不の試験朱AーDにじゅうぶんな光を当て。 2時則後に誠 上 試管5 座和C 玖和内のようす% BTB深溢の色を観宗した。このとき, 論 夫Bのオオカナダタモから 気体が出ていた。表は。 これらの容 験灯をまとめたものである。 | 試了符A | 試験B | 護験符C | 試験管D う の 2時間後の ルミニウムはくで包む。 | 有馬淫の仙当 も #色 緑色 緑色 全 記送 下線部a の操作には BTB 溶液を緑色(中性)に変えること以外に。 もう 1 つの日的がある。 ( ) (9 試験等Aの BTB 溶液中で起こった変化が。オオカナダモのはたらきによることを確かめるためには, ソソ -Dのとの誤符結果と比べるとよいか。 記全で符えなさい。 〔 ) 3) 緑色の BTB 注液は 二酸化炭素の量がふえると何色になるか。またこのとき。液は何性になってい るか。 6 〕 性質し u (4) 表から, 試験符A, Bの BTB 溶液にとけている二酸化庶素の基はどうなったことがわかるか。 6 5 A( ) Bt (⑳のように試験符A, Bの BTB 溶流中の二酸化過素の量が変化したのは, オオカナダモの何というは 9 1 B たらきによって起こったか。 AL | 9 (⑯⑲ 下線部bの気体は何か。

回答募集中 回答数: 0