学年

質問の種類

生物 高校生

できれば早めに回答お願いします🙇 (5)の問題についてなんですか、計算の仕方はわかるのですが、再吸収量を求めるのに、ろ過量を引かなくていとおかしくなりませんか?

問4. 腎臓における水分の再 を答えよ。 思考 計算 円 54. 腎臓の構造と働き②次の文章を読み, 下の各問いに答えよ。 血しょうは,ボーマンのうにこし出されて原尿となる。 原尿中の成分のうち, 再吸収さ れないものは、水が再吸収されることで結果として濃縮され, 尿の成分として排出される。 表は、健康なヒトの血しょう, 原尿、尿にお ける各種成分の質量パーセント濃度(%) を示し たものである。また,腎臓でまったく再吸収も 分泌もされない物質であるイヌリンを用いて濃 縮率を調べたところ120であった。 0.03 成分 血しょう(%) 原尿(%) 尿(%) A 0.03 2 B 7.2 0 0 C 0.3 0.3 0.34 問1. 表中の成分Eの名称を答えよ。 D E 0.001 0.001 0.075 0.1 0.1 0 問5. 成分Cの1日の再吸収量は何gか。 問2. 表中の成分のうち, 濃縮率の最も高い成分の記号と、 その濃縮率を答えよ。 問3. 表中の成分のうち, 再吸収される割合が水に最も近いものの記号を答えよ。 問4.1日の尿量が1.5Lであったとき, 1日に何Lの血しょうがろ過されたと考えられ るか。 イヌリンの濃縮率をもとに計算せよ。

未解決 回答数: 1
数学 高校生

命題の証明 3の倍数でないことをいうため、3×整数+1 または3×整数+2 の形の式を作りたいです。 9k²+9k+4を3でくくると3(3k²+3k+1)+1 9k²+15k+8を3でくくると3(3k²+5k+2)+2 となぜなるんですか?4を3でくくると普通×3分の1で... 続きを読む

次式について 対偶「nが3の倍数でないならば、 hath+2は3の倍数でない」 nが3の倍数でないとき。 12 [REPEAT 数学Ⅰ 問題114] (1) の方が示しやすい。(代入しやすい) n は整数とする。次の命題を証明せよ。(10点)結論→対偶を利用 仮定²+n+2が3の倍数ならば,nは3の倍数である。 するといい 1次式について を証明すればよい。 kを整数とし、←人事 全ての数は、 3k,3k+1, k=0で0 1 ' 38+2 . 2 kを整数として、n=3k+1 k=1で3 4 5 または、n=3k+2 と表されるので、 k=2で6 7 8 (i) h=3k+1のとき、 n²+n+2 =(3+1)+(3k+1)+2 =9k2+9k+4 = 3(3R2+3R+1)+1← 3k2+3k+1は整数より、 hth+23の倍数でない。 (1) n=3k+2のとき(と 3の倍数3の倍数3の倍数 である でない でない 整数 3x+ の形 4k+1 ※同じように 40 5の 60 44k 倍数 5k 倍数 6k 倍数 4k+25k+2 5k+1 6k+1 6k+2 整数 hath+2 =(3k+2)+(3k+2)+2 同 3x+2 4k+3 15k+3 16k+3 =9k²+15k+8 =3(3k²+5k+2)+25 の形 4の倍数 5k+4 6RT4 でない 5の倍数 6k+5 対偶が真より でない 3k25k+2は整数より もとの命題も真 ++2、3の倍数でない。 と表せる。 6の倍数 でない

解決済み 回答数: 2