学年

質問の種類

古文 高校生

至急!! 高校1年古文のプリントの空白を教えてください🙇‍♀️ 分かりません💦😭

<目標>古語辞典の引き方を理解し、古語の意味を調べることができるようになる ①現代語にない語 〔例〕 〈古〉 あいなし=〈現〉気にくわない おもしろくない 2 語句の意味の違い ② 現代語にあるが、意味が異なる語 〔例〕をかし=〈古〉趣深い風情がある 〈現〉おもしろい・滑稽だ 〈問題> 次の古語の意味を調べてみよう 今は昔、比叡の山にありけり。僧たち、宵のつれづ オ かいもちひせむ」と言ひ けるを、 見出し語【動存在。 】(漢字)[有り左り〕 ① 〔存在する ② [この世に生きている。無事に暮らしている ③その場に居合わせる ④時間が経過する ⑤優れている・栄える 】過去の助動詞 ①(伝聞過去)[~たそうだ・~たということた 〜た ②(気づき) 「~てきたのたょ~たことだなあ ③ (客観過去) 〔~た ウ「つれづれ」 見出し語【 】(漢字)〔従然 J 〔① 一何もすることかなく単調な状態かつついて手持ちぶさたなこと ②〔孤独で、もの寂しいことひとり寂しく物思いに沈むこと ・ 「いざ」 見出し語【感 】(漢字) 感 ①[さあ。それ さあ さてとれ オ「せ」→【サ行変格活用の動詞「す」の未然形 → 見出し語 【㊙ 】(漢字) 〔兄夫・背〕 ] ②[感じがする □①・・・の様子、状態を呈する ②する、やる③作る ④ 考える、決める TH ア 「あり」 イ「けり」 見出し語【助動 } (過去の事柄についての ・伝聞や伝承である。 という判断を表す) なさる

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

(2)①"受賞し"までが自立語で"た"のみが付属語という解釈でよろしいでしょうか…。。 なぜ、"受賞し"は"し"で終わるんですか。 その先に、受賞し"ない"とか、受賞し"たい"といったような言葉が来るからでしょうか。不安で…。。 (2)②これに関しては文節毎の分け方と単語... 続きを読む

標準 B 標準的な問題を 解いてみよう! ヘルプ 付属 単語のいろいろ 次の各問いに答えましょう。(→p16・177) 1 次の文中の自立語をすべて抜き出しましょう。 各完答 [3点×2] ① シマウマは草食動物と呼ばれる。 (シマウマ 草食動物呼ば 伝記を読んで感想文を書いた。 (伝記続〃感想文 書い ヘルプ 自立語のあとに付いている付属語まで抜き出さないように、注意! 次の文中の付属語をすべて抜き出しましょう。 各完答 [3点×2] ① この作品で彼は新人賞を受賞した。 た ② ぼくの趣味は本を読むことです。 2 です 3 次の文には、線部のほかに活用する自立語が二つありま す。 それを抜き出しましょう。 [3点×2] この花は形がおもしろくて、色もきれいだと思う。 (こわいだ 山だ) ヘルプ 文節に分けて自立語を取り出し、 「ナイ・バ」を付けてみよう。 44 次の文には、 それ 線部のほかに付属語が二つあります。 を抜き出しましょう。 [3点×2] *散歩していたら、道に迷ってしまった。 つに)( ヘルプ 文節に分けて、自立語を除けば、残ったものが付属語だよ。 練習問題 A )(黒 ) ▶ · . ▶ ▸ ▶ ▶ ( . (

回答募集中 回答数: 0