学年

質問の種類

工学 大学生・専門学校生・社会人

添付しました、許容寸法について、A〜Fの値にどれを入れれば良いのかいまいちよく分かりませんでした。 なので、誤差は=計測値-基準で出しましたので、どこにどの値を入れるのか教えてください。 A〜Fの値それぞれ、 よろしくお願いします。

I.許容寸法について 1. 下の図面で値の書いていない場所の寸法をノギスで計測した結果、 以下の表の 値になった。単位は mm である。 基準 計測値|記号 基準 計測値 記号 基準|計測値 記号 12 11.90 B 29.8 30.00 C 11 10.75 A 基準 計測値|記号 基準 計測値 記号 基準||計測値 記号 3 3.25 E 37 36.90 F 3 2.90 D ※ 誤差=計測値-基準 A=-0.1 B-42 C=-a2t D= a25 2. 各寸法の計測値が表 25 の普通公差·精級の許容差に入るか検査する。F=a25 3. 各寸法が、精級許容差内の場合は図中の計測値の記号を○で囲む。F= -0.| 4. 精級許容差に入らない場合は、 図中に中級許容差内△、粗級許容差内口、それ 以外の場合は×を付ける。 表25 面取り部分を除く長さ寸法に対する許容差 (かどの丸みおよびかどの面取り寸法については,表26参照) 基準寸法の区分 単位 mm 公差等級 0.5以上|3を超え 3以下 6以下 6を超え| 30 を超え| 120 を超え| 400 を超え| 1000 を超え| 2000を超え 1000 以下 記号 説明 30以下 120 以下 400 以下 2000 以下 4000 以下 許容差 土0.2 精級 土0.05 ±0,05 土0.15 土0.3 土0.5 f 土0.1 土0.3 土0.5 土0.8 ±2 中級 粗級 極粗級 m 土0.1 土0.1 土0.2 土0.2 ±0.3 ±0.5 土0.8 +2 土3 土4 C 土0.5 ま1.5 土2.5 土4 ±6 +8 V 注a) 0.5 mm未満の基準寸法に対しては, その基準寸法に続けて許容差を個々に指示する。 C A M8×10/の6.8× B 60 の10.3V D IC E F 2-C2オ C M4/ の3.3」の8V 2 22 000×

回答募集中 回答数: 0
公務員試験 大学生・専門学校生・社会人

なぜ答えに2分の3が出てくるのか教えてください

B日程 No. 28年度 273 数的推理の連立方程式 あるイベントの入場チケットは, 大人用が1枚1,200円で,子ども用は1枚900円と500円の。 種類あり,900円のチケットには特製グッズが付属している。ある日のチケットの販売枚数は 3種類合計で700枚,その販売金額は570,000円であった。また,子ども用チケットの販売枚勢 のうち,4割が特製グッズ付きであった。この日の子ども用特製グッズ付きチケットの販志払 数として,正しいのはどれか。 1 150枚 2 200枚 250枚 4 300枚 5 350枚 (解説 大人用チケットの販売枚数をx, 子ども用特製グッズ付きチケットの販売枚数をyとする。 子 ども用特製グッズ付きチケットの販売枚数は,子ども用チケットのうちの4割だから,特製グ ッズなしの500円のチケットの販売枚数は,子ども用チケットのうちの6割であり,その販売 3 枚数はyである。ここから, x+y+ 3 -y=700 3 1200x+900y+500×y=570000 に みと となる。 数 のより,*+ラy=700, 2x+5y=1400 のより,1200x+1650y=570000, 8x+11y=3800である。 4(2x+5y) =5600, 8c+20y=5600だから, 8x+20y=5600 -)8x+11y=3800 9y=1800 となり,y=200である。したがって,子ども用特製グッズ付きチケットの販売枚数は200枚で ある。 よって,正答は2である。 正答 2 278●市役所上· 中級く教養·専門>過去問500 物理 文章理解|断推理 資料解釈

解決済み 回答数: 1