学年

質問の種類

英語 高校生

3文目のto be creative は副詞的用法と考えて良いのでしょうか?それともまた別の考え方でしょうか?

2 構文解析 Creativity is effective novelty. V C 和訳 創造力とは、有用な目新しさである。 367) 福 novelty 「新しさ」 (That is to say), it is doing or making something new (that solves a S V D problem or usefully changes how we act, think, or feeljarisato 和訳 つまり創造力とは、問題を解決したり、行動、考え方、感じ方を効果的に変え たりといった新しい物事をしたりつくったりすることなのだ。 that is to say 「すなわち」、 solve 「解決する」 3 To be creative, then, can be as simple (as seeing something everyone else sees], Extor 文法?? C but thinking what no one else thinks about it). 和訳 創造的であるということは、他の誰もが見ているものと同じものを見て、それに ついて他の誰も思いつかないようなことを考えるといった単純なものだと言える かもしれない。 4 Other times, it requires taking ideas or processes that people usually 5 0 view as being unrelated and finding some fruitful connection between them. またある時には、人々が普通無関係だと思う考えや行為を取り入れたり、それ らの間に意味のあるつながりを見つけたりする必要がある。 view AasB 「AをBとみなす」 fruitful 「有益な」

回答募集中 回答数: 0
世界史 高校生

2枚目にある(5)がわからないです💦 どなたか教えていただきたいです!お願い致します🙇🏻

Bさんのメモと生徒の会話 [メモ] テーマ「第二次世界大戦において日米関係はどのように変化した?」 ○ 年表 関連するできごと 1940年 1941年 9月 4月 7月 H 1945年 8月 10月 11月 20 12 BDG PHEX 1942年 6月 1944 年 7月 12月 4月 7月 8月6日 8月8日 8月9日 8月14日 9月2日 WARAKSTASJO 八頼した。 LA) 日本、北部フランス領インドシナを占領、 日独伊三国同盟の締結 →日米交渉開始 ( 1941年~) 日ソ中立条約 日本、南部フランス領インドシナを占領 AJ+KORN 日18 AME →アメリカ、 在米日本資産を凍結・日本への石油輸出を禁止 ARRE |大西洋憲章発表 |東条英機内閣成立 アメリカ、日本にハル=ノートを提示 日本、イギリス領マレー半島とアメリカ領ハワイを奇襲攻撃 →両国に宣戦し、 太平洋戦争の開始 ミッドウェー海戦 アメリカ軍、サイパン島に上陸 ヤルタ会談 アメリカ、沖縄本島に上陸 沖縄 ポツダム宣言を発表 広島に原子爆弾が投下 ソ連、日本に宣戦 アメリカ、長崎に原子爆弾投下 ポツダム宣言を受諾 日本、連合国への降伏文書に調印 担当まで優先 AJA ○ 資料1 ポツダム宣言に対する日本側の反応 (1945年) KERESE # 3/1 10: L.TEVE ******# ST330 @ ²2: A 18+ 豊田副武軍令部総長 「いずれ本宣言は世間に伝わることになると思うが、・・・・・・ この宣言 を不都合だという大号令を発することが必要だと思う。」 東郷茂徳外務大臣「これ〔ポツダム宣言] を拒否するような意思表示をする場合には、 重大な結果を引きおこす恐れがある。 なお戦争終末については、(え)側との交渉は 断絶したわけではないので、 そのあたりを見定めたうえで措置すべきである」 2 Aough 44 R100 りの

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

間違ってるのは5.と7.です 4. 3種類じゃなくて2種類だと思うのですが… 7. 分子量が531じゃなくて、417ということですか?

13 アミノ酸 A~Dおよび鎖状のペプチドE~Gに関するつぎの記述ア~キを読み, 下の問に答えよ。ただし、各元素の原子量は, H=1,C=12, N=14,0=16, S=32 とする。 PHが6よりも ・αーアミノ酸 R-C-COOH 約3小さいと-COOH I NH2 ア. A~Dはいずれも天然のタンパク質を構成するアミノ酸である。 イ. Aは不斉炭素原子をもたない。 B,C,Dは不斉炭素原子を1つもつ。 ウ.等電点は,A : 6.0, B 3.2, 9.7, D5.1である。 エ.A~Dに水酸化ナトリウム水溶液を加えて加熱した後,酢酸鉛(II)水溶液を 加えると, Dのみから黒色沈殿が生成した。 オ.2分子のAと1分子のDが縮合してできたトリペプチドEの分子量は235であ る。 カ A,B,Dが縮合してできたトリペプチドFの分子量は307である。Fは生体 内で抗酸化作用を示し、含まれるDの側鎖の官能基が酸化されることで二量体を 形成する。 キ. A,B,C, D が縮合してできたテトラペプチドGの分子量は435 である。 問 つぎの記述のうち, 誤っているものはどれか。 -25- 約3大きいと一NH2 E: Ax2,D×1 F:1 A,B,0 1 G: A,B,C,D がついてる確率高 H AH-C-COOH NH2 C: 1.A~Gのうち, キサントプロテイン反応に陽性を示すものは存在しない。 2.A~Gのうち, ビウレット反応に陽性を示すものは3つである。 CE,F,G 3.A~G は, すべてニンヒドリン反応に陽性を示す。 4.Eのアミノ酸の配列として考えられるものは3種類である。 5 E~Gのうち, pH 6.0 で電気泳動させると,陰極側に最も大きく移動するの はFである。 6. 力の下線部について, このとき新たに形成される結合をジスルフィド結合と いう。 -417 7 Aのみからなる分子量 531の鎖状のペプチドXがある。Xは,7分子のAが 縮合してできたものである。 75×7-18×6=417 グリシン B: HoỌC (CH2) CH-COOH NH2 (75) H2N CH274 CH-CooH NH2 無断転載複製禁止 / 著作権法が認める範囲で利用してください。 H HS-CH2-C-COOH NH₂ ンステイン (121) || 235+18×2-75×2 74 +12 86 89 +32

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

生物の食物連鎖とかの問題だと思うんですけど誰かわかる方いますか??? 英語すみません💦

hhmi Biolnteractive Some Animals Are More Equal than Others: Trophic Cascades and Keystone Species Mean Leaf Area per Plant Over 18 Months without beetle with beetle Leaf Area per Plant (cm²) Control Ecology 2400 2200 2000 1800 1600 1400 1200 1000 800 Experimental 0 T 2 www.BioInteractive.org 8 10 12 14 16 Months After Start of Experiment 4 6 Refer to the figure to answer questions 12 through 17. 12. For both the plots with the beetles added and the control plots, state the mean tree leaf area per plot that the scientists recorded after running the experiment for 18 months. The mean tree leaf area per plot that the Scientist recorded after running the experiment for 18 months wit the beetles added is 1.7m², S 2.2m² 13. Compare the trends in mean tree leaf area per plot for both the plots with the beetles added and the control plots over the 18 months of the experiment. The area of the control plat for thinoceros beetles has d has increased at a nearly constant rate, the other is a gradua decrease at first, then a sudden decrease, and finally a dradua 18 Figure 2. Mean leaf area per tree. Initial measurements were taken before (0 to 2 months) and after (7 to 18 months) beetles were added to 40 of 80 plants. The light gray round markers represent measurements taken of the control plots, to which beetles were not added. The black square markers represent measurements taken of the experimental plots, to which beetles were added. Measurements were made on all leaves to calculate the mean leaf area per plant. Error bars represent standard error of the mean. 14. Draw two diagrams that show the food chains for both the experimental and control plots. Include increase. interactions among predatory beetles (if present), ants, caterpillars, and piper plants. Revised January 2018 Page 4 of 5

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(2)のRが分からないです。発光ダイオードは電気エネルギーを光エネルギーに変えるのではないんですか?

P.42 17 運動とエネルギー 多様なエネルギーとその移り変わり エネルギー資源とその利用 1 次は、科学クラブで、エネルギーについて調べているときの夏樹さんと由香さんと先生の会話の一部である。 これについて,あとの問いに答えなさい。 夏樹:エネルギーにはいろいろな種類があるんだね。 由香: エネルギーにはどんなものがあるかって聞かれたら、 電気エネルギーしか思いつかなかったけど。 夏樹: 電気エネルギーは、 日常生活にはなくてはならないものだよね。 由香: そうよね。 電灯やテレビ, 携帯電話, IH調理器などが使えるのも,電気エネルギーのはたらきが あるからだもんね。 夏樹: どうして電気エネルギーがいろいろなところで使われているのかな。 由香: 電気エネルギーは,いろいろなエネルギーに変換しやすいからだと思うわ。 夏樹: そうだね。 電灯は, 電気エネルギーを光エネルギーに変える器具だよね。 由香: 電気エネルギーがどんなエネルギーに移り変わるか調べてみましょう。 夏樹: 電気エネルギーの移り変わりをまとめると. 右の図の (1) 図や会話中の ① ② にあてはまる語句を書け。 (知識) P エネルギー Q 口 (4) 下線部④ のようなエネルギーの割合を何というか。 (知識) せんぷうき 扇風機 ようになるよ。 由香 : テレビって、電気エネルギーを光エネルギーだけじゃ くって, ② エネルギーにも変換する器具よね。 夏樹 図は,目的とするエネルギーへの変換についてまとめ たものの一部だよね。 テレビについて言えば, 長い時 間つけていたテレビにふれると, 熱くなっているから. 熱エネルギーに変換する器具ともいえるよ。 由香 1つの器具でエネルギーが移り変わるとき, いろいろなエネルギーに変換され、 目的以外のエネル ギーになって, 逃げていってしまうのね。 夏樹: 逃げていってしまったエネルギーはどうなるんだろう。 先生: エネルギーは,移り変わる前後で, その総量は常に一定に保たれます。 できるだけ. 有効に利用 するようにしましょう。 由香 エネルギーを有効に利用するには, 電気器具などを使うとき, その器具が。 消費するエネルギーに 対する利用できるエネルギーの割合を調べればいいですよね。 先生 その通りです。 蛍光灯 月 日 IH調理器 熱エネルギー 電気エネルギー 光エネルギー R ① [運動 (力学的)] ②[音 (2) 図のP~Sにあたる器具として適当なものを、次のア~オからそれぞれ選び,記号で答えよ。 ア 発光ダイオード イ 火起こし器 ウ 発電機 工 乾電池 オ 光電池 OP [ 口 (3) 下線部③のような法則を何というか。 (知識) S ] イ][ウ][ ア] [ オ ] [エネルギー保存の法則] 変換効率

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

最後がわかりません。 教えて下さい!

7 (1) 右の図のように, 放物線y=x2上に3点A,B,Cが あります。 点A,Bのx座標はそれぞれ -2, -1 で, 点Cのy座標は9です。 この放物線上にBC // ADと なるように点Dをとるとき,次の各問いに答えなさい。 点Bのy座標を求めよ。 (2) 直線BCの式を求めよ。 純子 AL B -y=x² (3) 次の純子さんとこころさんの会話文の空欄①~③にあてはまる数や式を求めよ。 D 純子 :点Dの座標ってどうやって求めたらいいんだろう? こころ: 放物線と直線の交点のx座標は, y=x2と直線ADの式の連立方程 式で解く方法が教科書の発展問題に載ってあったのを見た気がするよ。 : そんな問題, 教科書にあったかな? とりあえず, ちょっとやってみ よう。まずは直線ADの式を求めないといけないってことだよね。問 題文に「BC//AD」 ってあるから,直線ADの傾きは ① で, 点 Aを通るから,y= ② と求めることができるね。 ・・・・・答えが2つ出てきたけど,何か間違っているのかな? 四角形ABCDの面積を求めよ。 cy=9 こころ: うん, そこまでは間違っていないと思うよ。 純子 :あとは,このy= ② と y=x2を連立方程式で解くということは, x²= を解けばいいということかな。 この2次方程式を解くと こころ: 点Aと点Dの2点のx座標ということだと思うよ。 純子 : なるほど! じゃあ、点Dの座標は ③ということだね。 こころ: この連立方程式を使って解く方法は違う問題でも使えそうだから覚え ておいたほうがよさそうだね。 x

回答募集中 回答数: 0