学年

質問の種類

英語 中学生

中2です 明日学校で英語のスピーキングテストがあります。 先生に原稿を直してもらっているのですがどこの部分に足された英文を書けば良いのかよく分かりません💦 どなたか直した英文をかいていただきたいです🙇🏻

I researched this content. Please look at the graphs. TWICE is the most popular in this data. There are The next most popular group is BTS. There is a difference of 22 people from TWICE. Popular as IVE is as Niziv is as They have the LESSERAFI M. as 'same number of people. Ⅰ like Twice, tood so many who like Twice v least popular. the littiest in this ranking. popular as SEVENTEEN, As same number of people too, L They have the kepter is I became happy when I saw the ranking is I looked this ranking was happy becouse TWICE in first place. the students Next, I wanted to find out about Popular song samong A (日本語) 学生に人気のあるK-POPアイドルランキング 私もTWICEがぜるろ ・私はこの内容について調べました。クラフを見てください。 TWICEはこのデータの中で1番 人気があります。とても多いです。次に人気があるのはBTSです。 TWICEとは、22人差です。 IVEとLESSERAFIMは同じ人数です。 Niziv と SevENTEENも同じ人数です。 kepierはこのランキングの中で1番少なかったです。このランキングについて調べてみてTWICE が1位だったのがうれしかったです。次は人気の曲について調べてみたいと思いました。

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

中2理科天気の問題です 上の問題の(8)、(9)がなぜそうなるのかわかりません あと下の問題の(1)〜(4)の答えがなぜそうなるのかも分かりません。解説していただきたいです🙇🏻

(6) 下の図は、図2のXYで切った断面のようすを模式的に表したもの である。正しく表されているのはどれか。ア~エの中から1つ選び,そ の記号を書け。 これしか出ない区 ア B 気温[℃] 30 25 20 ア 15 暖気 10 「寒気 (7) 図2のA -B 〜オの中から1つずつ選び, その記号を書け。 ア乱層雲 イ 巻雲 ウ 積雲 エ巻層雲 オ 積乱雲 (8) A - B. A ●前線付近の雨域 (斜線部分)を示している図として 最も適当なものを,次のア~エから1つ選び、その記号を書け。 24 イ ン 6 暖気 B4 ng 10111 イ 4月29日 暖気 (9) 図2の低気圧や前線は,今後どの方位に進んでいくと考えられるか。 次のア~エから1つ選び, その記号を書け。 ア北東 イ 南東 ウ 北西 エ 南西 湿度 寒気 寒 の前線近くで雨を降らせる雲の名前を,下のア C B 12 18 24 ウ ウ 1 5. 図は,2003年4月29日~30日にかけて石川県金沢市をある前線が通ったときの気象観測の結果 をまとめたものである。 これについて,次の問いに答えなさい。 5 X 気温 6 - 4月30日 「気圧 20 12 18 I -40- Job. B 3 地球の大気と天気の変化 100 180 8 160 I 40 [20 湿度[%] [時] 1020 1010 1000 990 気圧[12] 4 hPa (6) (7) (8) アエ (9) イア A (2) (1) 図より, 気温が急に下がったのは何日の何時から何時の間か。 (2) (1) のとき,風向や湿度はどのように変化しているか。 簡単に書け。 (12)の気象の変化はどのような空気が金沢市をおおったために起き たと考えられるか。 (4) これらのことから,金沢市を通過したのは,何前線と考えられるか。 (4) 4月30日の (1) 24時から8時 TOEP O (3) 風向 北よりの風に変 湿度 6時-12時 高くなった。 つめたい空気 におおわれた。 かんれい前線

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

(6)〜(9)なぜそうなるのか分かりません🥲解説お願いします🙇🏻‍♀️見づらくてすみません💦

0.66 0.26 4. マグネシウムの粉末と銅の粉末の質量をいろいろ変えて, それぞれ空気中で十分に熱し、熱し たあとの物質の質量をはかると,それぞれ表 1,2のようになった。これについて,次の問いに 答えなさい。 Hoo 1,00 1,67 表 1 グループ (班) マグネシウムの 質量 [g] 酸化マグネシウムの 質量 [g] 結びついた酸素の 質量 [g] 表2 グループ (班) |銅の質量 [g] 酸化銅の質量 [g] 結びついた酸素の 質量 [g] A 0.66 ア 0.40 0.60 0.80 1.26 A B オ 10.10 750 末 C B カ X-B3 -080 1.00 1.33 1.67 C 0.15 イ 6.40 6.53 0.67 53 0.40 0.60 0.80 1.00 キ D 1.00 0.50 0.75 1.00 1.25 H 0.20 D ク 結びついた酸素の質量 [g] 1.07 0.8 0.6 20.4 20.2 -0.8 0.4 0 CH 0 0.2 0.4 0.6 (1) 表1,2で,熱したときに結びついた酸素の質量ア~クをそれぞれ求 めて、表に記入せよ。 (2) それぞれの金属の質量と, 結びついた酸素の質量との関係をグラフに して図に表せ 「CO (3) グラフから,金属の質量と結びついた酸素の質量にはどんな関係があ るといえるか。 (4) グラフから,金属の質量1.20gのとき, マグネシウムと銅に結びつい た酸素の質量をそれぞれ求めよ。 (5) マグネシウムの質量と結びついた酸素の質量の比,銅の質量と結びつ いた酸素の質量の比はそれぞれいくらか。 簡単な整数比で答えよ。 (6) 1.50gのマグネシウムと結びつく酸素は何gか。 4.- 金属の質量 [g] (7) 4.00gの銅が完全に酸素と結びついたら,何gの酸化銅ができるか。 (8) 2.80gの銅を空気中で熱したあと,質量をはかると3.30g であった。 このとき、銅と結びついた酸素は何gか。 (8) 2.80g 3.30g +Q50g (9) (8)のとき,酸素と反応せずに残っている銅は何gか。←コ 酸 女 (2) 0.8 (3) (4) (5) 銅 (6) マグネシウム ¥1,20 1.0 表に記入 図に記入 比例の関係 (7) (8) *** S (9) 1.2 1:80 -0.30 0.39 g マグネシウム: 酸素 銅酸素 g 0.5 1,00g 5.00 0.50 0,80 02 g

解決済み 回答数: 1