学年

質問の種類

英語 中学生

(1)(3)〜(6)教えてください

2 次の英文を読んで,あとの各問いに答えなさい。 Nancy and Saori are fifteen years old. Nancy came to Japan from New York last week. They are *neighbors. (1) Yesterday Saori invited Nancy to a welcome party. When Nancy came to Saori's home, Saori's mother said, We are going to have a party for you.” “Hi, Nancy. Today I'm going to 5 make sushi,” said Saori's father. Then Saori asked, “Do you like sushi?” “Yes, I like it very much, " Nancy answered. Then Saori's father went to the kitchen with Saori's mother to make sushi. Nancy and Saori went to the *living room and enjoyed ② (talk). Nancy asked Saori, “I have never made sushi *myself. “No, it's easy. Let's try next time,” said Saori. (3) An hour later, Saori's mother (to / to / told / come / the table / Nancy and Saori). When they *were ready to eat, Saori said something. “What did you say?" Nancy asked. “I said, Itadakimasu. We say it before eating.” Nancy said, “What does it mean?” Saori thought for a while and said, “*Maybe it means 'I will eat it.' It's an *expression to use before eating.” “Is there an expression to use (⑤) eating?” “Yes, Nancy. It's 'Gochisosama. It means ‘It was good food,' I think.” “Oh, I see. I've just learned two new Japanese expressions." Then Nancy said, “Itadakimasu,” and started 15⑥(eat). 10 〔注〕 neighbor 隣人 living room 居間 myself 私自身で ~ be ready to 〜 〜する準備ができている maybe たぶん expression 表現、語句 ① に適する文をア~エから選び, 記号で答えなさい。 (1) ア You are welcome. イ Nice to meet you. ウ Excuse me. (2) ②, ⑥の()内の動詞を,適する形 (1語) になおして書きなさい。 ② talking ⑥ eating (6) (3) 話の流れに合うように, ③に適する疑問文を書きなさい。 I I'm sorry. ( ) 8 (4) 下線部④が意味の通る正しい英文になるように,( )内の語句を並べかえなさい。 An hour later, Saori's mother (5) (⑤) に a で始まる適する1語を書きなさい。 (6) 本文の内容と合うように、次の問いに3語の英文で答えなさい。 Was this the first time for Nancy to eat sushi? SOMNB ******* et aid?

未解決 回答数: 1
物理 高校生

物理、ばね、つり合い この問題の問5についてです。模範解答では、つり合いの式「mg+k(a+x)-N=0」から考えて導いていたのですが、私は物体A+B(2mg)とばね定数(k=mg/a)がつり合うことを考えて「F=kx」より「2mg=k・b」という式で答えを導きました。答え... 続きを読む

con 付け, ばねを鉛直に立てて, B を水平な床面上に置いたところ, ばねが自然の長 図5(a)のように, 軽いつるまきばねの両端に同じ質量mの物体A, B を取り さより だけ縮んだ状態でAが静止した。 B 図5(b)のように, A をつり合いの位置からさらにaだけ押し下げて静かには なすと,Bが床面に静止した状態でAは鉛直方向で単振動を行った。 重力加速度 の大きさをgとする。 kazmy 自然の長さ A m Bm 問3 次の文章の空欄 それぞれの直後の { 3 4 ばね 体Aの単振動の周期は つり合いの位置 床面 このばねのばね定数は 3 4 . my (hea) mg a 図5 mg ① 2a 3 }で囲んだ選択肢のうちから一つずつ選べ。 ② (3 1 2π 4 に入れる式として最も適当なものを, ② 2 mg a 2mg a A 2g a 9 2a Ng m ③2. m (b) a である。 したがって 物 kimg a Taza Foz となる。 T = 2h ^. kw. 厚 鹿 ひこ 問4 Aが図5(a)のつり合いの位置を通過するときの速さを表す式として正しい 5mg 5 ものを、次の①~⑤のうちから一つ選べ。 = Jag mad ① vga 2 0 √2a ga 3 my = my ² a mgenue 3 Mitwir acro ² F 問5 次にAを図5(a)のつり合いの位置から押し下げる距離を6にして静かに はなした。このとき,Aの運動中にBが床面から離れないためには,b はい くら以下でなければならないか。 最も適当なものを、次の①~⑥のうちか ら一つ選べ。 b≦ 6 a zyw² n² ③ ga 2 4 √ga 2ning=nox(base) begy 『 22 5 √3ga zazlatyu 3 √3a 42a ⑤ 15 2 6⑥ 3a

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

合っているかの確認をお願いします。 1と6のMyは要らないですか??

0970 on the stree ve are go tal Comm 一出して練習して みましょう ing meeting READING TARGET! 特殊な構文(強調・倒置・同格)について学びましょう Unit 1 で学習したように英語の文では語順がとても大切です。 しかし、中にはある意味を持 たせるために、一般的な語順とは違った文の形もあります。 こうした特殊構文の代表的なもの を紹介します。 1.強調=強調する内容を it is ~ that (人を強調する場合は who でも可) で囲みます。 It is our university that will win the next game. (次の試合で勝つのは私たちの大学です) It was Henry who lost his wallet. (財布を落としたのはヘンリーです) 2. 倒置 = 強調したい語句を文頭に出し、以降の語順が変化します。 Not a word did Kim mention about it in her e-mail. (キムはEメールの中でそれについて一言も触れませんでした) At no time would lever forget you and your family. どんなときでさえ、あなたとあなたの家族を忘れたことはありませんでした) 3. 同格 = カンマや of を用いて語句を別の言葉で言い換えます。 Caroline's town, Camberwell, is two more stops. (キャロラインの住む町キャンバーウェルは二つ先の停留所です) I've heard the name of Jill Brown before. (ジル・ブラウンという名前は以前に聞いたことがあります) 何も用いないで、ただ名詞を並べる場合もある My friend Seth is originally from Oregon. (私の友だちのセスは元々はオレゴン出身です) GRAMMAR EXERCISE TY []のヒントを参考にして、1~5の下線部に適切な語句を入れて文を完成させましょ う。 1. Max, My neighbor 2. The city of 3. It is Brody 4. Saturday 5._My sister that is kind. [同格=私の隣人のマックス] London is really a small area. [同格=ロンドンという都市 ] brought the memo. [強調 =~したのはブロディだ] Justin will go on a picnic. [倒置= 土曜日に] _Molly is coming to my house next Sunday. [同格=私の姉のモリー]

未解決 回答数: 1