学年

質問の種類

生物 高校生

全く分かりません。答えがない問題なのですが1人で考えるのが難しかったのでよろしくお願いします🙏 長くはありますが楽しく解いていただける方もいるかと、、 この2枚の資料を基に考えて頂きたいです。 問1: 下線部(ア)を踏まえ、あなたが考えるCNA の構造の想像図を書きなさい... 続きを読む

生物基礎パフォーマンス課題 Ⅰ 問題架空の出来事を元にした次の文章を読み、この用紙裏面の問い(問1~問4)に 答えなさい。 「宇宙人の死体が発見され、体内を調べたところ、DNA とは明らかに異なるが、遺伝 子として機能すると考えられる物質が見つかり、CNA と名付けられた。 この CNAが 遺伝子として機能すると考えられたのは、 (遺伝情報を暗号として伝えることができ、 また (9) 正確に複製される性質をもつ、DNAと共通の特徴がみられたからである。 DNA と共通の特徴をもつCNAの構造とはどのようなものか、考えてみよう。 この問題について 遺伝子の本体である DNA は、 全体構造である二重らせん構造や、その部品となるヌクレオチ ドに4つの種類があることが知られています。 授業では今学期末から2学期にかけて学習します が、そのような DNAの構造については、TVをはじめ、いろいろな媒体で目に触れる機会も増え ています。 DNA はなぜ、そのような構造をしているのでしょうか。 その意味を考えるために、この 問題に取り組んでもらうことにしました。 ルーブリック 問1 ・図や補足により、 わかりやすく丁 寧に表現されていて、DNAとの 比較がしやすい。 「DNAとは明らかに異なる」 仕 組みがよく考えられている。 問2 問3 問4 A 全体 ・DNAでの機能を正確に捉え、 表現したうえで、 違いや共通点 を明確に述べている。 遺伝物質の構造の合理性を正 確かつ丁寧に評価している。 力作 B ・DNA との差異が考えられる部分 と、 本質的に変えようがない部分 の見極めはできているが、 わかり やすさや丁寧さにやや欠ける点 がある。 ・DNAの塩基配列や二重らせん が果たす役割の表現がやや不 十分である。 ・DNAと比較してどうなのかの表 現に不足がある。 遺伝物質の構造の合理性をお おむね正確に評価している。 標準 C ・内容を伝えようとする表現の工 夫が不足する。 ・構造上、合理性に欠ける。 ・「DNAとは明らかに異なる」 もの になっていない。 ・CNAがどのように条件を満たす のか説明になっていない。 DNAと実質同じ仕組みである 場合、同質であるという認識がな い。 ・遺伝物質の構造について、 合理 性の評価が正確でない。 または 丁寧さに欠ける。 がんばってください CNAが

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

(2)(3)の解き方教えてください🙇⤵︎ なんでその答えになっているかわかりません💦

75. 遺伝情報を担う物質に関する次の文章を読み、以下の問いに答えよ。 二重らせん構造を示す2本鎖DNAのそれぞれの鎖は、ヌクレオチドが多数つながったヌクレ オチド鎖でできている。 このヌクレオチドは, ( ① ),糖の一種である( ② )およびアデニ (A), (T), グアニン (G), シトシン (C) の4種類の塩基のうちのどれか1つから成り立っ ている。 (1) 文章中の空欄にあてはまる語句を答えよ。 ①1 リン酸 ] ②1 デオキシリボース 1 (2) 2本鎖DNAを構成する一方のヌクレオチド鎖をⅠ鎖 もう一方を ⅡI鎖とする。 Ⅰ 鎖, ⅡI鎖に おけるAの割合がそれぞれ 20%, 26%であるとき, 次の(a)~(d)の割合を求めよ。 (a) ⅡI 鎖におけるTの割合 Jung (b) 2本鎖DNA における G の割合 (c) 複製されてできた新しい2本鎖DNAにおけるTの割合 (d) DNA 全体がII鎖を鋳型に転写された場合、できた RNA におけるAの割合 (3) DNA と RNA についての説明として適切なものを次の(ア)~(エ)からすべて選べ。 (ア) RNA を構成する塩基のうち DNA と共通であるのは A, G, T である。 (イ) RNA は DNAに比べて著しく長い。 (ウ) RNAは通常1本鎖として存在する。 (エ) DNAはリン酸をもつが, RNAはリン酸をもたない。 ☆20%] V[ 27% ] V[ 23% ] 20%] ウ ] [16 近畿大

未解決 回答数: 1
生物 高校生

⑶です!「35%」とありますが、35%という割合は確定しているんですか??計算して出すんですか??教えてください。よろしくお願いします。

リード C B5 例題 5 DNAの構造 DNAの塩基には A, T, G, Cの4種類があり,Aは(ア と,G は (イ と対を形成し ている。いま,2本のヌクレオチド鎖からなる、あるDNA1分子を調べると,全塩基中Tが 35%を占めていた。 解説動画 (1) 文章中の空欄に適当な語句を記せ。 ただし、塩基の記号でなく、名称で記せ。 (2) DNA の一方の鎖の塩基配列がTACTGGG のとき, 対になる鎖の塩基配列を示せ。 (3) 下線部の DNA では, A, G, Cそれぞれの塩基が占める割合(%)はいくらか。 動 (1) DNAの構成単位はリン酸と糖(デオキシリボース) と塩基からなるヌクレオチドである。 向かいあって並ぶ2本のヌクレオチド鎖の間では、 AとT, GとCが相補的に結合して いる。 例題6 体細胞分裂と細胞周期 MIG (2) 一方の鎖の塩基配列と相補的な塩基配列が, 対になる鎖の塩基配列となる。 調 (3) DNA 中の塩基の割合は,A = T, G = C である。 Tが35%なので, それと相補的に結 合する Aも35%であることがわかる。 AとTを除いた30%がGとCの合計となる。 GとCも相補的に結合しているので,それぞれ15%ずつとわかる。 CO 解答 (1) (ア) チミン (イ) シトシン (3) A...35%, G... 15 %, C••• 15% (2) ATGACCC $30 R 解説動画 1じで、非同調分裂している分裂組織に見られる

解決済み 回答数: 2
生物 高校生

問3なんですがGとCをxとおくと答え変わりませんか?

る。 実践例題 ② DNAの構造 遺伝子に関する次の文章を読み、以下の各問いに答えよ。 遺伝子の本体であるDNAは通常, 二重らせん構造をとっている。 しかし、例外的ではあるが 種類の塩基A.G. C. Tの数の割合 (%) と核1個当たりの平均のDNA量を比較したものである 1本鎖の構造をもつDNAも存在する。 以下の表1は, いろいろな生物材料のDNAを解析し、4 生物材料 アイウエオカ キ コクケ - データなし 26.6 27.3 28.9 28.7 32.8 29.7 31.3 24.4 24.7 15.1 表 1 DNA 中の各塩基の 数の割合 (%) G C 23.1 22.9 22.7 21.0 22.1 17.7 20.8 18.5 24.7 26.0 34.9 22.8 21.1 ③25.0 22.0 17.3 20.4 17.3 18.4 25.7 35.4 T 27.4 27.2 29.0 27.2 (4) 33.4 32.2 29.1 32.9 32.5 23.6 14.6 核1個当たりの 平均の DNA量 (×10-12g) 95.1 34.7 6.4 3.3 1.8 |||| 問 解析した10種類の生物材料 (ア~コ)のなかに, 1本鎖の構造をもつDNAが1つ含まれて いる。 最も適当なものを,次の ① ~ ⑩のうちから1つ選べ。 ① ア ②イ 3 ウ (4) エ ⑥カ ⑦キ 0 解答 問1 間2 問3 ⑤ オ 2017 ⑨ヶ 問2 核1個当たりのDNA量が記されている生物材料(ア~オ) のなかに、同じ生物の肝臓に由 来したものと精子に由来したものがそれぞれ1つずつ含まれている。この生物の精子に由来し たものとして,最も適当なものを次の①~⑤のうちから1つ選べ。 ① ア ②イ ③ウ 4 I 5 オ 214 問3 新しいDNA サンプルを解析したところ, TがGの2倍量含まれていた。 このDNAの推定 されるAの割合として最も適当な値を、次の①~⑥のうちから1つ選べ。 ただし、このDNAは、 二重らせん構造をとっている。 ASC 16.7 20.1 ⑤ 38.6 ⑥ 40.2 (09. センター本試〔1〕) 8 4 4 解法 DNAの構造の問題である。 問1 2本鎖のDNAの場合、そのヌクレオチドの塩基であるA(アデニン) G(グアニ ン) C (シトシン). T(チミン)は、AとT.GとCが相補的に結合しているので、A とTGとCの量がほぼ等しくなる。しかし、1本鎖のDNAでは, A.G.C.TE 相補的に結合しているわけではない。したがって、1本鎖のDNAの塩基の数の割合 A=T. G=C とはならない。 ク以外の生物材料では、塩基の数の割合はほぼA=T. G=Cとなっているが. では,A (24.4) ≠T (32.5) G (24.7) ≠C (18.4) と大きく異なっている。したが クが1本鎖のDNAである。 なお、一般的にDNAは2本鎖であるが、ウイルスのなかには1本鎖のDNAを のもいる。 問2 精子は減数分裂でつくられるため、そのDNA量は肝臓の半分であると考え い。 表のア~オのなかでは.エがウの約半分に、 また. オがエの約半分になって エかオのどちらかが精子であると考えられる。 次に 塩基A. T. G.Cの割 するとエとオは大きく異なるが, ウとエはほぼ同じである。 同じ生物に由来 含まれるDNAの塩基の数の割合は等しくなるので、精子はエであると判断で なお, 精子にはX染色体をもつものとY染色体をもつものがあり、 個々の た場合、 塩基の数の割合が多少異なっていると考えられる。 しかし、 多く 値を考えれば,その塩基の数の割合は肝臓のものとほぼ等しくなると考え 問3 Aの割合をx%とおくと,A=Tなので. A=T = x... ① また, TがGの2倍含まれていたので. BUT T=2G=x G=-2/22 となる。 G=Cであるから. G=C=- = 2 4種類の塩基の数の割合の合計は100%となるので. A+T+G+C = 100... ③ ①.②③に代入すると, x x+x+++ -=100 2 2 2x+ x = 100 3x=100 100 x=3 したがって、最も近い答えは ④33.4となる。 - ≒33.3 図 DN 塩基の製 A+¯ A= とな

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

問3の答えが (f)塩基 で、その解説が「リン酸や糖には窒素が含まれていないため、15Nは取り込まれない」というものでした。 解説の意味がよくわからないので解説の解説して欲しいです リン酸や糖に窒素が含まれてないことを知ってるのが前提の問題ってこと? 「窒素が含まれてい... 続きを読む

36 発展 DNAの構造と複製 次の文章を読み,あとの問いに答えよ。 窒素の同位体である N と 15 N を用いて, DNA複製に関する以下の実験を行った まず、質量が大きいほうの IN を含む培地で大腸菌を長期間培養して, 大腸菌内の をすべて15Nに置き換えた。その後、質量が小さいほうのHAN を含む培地で増殖させ 14Nの培地に移して1回 2回 3回分裂させた大腸菌からそれぞれ DNA を抽出し 度勾配遠心分離法により質量の違いで分けた。この実験の結果, DNAの複製が であることが明らかになった。 問1 図1は遠心分離したDNA の分布の模式図である。 1回 2回 3回分裂させた 腸菌から抽出したDNA はそれぞれ (a), (b), (c) の位置にどのような量の比で現れる 次の (ア)~(ソ)から (a) (b): (c) の比として最も適切なものを選び, 記号で答えよ。 軽い 中間 重い KR 141 DNA量 (a)(b) (c) 密度勾配遠心管 すべての窒素原子が 14N である DNAを遠心分離した結果 38121 図1 遠心管内の DNA の分布の模式図 T TA AM すべての窒素原子が 15N である DNA を遠心分離した結果 E

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

(4)で、ゲノムDNAが5000000塩基対で、大腸菌のアミノ酸を指定している塩基が1200塩基でなぜ割ったら遺伝子の数が出てくるんですか?

90 第1編 生命現象と物質 基本例題17 DNAの構造 問題 68,74 (1) 真核生物のDNA では, DNAはあるタンパク質と結合して高次構造を形成して 真核生物と原核生物のDNA について,次の各問いに答えよ。 いる。このタンパク質の名称を答えよ。 (2) (1)のタンパク質と DNA とが結合し, 繊維状になった構造の名称を答えよ。 (3) 原核生物である大腸菌のゲノムDNAについて,その構造に関する最も適切な記 述を下記の(ア)~(エ)から1つ選び,記号を記せ。 (ア) 真核生物のDNAと同じタンパク質が結合している。 (イ) 二重らせん構造をとらず。 一本鎖の状態で存在している (ウ) 環状の構造をしている。 (エ) 直鎖状の構造をしている。 (4) 原核生物のゲノムDNA は約5000000塩基対で,そのほとんどは遺伝子配列の領 域である。また,大腸菌に含まれるタンパク質は平均400個のアミノ酸からなる。 大腸菌に含まれるおよその遺伝子数を(ア)~ (オ)から選び,記号で答えよ。 (ア) 500 (イ) 1000 (ウ) 2000 (エ) 4000 (オ)8000 A 考え方 (1)2)真核生物のDNAは, ヒストンに巻きついてクロマチン繊維となり, これが複雑に折りたたまれ,さまざまな高次構造を形成している。 (3) 原核生物の DNA は, 真核生物と同様の2本鎖だが, タンパク質には巻きついておらず環状で 存在する。 (4) 1つのアミノ酸はDNAの3つの塩基対で指定されるので, 400個の アミノ酸は,mRNAの400×3=1200の塩基で指定される。 したがって, DNA の 5000000 塩基対には,5000000÷1200≒4167 の遺伝子が含まれると推定される。 解答 (1) ヒストン (2) クロマチン繊維 (3) (ウ) SURDITE (4)(I)

解決済み 回答数: 1