学年

質問の種類

数学 高校生

解答のところでなぜy軸との交点のy座標はcであるのかがわかりません。 教えてください🙏

基本例題 52 2次関数の係数の符号とグラフ 2次関数y=ax2+bx+c のグラフが右の図で与えら れているとき,次の値の符号を調べよ。 00000 y (1) a (2) b (4) 62-4ac (5) a-b+c CHART & THINKING グラフから情報を読み取る (3)c p.91 基本事項 4.基本51 上に凸か, 頂点の座標は? 式の値は直接求めることができない。 「上に凸か,下に凸か」, 「軸や頂点の位置」, 軸との交点の位置」 などに着目して、 式の値の符号を調べよう。 下に凸か? 3章 x=-1 における 10 座標は? 7 x 軸との交点の 位置は ? 軸の 位置は? 解答 関数とグラフ ax2+bx+c=ax+ b 2a 62-4ac ax2+bx+c 4a よって, 放物線y=ax2+bx+c の軸は直線x=- b2-4ac 頂点の座標は 4a る。 b =a(x²+x)+c 2a" y軸との交点のy座標はcであ ={(x+2 b2 b +c 2a) =(x+2)- b +c 2a また, x=-1のとき y=a(-1)2+6(-1)+c=a-b+c =a(x+1)² 62 62-4ac 2a 4a (1) グラフは上に凸の放物線であるから a <0 b b (2) 軸が x<0 の部分にあるから <0 2a ->0 2a (1)より, a < 0 であるから (3) グラフがy軸の負の部分と交わるから (4)頂点のy座標が正であるから b<0 c<0 b2-4ac >0 4a (1)より, a<0 であるから -(b2-4ac)<0 すなわち b2-4ac > 0 (5) a-b+c は,x=-1 におけるyの値である。 ←放物線y=ax2+bx+c について, x軸と異なる2点で交 わる⇔ b2-4ac > 0 が成り立つ (p.139 以降 を参照)。 グラフから,x=1のとき y>0 すなわち a-b+c>0 PRACTICE 52Ⓡ ③ 右の図のような2次関数y=ax2+bx+c のグラフについて, 次の値の正。 0負を判定せよ。 (1) a (4)62-4ac (2) 6 (3)c (5) a+b+c (6) a-b+c 0 1

未解決 回答数: 1
英語 高校生

600番について質問です。 なぜ②はこの意味では使えないのですか?

214 Part 2語法 1600 Please remind ( ① me to mail ③ my mailing the letters. Hod ② me of mailing ④ of me mailing ○ 601 君は住所の変更を郵便局に知らせましたか。 <聖学院大) 'N Have you (post office/of address/the/ change / of /informed /your)? Point 147 602 He deprived me ( ① from ② of ③ to 603 The man robbed ( my political power. ④ with ① her handbag ③ her from her handbag <桜美林大〉 job oini A) TO <拓殖大 > ) on her way home from the office. ② her handbag of her ④ her of her handbag 〈名古屋外大 Point 148 604 時間がなかったので, あなたに手紙を書けませんでした。 第17章 動詞の語法 600606 215 600 remind A to do 「Aに・・・することを気づかせる」 remind には, remind A of B の他にも remind A to do 「Aに・・・するこ とを気づかせる」 の用法がある (p.203 【整理511)。 !! 注意 ②me of mailing は不可。 この意味では remind A of doing の形は使えない。 誤りの選択肢としてよく出てくるので注意。 +プラス remind A that 節 「Aに・・・ということを気づかせる」 の用法も押さえる。 601 inform A of B 「AにBのことを知らせる」 babivo準 inform A of B の B に your change of address を作る。。 整理 61 「S+V+A+of+B」 の形をとる動詞 remind A of B型 remind A of B 「AにBのことを思い出させる」 (598,599) inform A of B 「AにBのことを知らせる」 (601) • convince A of B「AにBのことを確信させる」 •persuade A of BAにBのことを納得させる」 • warn A of B 「AにBのことを警告する」 gnied nemuh ta Oartnioq suspect A of B 「AにBの嫌疑をかける」angga amald of snu ent 018 Point 147 deprive の用法と deprive A of B型の動詞 602 derive A of B 「AからBを奪う」d est asthandi 標準 この of は 「分離・はく奪」 を表す。 このof を用いて, 「S+V+A+ of + B 」 の形をとる動詞は重要 【整理62】)。 AとBを逆にしないこと。 BRAQU 標準 STO +プラス紛らわしい表現の steal A 「Aを盗む」はAに「人」ではなくて「物」が来る。 Lack (from / me / of / prevented / time / writing) to you. 〈日本大) <大夫中> 603 rob A of B 「AからBを奪う」 605 Rain or wind never stopped me ( ) going to school. !!! 注意 Aには通例, 「人」 が来る。 ① with ② over ③ of ④ from <立正大〉 606 Jane was prohibited by her teacher (C) to the club at night. AquuD for going ② going from going go 〈福岡大 整理 62 「S+V+A+of+B」の形をとる動詞deprive A of B 型 +V+27 16591004 整理 63 「S+V+A+from doing」 の形をとる動詞 *prevent[keep/stop/hinder] A from doing 「Aが…するのを妨げる」 (604,605) @prohibit A from doing 「Aが…するのを禁じる」 (606) • discourage A from doing 「Aが・・・するのを思いとどまらせる」 600 私がこれらの手紙を投函することを気づかせてください。 602 彼は私から政治力を奪った。 506 ジェーンは先生から夜間にクラブに行くことを禁止された。 605 雨が降ろうと風が吹こうとそれらは私が通学するのを妨げなかった。 603 その男は,彼女が職場から家に帰る途中、彼女からハンドバッグを奪った。 208 802 deprive A of B「AからBを奪う」(602) ・ rob A of B 「AからBを奪う」(603) ・clear A of B 「AからBを取り除く」 cure A of B 「AからBを取り除いて治す」 rid A of B 「AからBを取り除く」 ・relieve A of B 「AからBを除いて楽にする」 Point 148 S+V+A+from doing」 の形をとる動詞A 左の【整理63】の表現を確認しておこう。 604 prevent A from doing 「Aが…するのを妨げる」 605 stop A from doing「Aが…するのを妨げる」 606 prohibit A from doing 「Aが…するのを禁じる」 6001 601 informed the post office of your change of address 602 ② 603④ 604 of time prevented me from writing 605 4 606 3 準

未解決 回答数: 1