次の実験を行った。 1~6
の問いに答えなさい。
図 1
電源装置 スイッチ
〔実験〕 図1のような回路を
作り,抵抗器Aに流れる電
流と加わる電圧の大きさを
調べた。次に,抵抗の値が
異なる抵抗器Bに変え、 同
様の実験を行った。表は,
その結果をまとめたもので
抵抗器A
イ
ある。
ア
電圧[V]
0
3.0 | 6.0 | 9.0
12.0
Or
抵抗器 A
0
0.15 0.30 0.45 0.60
電流[A]
抵抗器 B
0
0.10 0.20 0.30 0.40 30!
1.基本
で書きなさい。
図1で,電圧計はア, イのどちらか。符号
ア
(3点)
2.基本
抵抗器を流れる電流の大きさは,加わる電
書きなさい。
圧の大きさに比例する。 この法則を何というか。言葉で
(3点)
3. よく出る 実験の結果から,抵抗器Aの抵抗の値は何
Ωか。
(3点)
4.実験で使用した抵抗器Bの両端に5.0Vの電圧を4分
間加え続けた。抵抗器Bで消費された電力量は何Jか。
オームの法則