学年

質問の種類

理科 中学生

これの答えが2になるんですけどどうしてですか?

質量比 図1 3 酸化マグネシウムは、マグネシウム原子1個と酸素原子1個が化合してできる。 質量比3:2は, マグネシウム原子1個と酸素原子1個の質量比でもある。 電子てんびん 例題5 マグネシウムは空気中で加熱すると, 酸素と結びつき燃焼する。 これについて, 斑 ごとにマグネシウムの質量を決め, 図1のような実験をした。 図2は3つの班A~ Cの結果をまとめたグラフである。 「加熱後の物質の質量」をはかる。 (ステンレス皿の質量はのぞく) : 質量の変化 がなくなるま で繰り返す。 マグネシウムはミニ子 (3:2:5) さん 1.0 ステンレス皿 20 al マグネシウム 加熱する。 図加熱後の物質の質量 8.0 7.0 例題の解答 (1) 次ページのグラフを参照 (2) 2個 (1) 図2から, 加熱回数がふえると質量がふえなくな 6.0 物 5.0 4.0 3.0 〔g〕 2.0 1.0 TINH (2) マグネシウムの燃焼について, マグネシウム原子と酸素原 図3 子が1対1の割合で結びつくとして、図3のように考えた。 図3で, 酸素原子と結びついていない残り4個のマグネシ ウム原子と結びつくために必要な酸素分子は何個か。 (2003年 鹿児島県・改題) 1 0 A B -C 2 3 4 2: A (1) 図2をもとに, マグネシウムが完全に燃焼したときの「マグネシウムの質量」と「化合 した酸素の質量」の関係を表すグラフをかけ。 加熱回数 〔回] 5 ○酸素原子 ガス バーナー マグネシウム原子 れ加熱した。 熱前後の質 フである。 ウム原子 簡単な整 例題6 マグ 例題6の解答 銅原子1個と ができるの ので,銅原 マグネシウ マグネシウ が化合する 個と酸素 銅とマグ めに4 銅原

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

4の問題の最後の問題が分かりません、教えてください🙏🏻

(4 る。 1. ひろみさんは, 鏡による光の 反射の実験を思い出した。 その 実験では, 図1のように, 光源 装置から出た光が鏡の点で反 射するようすが観察された。 こ のときの入射角はいくらか。 ひろみさんが図2のように洗 面台の鏡の前に立ったとき, ひ ろみさんから見て, 鏡にうつる 自分の姿として最も適当なもの はどれか。 ア イ ウ I 図1 光源装置 ひろみさんは,登校前, 洗面台の鏡を使って身なりを 整えている。 なお, 洗面台の鏡は床に対して垂直であ 光 図2 鏡の上端・ 目の高さ 鏡の下端・ 一 中 それ 洗面台の鏡 をいけ」を > 道> 光 60° 0 鏡 ひろみさんは、図3のように,手鏡を用いて, 正面 にある洗面台の鏡に自分の後頭部をうつしている。 図 4は,このときのようすをひろみさんの目の位置をP, 後頭部に位置する点をQとし, 上から見て模式的に表 LO したものである。 Qからの光が手鏡 洗面台の 射して進み, Pに届くまでの光の道筋を図4に実線 ( 一) でかけ。なお, 作図に用いる補助線は破線 (-----) でかき消さずに残すこと。 図3 図4 洗面台の鏡 5 手鏡 洗面台の鏡 P.Q 手鏡 <鹿児島県 > に映る像について興味

回答募集中 回答数: 0
地理 中学生

6が分かりません 答えはウです 解説お願いします

CL ] D[ (3 1970年代以降,東北地方では,米以外の作物を作る農 けいい 家が増えています。 その理由や経緯を説明した次の文中 の(x)~(Z)にあてはまる語句を, あとから選 びなさい。 ASENDADAKAN ME 1970年代, 食生活の変化で米の消費量が減ったため, 政府が水田を減らす(x) 政策を始めた。 それによっ て、他の作物への(Y)を行う農家が増えた。また最 近は、寒さに強く味もおいしいといった(Z)米の開 発も進んでいる。 めいがら げんたん [ 銘柄 減反 [6] 7 x[ z[ 8 けいしゃ さいばい 4 地図中の②の平野の南部の傾斜地で栽培が盛んな果実 名を答えなさい。 [ ] ぼんち (5 地図中の⑥ の盆地名と,そこで栽培されている代 表的な果実の組み合わせを,次のア~エから1つずつ選 移出 転作 ]Y[ びなさい。 ア 甲府盆地-ぶどう よこて ウ 横手盆地-りんご びちく 100 必 ] to hith ふくしま イ 福島盆地 もも やまがた 山形盆地-さくらんぼ らくのう ちくさん ウ 酪農や肉牛などの畜産 地図中のⓓの高地で盛んな農業の種類を,次のア~エから1つ選びなさい。 ] い 流がぶつかるところを何といいますか。 漢字2字で答えなさい。 リアス海岸の三陸海岸の入り江で養殖されている水産物を, 次から2つ え ようしょく かき うなぎ 〕 r くるまえび 千葉 3.7- BA C。 B そくせい イ 野菜の促成栽培 ア 米の二期作 くろしお おやしお おき あ 三陸海岸の沖合いは, 黒潮と親潮がぶつかり, 豊かな漁場になっています。 このような, 2つの海 さんりく 茶の栽培] [ 1 ①[][ ・栃木 4.0 (農林水産省資料) 50km CE [ O し (a)

解決済み 回答数: 1