学年

質問の種類

理科 中学生

中3の理科です。ステップ1のところなんですけどなんでろ紙にBTB溶液だけじゃなくて食塩水もいれてひたすのはなぜですか?私はBTB溶液が元々青いから実験結果がわかりやすくなるように加えたと思うんですけど他にもあれば教えてほしいです🙇‍♂️

単元 1 第2章 酸、アルカリとイオン| 酸性·アルカリ性を示すものの正体 酸性,アルカリ性の水溶液に電圧を加え, 酸性·アルカリ性を示すものの 正体について考える。 実験の目的 実験の方法 注意 ロろ紙ロペトリ皿 口綿棒 ロピンセットロはさみロガラス棒 ロ塩化ナトリウム水溶液(5%) ロBTB溶液ロうすい塩酸(5%) ロうすい水酸化ナトリウム水溶液(5%)ロティッシュペーパー ロクリップつき導線 口電源装置口金属製クリップ(2) ロスライドガラス(2) 準備する物 →P.318 ステップ 1 7.5 cm 3.8 cm ろ紙をBTB溶液などにひたす 5cm 5cm 1)5%塩化ナトリウム水溶液を50mLずつ2つの ペトリ皿に入れる。1つのペトリ皿には, こい緑色にしたBTB溶液を加える。 ろ紙3枚 ろ紙1枚 えん筆で 中央2か所に ×印をかく。 ろ紙4枚を図のように切り,大きいろ紙は, 塩化ナトリウム水溶液だけのペトリ皿にひたす。 小さいろ紙ば、BTB溶液を加えたペトリ皿にひたす。 塩化ナトリウム水溶液 塩化ナトリウム水溶液 とBTB溶液 ステップ 2 注意S ○問 装置をつくり, イオンの移動を調べる ●電流を流している間は装置に さわらない。 HCL (3)右の図のような装置をつくり,ろ紙全体をティッシュペーパーで 軽くたたいて余分な水分を吸いとる。 4)×印の1つに,うすい塩酸をつけた綿棒を おしつける。もう1つの×印には,うすい 水酸化ナトリウム水溶液をつけた 綿棒をおしつける。 電源装置 水溶液をつける。 HS (5)5~8分間, 10~15 Vの電圧を加えて, 塩酸や水酸化ナトリウム水溶液をつけたところに どのような変化があるかを観察する。 スライドガラス2枚の 上に大きいろ紙3枚を のせ,中央に小さい ろ紙をのせる。 金属製クリップで スライドガラスごと 大きいろ紙をはさむ。 ●電圧を加えると,ろ紙上のBTB溶液の色が変化した部分は, それぞれ陰極側か陽極側のどちらに移動したか。 結果の見方 ●酸性の水溶液に共通するイオンは何か。実験の結果と,塩化水素の電離の ようすをあわせて考えよう。 科学のミカタ ●アルカリ性の水溶液に共通するイオンは何か。 実験の結果と,水酸化ナトリウムの電離のようすを あわせて考えよう。 考察のポイント 電気分解では, 陰極に陽イオンが, 陽極に陰イオンが 引きつけられたね。

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

マーカーのところの問題で、なぜ答えが、ウの 15〜20Vなのか、分かりません 誰か解説お願いします

北海道 水溶液,酸·アルカリとイオン 59 次の(1), (2)に答えなさい。 小音後P, Qとマグネシウムを用意し,次の実験を行った。なお、水溶液P,Qは,うすい塩酸またはうすい水酸化 トリウム水溶液のいずれかである。 (実験1) 水溶液Pの性質について調べるため,次の実験を行った。 1 細長く切ったろ紙の中央に鉛筆で線をひき,ろ紙全体に緑色のBTB溶液をし 図1 緑色のBTB溶液を しみ込ませたろ紙 クリップ クリップ み込ませた。 2 図1のように、 紙を置き,両側をクリップではさんだ。 3 鉛筆でひいた線の中央に水溶液Pをつけると,つけた部分が青色に変化した。 塩化ナトリウムの水溶液をしみ込ませたろ紙の上に,国のろ 鉛筆でひいた線塩化ナトリウムの水溶液 をしみ込ませたろ紙 国両端のクリップに電圧を加えたところ、青色に変化した部分が、2つのクリップの一方の側にひろがっていった。 【実験2] 酸とアルカリの性質を調べるため,次の実験を行った。 I 図2のように、試験管A~Eに,それぞれ異なる量の水溶 図2 液Pを入れた。 2 A~Eそれぞれに,5cm°の水溶液Qを少しずつ加えなが 水溶液P 2cm 水溶液P 3 cm 水溶液P 4 cm 水溶液P 5 cm らよく振り混ぜた。次に,A~Eそれぞれに,マグネシウ ム0.10gを加えたところ,A~Dでは気体が発生したが、E では発生しなかった。 水溶液P 1 cm 試験管A 試験管B 試験管C 試験管D 試験管E 3 6A~Dで気体が発生しなくなった後,マグネシウムが残っている試験管からマグネシウムを取り出し,質量を測 定した。表は,その結果をまとめたものである。 なお,Aではマグネシウムが残っていなかった。 表 試験管A試験管B|試験管C試験管D試験管E マグネシウムの質量(g] 0.00 0.02 0.05 0.08 0.10 (1) 実験1について,次の①~3に答えよ。 0 次の文の口I], Iに当てはまるイオン式を,それぞれ書け。また, 口に当てはまる語句を書け。 下線部のの水溶液中では,下線部のはIとIに電離しているため,この水溶液には電流が流れる。下 線部ののように,水にとかしたときに電流が流れる物質を I]という。 2 4を行うときの電圧の大きさとして最も適当なものを,ア~エから選べ。 ア 0.15V~0.20V イ 1.5V~2.OV ウ 15V~20V エ 150V~200V (の 次の女の コ- ルてはまz水溶流の々払もまけ

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

㈣の解説お願いします🙇‍♀ 2枚目は解答です。

生じた沈殿の質量回 10 酸·アルカリとイオン 61 硫酸と水酸化バリウム水溶液を混ぜると白色の沈殿が できる。いま, ある濃さの硫酸30cmに, 水酸化バリウ ム水溶液を,体積を変えて加えたときにできる白色の沈殿 の質量を測定した。この結果をもとに, 硫酸30cm? に加 えた水酸化バリウム水溶液の体積と, 生じた白色の沈殿の 質量との関係をグラフに表したところ, 図のようになった。 これについて,次の問いに答えなさい。 (1) 水酸化バリウムを水にとかしたときの電離のようすを 3 0.4 0.3 0.2 [g]0.1 5 10 15 20 25 表した式を,イオン式を用いて書きなさい。 加えた水酸化バリウム水溶液の体積(cm] (2))白色の沈殿の物質名と化学式を答えなさい。 物質名 (3) この実験に用いた硫酸に, 水酸化バリウム水溶液を何 cm°加えると, 水溶液は中性になるか。 ]化学式 (4)作図この実験に使用した硫酸30cmに水を30cm*加えてよく混ぜ合わせ, このうすめた硫酸30cm をビーカーにとり, この実験で使用したのと同じ濃度の水酸化バリウム水溶液を用いて同様の実験を行 ったとき, 加えた水酸化バリウム水溶液の体積と生じた沈殿の質量との関係はどのようなグラフになる と考えられるか。そのグラフを図中に記入しなさい。 [4 図は, ある濃度の塩酸(A液) 20cm*をビーカーにとり,

解決済み 回答数: 1