学年

質問の種類

数学 高校生

数iの二次関数の決定のところなんですが、二次関数のグラフが3点を通る時その二次関数を求めよという問題で連立方程式を立てると思うのですが、この連立方程式ってどうやって立てるのですか?

O 基本例題 67 2次関数の決定 (2) 2次関数のグラフが次の3点を通るとき, その2次関数を求めよ。 (1) (-1, -2), (2, 7), (3, 18) (2) (-1, 0), (2, 0), (1, 1) CHARTI OLUTION 2次関数の決定 ( 3点から決定) 一般形 y=ax²+bx+c からスタート ・・・・・・ 分解形 y=a(x-α)(x-β) (1) グラフ上の3点が与えられた場合は,一般形からスタート。 y=f(x) とすると, -2=f(-1), 7=f(2), 18= f (3) が成り立つ。 (2) 通る点にx軸との交点(-1, 0, (2, 0) が含まれているので,分解形 か タート。 →y=a(x+1)(x-2) と表される。 「解答」 (1) 求める2次関数 とする。 y=ax2+bx+c そのグラフが3点(-1,-2),(2, 7),(3,18) を通るから a-b+c=-2 ① 4a+26+c=7 2 [9a+36+c=18・ 3 3a+36=9 a+b=3 8a+46=20 2a+b=5 ②① から すなわち ③ - ① から ...... ...... すなわち 5 ④ ⑤ を解いて a=2, b=1 これらを①に代入して c = -3 したがって、求める2次関数は y=2x2+x-3 (2) グラフはx軸と2点(-1,0),(2,0)で交わるから、求め p.97 基 ...... y=f(x)のグラ 点 (s,t) を通る ⇔t=f(s) ①~③のcの係 べて1であるから 消去しやすい。 inf. 連立3元1次方程式の ① 消しやすい 1文字 去する。 ②残りの2文字の

解決済み 回答数: 1
数学 高校生

赤丸で囲んである値を直線の方程式の式(画像2枚目の公式)に代入するのかな?というところまでは理解できたのですが、なぜ傾きは1なのに代入したら−1になっているのか理解できないです🙇‍♂️

き本 例題 86 円の方程式の決定 (2) 3点A(3, 1), B(6. -8). C(-2. -4) を通る円の方程式を求めよ。 p.132 基本事項1 HART & DOLUTION 3点を通る円の方程式 一般形 °+y°+lx+my+n=0 を利用 一般形の円の方程式に, 与えられた3点の座標を代入。 2 1, m, nの連立3元1次方程式を解く。 基本形を利用しても求められるが, 連立方程式が煩雑になる。 別解 垂直二等分線の利用 求める円の中心は, △ABCの外心であるから, 線分 AC, BC それぞれの垂直 二等分線の交点の座標を求めてもよい。 O円 1 3章 解答 12 求める円の方程式をx+y°+lx+my+n=0 とする。 点A(3, 1)を通るから 点B(6, -8)を通るから 点 C(-2, -4)を通るから 「周角に整理すると えに ャ一般形が有効。 3°+1°+3/+m+n=0 6°+(-8)2+6/-8m+n=0 (-2)?+(-4)2-2/-4m+n=0 円 全(第1式)+(第3式) から 37+ m+n+10=0 67-8m+n+100=0 1+m-2=0 (第2式)+(第3式)から 21+4m-n-20=0 傾きの これを解いて 考える よって, 求める円の方程式は 気は除( 21-m+20=0 1=-6, m=8, n=0 よって 3/+18=0 など。 中x+yー6x+8y=0 京料中 し 別解 △ABCの外心Dが求める円の 中心である。 線分 ACの垂直二等分線の方程式は A の O 中心D C 3 ソ+ 介線分 ACの x B すなわち 中点(,-) ソ=ーx-1 でもる 線分 BC の垂直二等分線の方程式は 傾き1 y+6=2(x-2) 合線分 BC の ソ=2x-10 すなわち 0, ② を連立して解くと よって, 中心の座標は D(3, -4), 半径は AD=1-(14)=5 ゆえに, 求める円の方程式は 中点(2, -6), x=3, y=-4 傾き 一 (x-3)?+(y+4)?=25 PRACTICE … 86。 n) 円,円と直線,2うの円

解決済み 回答数: 1