学年

質問の種類

理科 中学生

これの答えを教えてください🙏

1章 植物の生活と種類 3 タンポポの花 図は, タンポポの1つの花 を示したものである。 次の問いに答えなさい。 (1) タンポポの花弁について, 正しく述べて いるものは次のア, イのどちらか。 記号で 答えなさい。 ア 1枚の花弁に4本の筋がついている。 ィ 5枚の花弁がくっついて1つになっている。 ( A~Dの部分をそれぞれ何というか。 (3) タンボポの1つの花から1個の種子ができることから, どのよ うなことがわかるか。 次のア~エから選び, 記号で答えなさい。 ア 1つの花に, 子房が1個ある。 ィ 1つの花に, おしべが1本ある。 ウ 1つの子房に, 歴珠が1個ある。 1つのやくに, 花粉が1個ある。 3の答え B 花弁 (2A D B D しほう はいしゅ エ 4 マツの花 図1はマツの枝についた花 を,図2はマツの花のりん片を. それぞ れ示したものである。 次の問いに答えな 図1 4の答え -B (1)図1 さい 図2 おばな (1図1,2で, マツの雄花とそのりん 片を示しているものはどれか。 A·B C·Dからそれぞれ選び, 記号で答え なさい。 (2) 図1のA, Bのうち, まつかさにな るのはどちらか。記号で答えなさい。 (3 マツの花粉と種子はどれか。 次のア~エからそれぞれ選び, 記 号で答えなさい。 図2 (3花粉) 種子 b (4) a a b ア イ ウ エ (2 (4)図2のa, bの部分を,それぞれ何というか (マツの離花の特徴について述べた次の文の ることばをそれぞれ答えなさい。 マツの雌花には, 花弁やがくはない。 また, (①)がなく (② )がむき出しのままついているため, 受粉したあとに(③) はできないが, 種子はできる。 めばな とくちょう )にあてはま 16

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

答え教えてください🙏

問3 次の各問いに答えなさい。 (ア) 次の の中のA~Cのうち, 植物の細胞のつくりとしてもっとも適するものをあとの1~ 6の中から一つ選び,その番号を答えなさい。 A 細胞質に含まれるつくりは, 動物の細胞と共通している。 B 葉·茎·根のどの部分の細胞にも,動物にはない葉緑体がある。 C 葉·茎·根のどの部分の細胞にも, 動物にはない細胞壁がある。 1. Aのみ 2. Bのみ 4. AとB 5. AとC 6.BとC 3. Cのみ イ)次の表は、Kさんが一般的な種子植物についてまとめている途中のものであり, A~Dは, 双子葉 類の合弁花類, 離弁花類, 単子葉類, 裸子植物のいずれかである。 A~Dについての説明としてもっ とも適するものをあとの1~4の中から一つ選び, その番号を答えなさい。 d V 日 花をつける 花粉がめしべの柱頭について受粉する 茎の維管束が輪状に並んでいる 花弁が1枚1枚はなれている 花弁が1つにくっついている ○:あてはまる。 ×:あてはまらない。 1. Aの花には花弁とがくがあり, 葉の葉脈は網目状である。 2. Bの花には花弁とがくがあり,根は主根と側根からなる。 3. Cの花には花弁とがくがあり, 子葉の数は1枚である。 4. Dの花には花弁もがくもなく,子葉の数は2枚である。 く ートー |o|c

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

問1のⅠで私は ウ また を選択しましたが正当はア ことさらに でした。ことさらに、と また、ではどう違うのか解説をお願いします。 問5の記述では、言葉をどこから選別すべきか分かりませんでした。 問6の1のところで、私の気持ちが現れるところがどうして、正当のところなの... 続きを読む

る の 私は、どてら着て山を歩きまわって、月見 裡を両の手のひらにいっぱいとってきて、それを茶店の背戸にまいてやって、 「いいかい、これは僕の月見草だからね、来年主。 るのだかられ、ここへお洗濯の水なん 括てちゃいけないよ。」娘立 んは、うなずいた。 )、月見草を選んだわけは、富士には月見 - がよく似合うと、思い込んだ事情があったからである。(中略) る 河口局から郵便物を受け取り、またバスはゆられて峠の茶屋に引き返す途中、私のすぐとなりに、濃い茶色の被布を着た青台 い端正の顔の、六十歳(らい、私の母とよく似た老婆がしゃんと座っていて、女車掌が、思い出したように、みなさん、き は富士がよく見之ますね、と説明ともつかず、また自分ひとりの詠嘆ともつかぬ言葉を、突然言い出して、リュックサックし った若いサラリー マンや、大きいE本髪ゆって、口もとを大事 にハンケチでおおいかくし、絹物まとった芸者風の女など、か だ をねじ曲げ、いっせいに車窓から首を出して、いまさらのごとく その変哲もない三角の山を眺めては、やあ、とか、まあ * pマ と か 問抜けた嘆声を発して、車内は(= 他の遊覧客と違って、富士には一警も与えず、( まが、からだがしびれるほど快く感ぜられ、私もまた、富士なんか、あんな俗な山、見たくもないという )、さわめいた。(= )、私の となりの御隠居は、胸に深い憂 でもあ )富士と反対側の、山道に沿った断崖をじっと見つめて 私には の 高尚な虚無の心を その老婆に見せてやりたく思って、 あなたのお苦しみ、わびしさ、みなよくわかる、と頼ま もせねのに、共鳴の素振りを見" て あげたく、老婆に甘えかかるように、そっとすり寄って、老婆とおなじ姿勢で、ぼんやり崖の方を、眺めてやった 老婆も何かしら、私に安心していた ところがぁったのだろう、ぼんやりひとこと 「おや、月見草。」 そう言って、細い指でもって、路傍の一箇所を指さした。さっと、バスは過ぎてゆき、私の目には、いま、ちらとひとめ見。 黄金色の月見草の花一つ、花弁もあざやかに消えずに残った。 あいたい 三七七八メートルの窓士の山と、立派に一 崎し、みじんもゆるがず、なんと言うのか、金剛力草とでも言いたいくらい、 けなげにすっ 、と立っていたあの月見草は、 よかった。 A

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

解答が無いと先生に言われ、とても困っています。 教えてください🙇🏻‍♀️

二ー 花のつくりを調べる観察と遺伝のしくみを調べる実験について, 国人えて ぐ観察>ヶを行ったところ, く結果 1 >のようになった。 <観察> 校庭でモンドウの花とアプラナの花をとり,ルーペを用いてよく観察した後。 ピンセットで分解した。また, それぞれのめしべをかみそりの刃で縦に切り, めしべの断面 を眼実体顕微鏡で観祭しスケッチした。 く結果1 > 人1 エンドウの花のつくりは図 1のようになっていた。花はおしべとめしべが花弁に包 まれている構造であり, お レべには花粉が付いていて, めしべの断面を観察すると肥珠 Dee 7 ) / 図1 おン 昌明 6 エンドウの花 がく N US の) おao まれていない構造でもやり, おしべには花粉が付いていて, めしべの断面を観察すると 礎天が子房に包まれていた。 図2 アブラナの花 がく 花企 おこべ めしべ めしべの断面 次に, で実験>を行ったところ, 結果 2 >のようになった。 実験> (1) エンドウの丸形の種子 5個と, しわ形の種子 5 個を校庭の花壇にまいて育てた。 (2) 0)でまいたエンドウの種子を, 得られた種子の形で分類した。 で結果2> 以下の表の3種類に分類することができた。 まいた種子の形 丸形 得られた種子の形 まいた種子の分類

回答募集中 回答数: 0