学年

質問の種類

化学 高校生

問5 高分子が凝集する温度についての問題です。 写真三枚目が棒線(b)で出てくる高分子ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)です。 解答には炭素数によって疎水性が変化するなどが書かれていたのですがよく分かりません…。 その解答の写真が入り切らないので、回答してくださる方いら... 続きを読む

42 CH2=C R C-CI 問文中の空欄 「アクリル酸クロリド(R=H) メタクリル酸クロリド (R=CH3) C + or H₂C₂ t on エステル結合やアミド結合を主鎖や側鎖に導入した合成高分子化合物は、その構造 に応じて様々な特性を発現することができる。 エステル結合やアミド結合はそれぞ れ, カルボン酸塩化物 (カルボン酸クロリド)とアルコールもしくはアミンとの温和 な条件下における反応により生成させることができる。カルボン酸塩化物は,カル ボン酸のヒドロキシ基を塩素に置換した構造である。例えば、代表的な合成繊維であ る 6,6-ナイロンは,アジピン酸ジクロリドをモノマーとして用いた界面における ア 重合により室温で合成される。 ホスゲンはカルボニル炭素に2つの塩素が結 合した構造であり,アジピン酸ジクロリドと同様に二官能性モノマーである。ホスゲ 重合により, 透明光学材料であ (1) ンは反応性が高く, ビスフェノールAとの ア と H3CCH CH-N るポリカーボネートが合成される。また, メタクリル酸クロリドと過剰量のエチレン (2) グリコールとの反応により合成されるメタクリル酸2-ヒドロキシエチルを原料とす イ る 重合によりポリ(メタクリル酸2-ヒドロキシエチル)が得られる。ヒドロ (3) キシ基が側鎖にあるため親水性があり,この高分子化合物のハイドロゲルはコンタク トレンズとして用いられている。 アクリル酸クロリドとイソプロピルアミンとの反応 により得られる N-イソプロピルアクリルアミドを原料とする 重合からはポ SLT (4) リ(N-イソプロピルアクリルアミド)が得られる。 この高分子化合物のアミド結合部 (b) 位は水分子と水素結合するため, 20℃では水に完全に溶解する。 この水溶液の温度 を上昇させると水素結合が切断されて水和している水分子が引き離され, 疎水基が集 まり高分子化合物が凝集する。 この変化が32℃ 付近で急激に観察される。 ポリ(N-アルキルアクリルアミド)類については, アルキル基の疎水性の違いによ り凝集する温度が異なる。このような温度応答性高分子化合物はバイオマテリアルや ドラッグデリバリーシステムへの応用が期待されている。 THO ア イ H3C H イソプロピルアミン に当てはまる適切な語を記せ。

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

生物「遺伝子の発現」のバイオテクノロジー問題です。問6⑵と問7の答え(赤字)がなぜそうなるのかわからないので教えていただきたいです🙇‍♂️ 1問でもいいのでわかる方はお願いします!

問6 ある環状プラスミドを3種類の制限酵素で切断したとき、次の表のような断片長 (kbp = 1000 塩基対(k: 10, bp : base pairs)) の直鎖状の核酸が得られた。 制限酵素名 Pst I Hae II Eco RI (2) 断片長 [kbp] 5.0 2.0, 3.0 2.4, 2.6 制限酵素名 Pst | + Hae II Eco RI + Pst | Hae II + EcoRI [断片長[kbp] 0.9, 2.0, 2.1 1.0, 1.6, 2.4 0.7, 1.1, 1.3, 1.9 (1) この環状プラスミドの大きさを, kbp を単位として答えよ。 EcoRI (ウ) [Pst1 0 TU 0.9 (土) 16 Haell この環状プラスミドが制限酵素で切断される場所を示した図をつくりたい。 HaeⅡ 下図の(イ)~ (ウ)には制限酵素名を, (エ)~ (オ) には kbp を単位とした大きさをそれぞれ答えよ。 なお,図中の切断位置は必ずしも断片長とは一致しない。 問7図1に示すプラスミドに緑色蛍光タンパク質 (GFP) の遺伝子を組み込み, 大腸菌に取り込ませる実験を行 った。このプラスミドは,アンピシリン (抗生物質)の作用を抑える遺伝子 (amp) とラクトースを分解する 酵素である β-ガラクトシダーゼの遺伝子 (lacd) を含む。 外来遺伝子が組み込まれる領域は lacZの中にあ り, GFP 遺伝子が組み込まれると lacZは分断されてβ-ガラクトシダーゼは機能を失う。 制限酵素を作用さ せて, GFP 遺伝子を含む DNA 断片を切り出した。 また、 同じ制限酵素でプラスミドも切断した。 両者を混ぜて、 問3の酵素をはたらかせ、この混合液を大腸菌と混ぜて, 形質転換を行った。 次いでアンピシリンと X-gal DNAリガーゼ (β-ガラクトシダーゼが作用すると青くなる物質を遊離する) を含む寒天培地に塗布し培養したところ, 図 2のように青色と白色のコロニーの形成が観察された。

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

問6答えは⑤です。わかりやすく解説お願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

生物基礎 B 遺伝子の本体は DNAである。 遺伝子はタンパク質のアミノ酸配列を保持し (d): アミノ酸の種類よりコドンの数が多いため、いくつかのコドンは同 ており. (e). じアミノ酸を指定している。 DNAの非鋳型鎖の TCG と TCA, AGC, AGT は転写されると mRNAのコ ドンとしてどれもセリンを指定する。 ある研究で、DNAを人工的に合成した DNA に置き換えた大腸菌(合成細菌)が作製された。この合成細菌において DNA を人工的に合成する際に, 全ての遺伝子の非鋳型鎖のTCG と TCA を AGC と AGT になるよう塩基を置き換えた。さらに,この合成細菌を改良して 非鋳型鎖の TCG と TCA を転写したmRNAのコドンに対応する tRNA を取り 除いた。 この改良された合成細菌にウイルスの遺伝子を注入した。 なお,この (f) ウイルスは遺伝情報をDNAに保管し、転写・翻訳を通してタンパク質を発現す る。また、翻訳に用いられるコドンは大腸菌と同様に様々なものを活用している。 問6 下線部(f)について, 合成細菌にウイルスの遺伝子を注入した結果として最 適当なものを次の①~⑤のうちから一つ選べ。 6 ① ウイルスの遺伝子において、 セリンを指定する塩基配列として TCG と TCA が多ければウイルスは増殖する。 ② 合成細菌の遺伝子の転写のみが阻害される。 3 ウイルス由来の遺伝子の転写のみが阻害される。 (4) 合成細菌の遺伝子の翻訳のみが正常に行えなくなる。 ウイルス由来の遺伝子の翻訳のみが正常に行えなくなる。

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

この問題がちょっとよく分かりません💦 抑制性シナプスの定義は調べたら出てくるのですが全然腑に落ちません…。なぜ答えがその様になるのか教えて下さい‼︎

B (a). 一般に, 動物の雄は,出会った相手が雌の場合には求愛行動を行い,雄の場合に 動物の生得的な行動や学習には, 脳の神経回路のはたらきが関与している。 すうえで重要である。 ショウジョウバエの脳には性差がみられ,雄の脳には図4 は追い払う攻撃行動を行うことが多い。 求愛か攻撃かの素早い選択は子孫を残 で模式的に示す神経回路が存在する。 ショウジョウバエの雄にみられる, 求愛行 のみを用いて,次の実験3 実験4を行った。 動か攻撃行動かの二者択一的行動のしくみを調べるため, ショウジョウバエの雄 実験3 図4中のニューロン P1 を人工的に興奮させると,2匹の雄の間で攻撃 行動の時間が減り,求愛行動の時間が増えた。一方,ニューロン pC1を人工 的に興奮させると,求愛行動の時間が減り, 攻撃行動の時間が増えた。 実験4 図4中のニューロン LC1 の興奮を人工的に抑制すると、2匹の雄の間 で求愛行動の時間が増え, 攻撃行動の時間が減った。 一方, ニューロン LC1 を人工的に興奮させると, 求愛行動の時間が減り, 攻撃行動の時間が増えた。 P1 【LC1 図 4 +にすると攻 第5回 生 物 (mAL) (PC1) IX

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

(1)イの問題の意味が分かりません💦 そしてなぜ答えが15になるのかも分からないです😭 分かる方いらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです🙇‍♂️

34 遺伝暗号表 遺伝情報の発現では、まずDNAの塩基配列をもとにmRNAが合 成(転写)され, mRNAの塩基配列に基づいて, タンパク質が合成 (翻訳)される。 mRNAにおける連続した3個の塩基配列はコドンと呼ばれ、 1つのコドンが1個の アミノ酸を指定している。 下表の遺伝暗号表(コドン表) において, AUGがメチオ ニンを指定するコドンであるが、翻訳を開始させる開始コドンとしてもはたらいてい の塩基がアミノ酸1個を指定するとすれば、 コドンは(ア)種類存在する。 この場合、 る。 また, 終止コドンは翻訳を終わらせる役割を果たしている。 仮に、連続した2個 20 開始コドンはアミノ酸を指定し、終止コドンはアミノ酸を指定しないとすれば、 最大 は、 48個のスク (イ) 種類のアミノ酸しか指定できないことになる。 下図の レオチドからなるmRNAの塩基配列であり、翻訳される場合には、左端の開始コド ン AUG から翻訳が開始されるものとする。 なお、便宜上、この塩基配列は10塩基 ずつ離して示しているが,実際にはつながっている。 第2番目の塩基 第1番目の塩基 A UUU UUC UUA UUG ICUU ICUC ICUA ICUG ト フェニル ロイシン AUU AUC ロイシン バリン UCU UCC UCA LUCG ICCU (1) 文中のア、イに入 る適切な数値をそ れぞれ答えよ。 CCC CCA セリン プロリン トレオニン A UA チロシン UGG } UAC UGA TH アラニン UAA [終止] [UAG [終止] ICAU CAC |CAA ICAG AAU [アスパラ ドキン AAC AAA トリシン [AAG CCG [ACU ACC ロイシン AUA ACA [AUG メチオニン [開始] ACG GUU IGCU GUC GCC GUA GCA GUG GCG AUGAAGCGCU UGUCAAAUAU GACUUUAA }ヒスチジン }グル グルタミン UGU UGCシスティン GAU [アスパラ GAC 「ギン酸 GAA [グルタミ GAGン酸 〔終止] UGG トリプトファン CGU CGC CGA ICGG AGU AGC AGA [AGG GGU GGC GGA GGG GCGUAACCUC アルギニン }セリン }アルギニン グリシン JUCAGUCAGU 第3番目の塩基 UAGGACACCA

回答募集中 回答数: 0