学年

質問の種類

世界史 高校生

模範解答がないので答えを教えていただきたいです! 教科書から出題されているわけでもないので調べても何もわからなくて、、 1問でもいいので回答いただけると助かります!

DIAM B ヨーロッパ人の海外進出とその後の影響についての授業 先生: 今日は、16世紀頃からヨーロッパ人が海外に進出した背景、 その後の影響につい して、地図も活用しながら話し合いをしてください。 まずは、ヨーロッパの人々が海外進出し た背景について学んだことをそれぞれ答えてください。 生徒A 14世紀にイタリア人のマルコポーロが中国から帰国し、口述で残した(5 )』が影響を与えた。 (6) の国ジパングの内容が書かれていて、 人々の意欲を大い にかき立てたんだよね。 生徒B:アジア産の ( 7 ) が重宝され、 当時は銀1gと (7) 1gが同等の価値をもったら しいよ。 (7) がはやった背景には、保存用食肉の味付けや医薬品として価値があった。 14世紀頃からヨーロッパを震撼させたペストに効くといううわさが当時は広まっていたん だ。 (7) の価格をつり上げていたことで、 生徒C 現在のトルコにあった ( 8 ) 帝国が、 ヨーロッパにとっては対抗すべく新たな植民地拡大の必要性にせまられていたんだよね。 生徒D:( 9 )半島では、この地に建国されたスペインなどによりキリスト教の布教活 (10) 教勢力を挟み撃 動が活発になり、 アフリカ大陸にキリスト教徒の国を探して、 ちにしようとも考えていたんだよ。 先生:みなさん、素晴らしい。 ただし、事実とは異なった内容がありました。 どこだと思い ますか? 生徒E : 生徒 「x」さんの「Y」の部分だと思います。 正しくは 「 Z 」 です。 生徒「X」 : そうだった。 この時代は、まだそこまで進んでいなかった。 勘違いしていまし た。 先生: つぎは、海外進出の過程や、その後の影響について話し合ってみてください。 テノチティトラン 3000km マゼラン コロンブス パナマ カボット サンサルバドル キト カルティエ ヴェスプッチ クスコ ブラジル カナリア諸 スペイン ポルトガルー ガマ イギリス ヴェルデ カブラル オランダ フランス 喜望峰 リスボン パロス ディアス ロシア オスマン 帝国 マリンディ モンバ ソファラ トルデシリャス条約分界線 (1494年) ムガル帝国 ゴア。 カリカット マダガスカル セイロン鳥 明 マカオ マラッカ 朝鮮 日本 VA ・・・・ カボット (1497、98年) ガマ (1497~99年) フィリピン アンボイナ マルク(モルッカ諸島 ディアス (1487~88年) ヴェスプッチ (1499~1500,1502年) コロンプス第1回 ・ カブラル (1500年) (1492~93年) マゼラン (1519~22年) ※マゼラン死後の部下の航路を含む。 カルティエ (1534~42年)

回答募集中 回答数: 0
世界史 高校生

模範解答がないので答えを教えていただきたいです! 教科書から出題されているわけでもないので調べても何もわからなくて、、 1問でもいいので回答いただけると助かります!

DIAM B ヨーロッパ人の海外進出とその後の影響についての授業 先生: 今日は、16世紀頃からヨーロッパ人が海外に進出した背景、 その後の影響につい して、地図も活用しながら話し合いをしてください。 まずは、ヨーロッパの人々が海外進出し た背景について学んだことをそれぞれ答えてください。 生徒A 14世紀にイタリア人のマルコポーロが中国から帰国し、口述で残した(5 )』が影響を与えた。 (6) の国ジパングの内容が書かれていて、 人々の意欲を大い にかき立てたんだよね。 生徒B:アジア産の ( 7 ) が重宝され、 当時は銀1gと (7) 1gが同等の価値をもったら しいよ。 (7) がはやった背景には、保存用食肉の味付けや医薬品として価値があった。 14世紀頃からヨーロッパを震撼させたペストに効くといううわさが当時は広まっていたん だ。 (7) の価格をつり上げていたことで、 生徒C 現在のトルコにあった ( 8 ) 帝国が、 ヨーロッパにとっては対抗すべく新たな植民地拡大の必要性にせまられていたんだよね。 生徒D:( 9 )半島では、この地に建国されたスペインなどによりキリスト教の布教活 (10) 教勢力を挟み撃 動が活発になり、 アフリカ大陸にキリスト教徒の国を探して、 ちにしようとも考えていたんだよ。 先生:みなさん、素晴らしい。 ただし、事実とは異なった内容がありました。 どこだと思い ますか? 生徒E : 生徒 「x」さんの「Y」の部分だと思います。 正しくは 「 Z 」 です。 生徒「X」 : そうだった。 この時代は、まだそこまで進んでいなかった。 勘違いしていまし た。 先生: つぎは、海外進出の過程や、その後の影響について話し合ってみてください。 テノチティトラン 3000km マゼラン コロンブス パナマ カボット サンサルバドル キト カルティエ ヴェスプッチ クスコ ブラジル カナリア諸 スペイン ポルトガルー ガマ イギリス ヴェルデ カブラル オランダ フランス 喜望峰 リスボン パロス ディアス ロシア オスマン 帝国 マリンディ モンバ ソファラ トルデシリャス条約分界線 (1494年) ムガル帝国 ゴア。 カリカット マダガスカル セイロン鳥 明 マカオ マラッカ 朝鮮 日本 VA ・・・・ カボット (1497、98年) ガマ (1497~99年) フィリピン アンボイナ マルク(モルッカ諸島 ディアス (1487~88年) ヴェスプッチ (1499~1500,1502年) コロンプス第1回 ・ カブラル (1500年) (1492~93年) マゼラン (1519~22年) ※マゼラン死後の部下の航路を含む。 カルティエ (1534~42年)

回答募集中 回答数: 0
世界史 高校生

教科書やノートには乗ってない内容で分かりません💦 範囲はイギリスの産業革命です!わかるところだけでもいいので教えてください🙇‍♀️

Check 下の地図をみると, 人口が10万人をこえる都市は,おもにどのような地域に位置して いるだろうか。 次の会話の空欄に語句を入れながら考えてみよう。 スコットランド グラスゴー 「エディンバラ ニューキャッスル マンチェスター リヴァプール、 バーミンガム ブリストル J 炭田 鉄の産地 おもな運河 ( 1800年ごろ) オックスフォード おもな鉄道 ( 1836年ごろ) ● 10万人以上の 都市 (1851年) ダーリントン ーストックトン 北海 費がかさむんだ。 生徒B : でも、内陸部に多いね。 不便じゃないのかな。 生徒A: 多くは港や首都の [③ 〕と〔④ 〕 でむすばれているよ。 例えばイングランド 北西部の [⑤ [] は綿工業で有 名だけど、近くのリヴァプールまで1830年に [④] が開通している。 生徒B : リヴァプールって, ビートルズの出身地と父か ら聞いたことがあるな。 まる産業革命は、 現在につながるどのような問題をうみだしたのだろうか。 [シェフィールド ケンブリッジ ステムズ川 ヴァー海 生徒A: 人口10万人以上の都市は, 灰色のゾーンに多い ね。 生徒B : ここは [① _200km 〕 だね。 そうか, 工場の燃料 に大量の [② 〕 が必要だからか。 生徒A: そうだね。 〔②〕 は重いから、 遠くへ運ぶと輸送

未解決 回答数: 1
歴史 中学生

問7が分からなくて困っています😢 教えてくれると嬉しいです

二, 小野 禁じた。沖⑨ a 次の略年表を見て、 問いに答えなさい。 略年表 「世紀」 3 7 I 8 11 13 14 主なできごと 邪馬台国の女王 ① が魏に使いを送る 冠位十二階の制が定められる a 墾田永年私財法が制定される・・ 藤原道長が摂政となる… 白河天皇が上皇となり院政をはじめる‥ 19 「後鳥羽上皇が幕府と対立し挙兵する 建武の新政がはじまる... ②天保の改革をはじめる 日米修好通商条約が結ばれる b ・A 743 ・B ・D ・E 略地図 (2) に当てはまる最も適当な人物名を書きなさい。 間 1 えみし 問2 下線部a について, この制度はどのようなことですか。 簡単に書きなさい。 間3 A の時期に、 朝廷が蝦夷とよばれた人々をしたがわせる拠点として築いた多賀城の場所 を略地図中のア〜エから選びなさい。 一宮城 間4Bの時期の日本における仏教のようすとして, 最も適当なものをア~エから選びなさい。 ア 仏教の新しい動きとして, 最澄が天台宗, 空海が真言宗を開いた。平安 仏教の力にたよって国家を守ろうとして、国ごとに国分寺が,都に東大寺が建てら れた。奈良 ウ親鸞が修行の多少にかかわらず信仰するだけで救われると説いて, 浄土真宗を広め まくら フェ念仏を唱えて, 死後に極楽浄土へ生まれ変わることを願う浄土信仰が広まった。平安 口問5 次のア~エは、CとDの間の時期におこったできごとです。 年代の古い順に並べ替え なさい。身 1232 ア 北条泰時が御成敗式目を制定する。 ウ源頼朝が征夷大将軍に任命される。エ元軍が二度にわたって日本に襲来する。1274 □□間6Eの時期に、中国はイギリスとの戦いに敗れ、南 京条約を結びました。 右の写真に描かれているこの 戦いを何といいますか、書きなさい。 2007 下線部bに関して, この時期の日本の社会のよう すとして, 最も適当なものをア~エから選びなさい 。 ア 日本から綿製品が大量に輸出され, 品不足とな り物価が上昇した。 イ 神戸が貿易の中心地となり、欧米の商人との取り引きがさかんになった。 平安 ウ 日本の金貨が大量に外国に流出したため, 物価が不安定になった。 幕末 外国から生糸が大量に輸入され、国内の生産地は大きな打撃を受けた。江戸 ④1167 イ 平清盛が太政大臣になる 。

未解決 回答数: 1
地理 高校生

この問題の答えが分かりません 教えてください🙇‍♀️

[3] 次の世界の食文化・宗教に関する問いに答えなさい。 (1) 下の地図は,各国・地域で栽培面積が最も広い農産物を示しており,地 図中のA~D は、小麦、大麦、とうもろこし, オリーブのいずれかである。 Aにあてはまる農産物はどれか、答えなさい。 [知・技] 1箱 | キャッサバ なつめやし 地域 デカン高原など 大河のデルタ地帯 東南アジア島嶼部など ミレット (トウジンビエ) / ソルガム (もろこし) その他 気候の特徴 水の得にくい乾季がある。 長い乾季のあとに洪水が起こる。 高温多湿 H [3] [4] 右の地図を見て、 問いに答えなさい。 (1) 国際連合には現在約何カ国が加盟しているか。 以下のア~ウより 選び,記号で答えなさい。 [知・技] ア 100 イ 200 ウ 300 (1) (2) 地図の凡例 A が示している国際機構・協定を以下のエ~キより 選び, 記号で答えなさい。 [知・技] I APEC オOPEC カ NATO キ OECD (2) (3) (2)地図中の E~H のうち,いもの粉を練り上げた「フフ」と呼ばれる練り粥が最もよく食べられている地域はどこか, 記号で答えなさい。 [知・技] (4) (3) 下の表は東南アジアの様々な稲作をまとめたもので、I~Kには焼畑、浮き稲栽培、乾地農法のいずれかが 入る。IとJにあてはまる稲作の方法を答えなさい。 [思・判・表] イキムチなどに使われる唐辛子は南アメリカが原産地である。 ウブラジルの国民食ともいわれるフェイジョアーダは, ポルトガルから伝わった。 キリスト教徒の国際移動などにともない, ハラール食品が世界中に普及している。 I 稲作の方法 I J K J (4) 世界の食文化について正しく述べているものを下のア〜工から一つ選び, 記号で答えなさい。 [思・判・表] ア 冬作の小麦の栽培はヨーロッパで始まった。 (1)(2) 3点x2 (③3)(4) 4点×3 [4] (1) (2) (4) 4点×2 その他 3点×11

回答募集中 回答数: 0
地理 高校生

【至急テスト前】地理B 写真の問題をお願いします! テスト前なので🙇‍♀️

東部 し, 司 33 アジアの農業2 東南アジア 南アジアの農業に関する次の文章を読んで、 下の問いに答えよ。 東南アジアから南アジアにかけての地域では米が重要な作物であるが, そのほとんどは自給的なもの である。 1960年代後半からの米の高収量品種の開発・普及により、米の自給率が高まり、輸出能力を )は世界有数の米の輸出国と 持つようになった国々がある。 この国々の中で東南アジアの して知られ,首都バンコクを流れる (2 川流域の沖積平野が主要生産地域となっている。 また, のような在来種の栽培も見られる。 ナムー この地域では雨季の水位の上昇にあわせて成長する (3 一方、南アジアにおいて降水量の少ない地域では畑作が盛んであり, インダス川上流域の (4 ・綿花などの大産地となっている。 特に (4 地方やガンジス川上流域は (5 (6 の領有時代から灌漑が進み, 安定した畑作地域となっている。 また,(7 が分布する地域は綿花の主要生産地域となっている。 に適当な語句を記入せよ。 文章中の下線部 ①に関する次の問いに答えよ。 問1 文章中の 問2 (1) このような取組みを何というか答えよ。 (2) このような取組みの結果、 どのような変化・影響が見られたか。 誤っているものを次のア~エから 1つ選び, 記号で答えよ。 ア. 水牛に替わって動力耕運機が導入された。 イ. 灌漑による稲作が普及した。 ウ.無肥料・無農薬栽培が普及した。 . 農家間の貧富の格差がより広がった。 問3 文章中の下線部②に関して,米の流通などに大きな影響力を持つといわれる, 中国国外に居住す る中国系の人々を何というか答えよ。 問4 次の図1はアジア各国が世界で生産上位を占めるある農 作物の生産国と輸出国の上位5か国を示したものである。 図1が示す農作物名を答えよ。 また, その農作物の南アジア での生産地域を右の図2の凡例 1~5から選び, 記号で答え よ。 図 1 5.8 その他 28.6 7.2 グラデシュ 7.2 [生産] 世界計 7.55億t (2019年) インドネシア 中国 27.7% インド 23.5 7.2 (AXE アメリカ合衆国 その他 29.9 〔輸出〕 10.8 世界計 0.42億t (2019年) パキスタン インド 23.0% - タイ 16.2 ベトナム 12.9 0 1,000km 地方は, 高原の 図2 2 3 5

回答募集中 回答数: 0