学年

質問の種類

理科 中学生

この実験の気づいたことを教えてください!!

3年生 理科α授業プリント 2022年 No2 月 日 課題:電流が流れる水溶液について考えよう。 0水の電気分解では、電流が流れやすくなるために、水に何を加えましたか? 蒸留水には電流が流れないが、水酸化ナトリウムを蒸留水に加えると電流は流れるようになった。 次の物質のうち、電流が流流れるものはどれか予想してみよう。 [ 蒸留水/塩酸/水酸化ナトリウム水溶液/砂糖水/エタノールと水の混合物/塩化銅水溶液 ] 実験1 電流を通す水溶液と通さない水溶液を区別しよう 【方法】 の 下のような装置を組み立てる。 2 ステンレス電極の先を水溶液につけて、電流を通すか(モーターが回るか、電流計の針が振れるか)調 べる。 3 右下の図のように、ステンレス電極の先を、洗浄びんに入れた蒸留水でよく洗った後、別の水溶液につ いても同じように調べる。 注意 ゆれた手で蓄置に絶対にふれないこと! ※電源装置の電圧は3Vで固定する! 水溶液が皮膚についたり、目に入らないように注意する わずかな電 池用モーターが回らない事 もあるので、電流計の針に も注目する! 電過技置 R 場合、光電 (3V) n 電流計 素留水 ステンレス電極 光電池用 モーター 【結果】 調べた液体 電法(Oor x) 気付いたこと(電極付近で起こったこと) 蒸留水 X |ステンレス電 の内側に泡かついた(40mA) 塩酸の時より回転スピードがおをかった泡がついた0m 4) 塩酸 水酸化ナトリウム水溶液 砂糖水 X エタノールと水の混合物 X ○塩敵と同じくぶいのスピード+側いに泡かついた(34~40mg) 泡が発生 水溶液の色が黄色しないている。 (SchA csn) 塩化銅水溶液 塩化ナトリウム数位溶液 塩化ナトリウム(固体) 【気付いたこと】(3行目までは書きましょう) 3年 組 名前

回答募集中 回答数: 0
物理 高校生

啓林館 物理基礎 改訂版 静電気と電流の章末問題です。解説が載ってなくて、困ってます。解説してくれる方がいましたらお願いします

抗値はそれぞれいくらか。ただし、電流計に の抵抗と 6.0 Vの電池に接続したところ, 電 うに, A, Bを並列接続したものを、 1.3Ω (2) Pで消費される電力のうち, 70%が水を2.5m 図のように,電圧 100 V の電源を抵抗Rとポンプ Pに接続する。Rの抵抗値が15Ωのとき, 電圧計の かかる電圧は無視できるものとする。 にかかる電圧は無視できるものとして, 次の問いに答 読みが 70 V であった。電圧計に流れる電流や電流計 の抵抗の接続 1 一様な2本の金属棒 A, Bがある。 の材質は同じた: Aの断面積はBの 1 倍である。図のょ A, p.180, 182, 183 3 流計には 1.5 A の電流が流れた。 A, B の B 6.0V 1.30 の電力とジュール熱 p.185例題1 R えよ。 電流計に流れる電流の強さを求めよ。 100 V 15 の高さにくみ上げる仕事に使われた。Pが1.0分間 にくみ上げる水の質量を求めよ。ただし,重力加速度の大きさを9.8m/s°とする。 13) Rで1分間に発生するジュール熱を求めよ。 3自由電子の動きとオームの法則 川を流れる水の速さは複雑な要因によって決まるが, おお b p.178~180や 20 むね川の傾き(図Aの一に比例するものとする。電流を担 ; う自由電子の場合も同穏だと考えると, 図Bのように長さL の導体に電圧Vをかけた場合,川のモデルでいう川の傾き そに祖当すると考えてよい。よって, 自由 V は,図Bでは O図A a V と 電子が移動する速さひは,比例定数をんとして,ひ=k 表されることになる。自由電子の電気量の絶対値を e, 導体 の単位体積あたりの自由電子の個数をn, 導体の断面積をS として,次の問いに答えよ。 25 Tトー O図B 第1章 静電気と電流 第1章

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

◻7のとい4教えてください

I 地表からの深さ(m) 間1 ので、アの位置からオの位置に達するまでの小球がもっ位置ェネルギーと連動上ネル ーDから選ドなさい。ただし、図中の実線(一)は位置エネルギーを、点線( )は運動エネルギーを表している。 す B D 問2 ので、小球はどの位置まで上がりますか。図2のa~dから選びなさい。 また, そのように考えた理由を書な 間3 ので、小球を離す位置をアのままで, 小球がもつ力学的エネルギーを大きくするには、 どうするとよいですか、 事会なない。 7 次の観察について, 問いに答えなさい。 図1は、ある地域の大地のようすを模式的に表したものであり、 Aの範用には届状地が見られた。 図2は, 川原で拾った岩 石の表面をみがきルーペで観察しスケッチしたもので、 角ばった無色鉱物の結品が多く見られ, 火成岩であることがわか また、図3は、 図1のB~D地点のボーリング資料を柱状図に表したものである。 ただし、この地域の地層は水平に一定の厚 さで積み重なっているものとする。 100m 図3 B地点 0 C地点 図1 図2 D地点 岩 8 10- 12- れぎ岩 16- 18日 20L 医岩 下線部の地形ができる理由として正しいちのを, ア~エから選びなさい。 ア川の流れが急になり, 大地がけずられるから。 ウ 流れる水の量が多くなり, 土砂が運ばれるから。 問1 イ川の流れがゆるやかになり,土砂が積もるから。 エ 流れる水の量が少なくなり, 土砂が運ばれないから。 問2 図2のXの部分を何といいますか、 書きなさい。 また, 無色鉱広物に分類されるものを, ①~⑤からすべて選びなさい。 の クロウンモ ② ョウ石 3 カンラン石 の キ石 セキエイ 問3 図3の柱状図から, 過去にこの地域では, 少なくとも何回の火山噴火があったといえますか。 また, それは, 何の層の数からわた りますか。それぞれ書きなさい。 問4 B地点の標高は100mであることがわかっている。 C地点の標高は何mですか, 求めなさい。 8 次の観察について, 問いに答えなさい。 ある地層から,右の図のような化石が発見された。 この化石からは, この地層がたい積した年代 (時代)を推測することができる。

未解決 回答数: 1