学年

質問の種類

英語 中学生

New Horizonの中1のP74なんですけど、日本語訳が分からなくて日本語訳を知りたいです!出来れば単語と日本語訳をセットで… あ、本文のみで大丈夫です

CAN-DO Meg: 02 92 Let's Ta 体調 説明する・指示する― 相手の体調についてたずねたり、自分の体の不調について説明したりすることができる。 STEP ある日の英語の授業で、 元気がなさそうなメグに 戸田先生が声をかけます。 メグの返事をイラストから想像しましょう。 STEP 2 場面を想像しながら、ペアで次の対話を練習しましょう。 Mr. Toda: Meg, how are you today? Meg: Not very good. Mr. Toda: What's wrong? Meg: I have a headache. Mr. Toda: That's too bad. Go to the nurse's office. and take a rest for an hour. Thank you, Mr. Toda. STEP 3 STEP 2 や Tool Box を参考に、次の症状とイラストに合わせてペアで対話をしましょう。 stomachache Box 犬(体調)の程度の言い方 -l terrible. ひどいのです。 ■ まあまあです。 のたずね方 the matter? どうしましたか。 fever 10001 toothache Meg, how are you today? New Words ✓ wrong ✓ headache What's wrong? - I have a headache. bad ✓ office Prest ✓hour G ✓ stomachache ✓ fever ✓ toothache ○ What's wrong? ○ That's too bad. > take a rest 小学校の単語 小 nurse's office nose leg doctor dentist ●指示する言い方 Go home and rest. 家へ帰って休みなさい。 Go to the doctor [dentist]. 医者[歯科医] へ行きなさい。 Take this medicine. この薬を飲みなさい。 ●症状の言い方 I have a pain here. (痛いところを指して) ここが痛いのです。 I haveasore throat [runny nose]. のどが痛いです [鼻水が出ます]。 あし My leg hurts. 脚が痛いのです。 I feel sick. 気分が悪いのです。 CAN - DO 目的 場面 状況 人に関する 来月、 の場 Before You List もし学校に海外が 知りたいですか。 p.164 体 STEP 1 先 クック先生の話 ① 名前 ② 出身国 ③ 好きなス (3つに ④ 演奏 ⑤ 好 ST 1週

未解決 回答数: 1
英語 高校生

答え欲しいです( ; ; ) お願いします‼️

54 tro Exercises 1 5. 6. Lesson 71 不定詞 ① Dialogue A: What do you want to be in the future? 将来何になりたいですか。 B: I want to be a florist. 私は花屋になりたいです。 A : I hope your dream will come true. あなたの夢がかなうことを願います。 1 日本語に合うように,[ [ ]内の動詞を使って英文を完成させなさい。 AC 1. スポーツを観戦するのはわくわくする。 It is exciting 2. それはお気の毒に。 I'm that. [ hear ] 3. 彼女の目標は慈善事業のための資金を集めることだ。 Her aim 4. 私たちは彼が元気だと知ってうれしかった。 We were pleased 5. 私のひいおじいさんは90歳まで生きた。 My great-grandfather lived 6. リサは試験勉強をするために, 夜更かしした。 Lisa stayed up late [watch] _money for charity. [ raise ] that he was fine. [know] 90. [be] 2 [ ]内から適切な動詞を選び, 不定詞に変化させて下線部に入れなさい。 [総合] 1. She grew up. a doctor. 2. My father needs 3. Hot drinks help. 4. There is nothing. I'm very happy [ be / drink / keep/stay/study/stop] for the test. [ prepare] smoking. LAJ (25è our body warm. in the fridge. with you. is necessary for every student. 教p.64 p.e 3 左右の語句を適切につなぎ, 英文を完成させなさい。 BC 1. We have some work • to catch the last train. 2. I woke up ・to finish today. 3. I need a piece of paper ・ to say such a thing. 4. She hurried to the station・ ・to write down his phone number on. 5. He must be crazy ・ to find that I had gone past my stop. Exercises 2 4 絵に合うように, 1. ooo 5 ピクニックに 1. We dec 2. They ha 3. He wa- 日本語に合 1. 私は (do 2. 穴を Ca U 3. U Ca そ 6 日本 1. T T 2. C offi (po pha

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

全てわからないです💦 解説お願いします🙏

ヒント 問2.大腸菌の遺伝子数から全アミノ酸数を計算し,さらに翻訳領域の塩基対数を求める。 計算 47. 塩基の割合とDNA 次の文章を読み, 下の各問いに答えよ。 ら3000種類のタンパク質が合成される。 ただし, 1 ヌクレオチド対の平均分子量を660, タ 「ある細菌のDNA の分子量は 2.97×10° で, アデニンの割合が31%である。 このDNAか ンパク質中のアミノ酸の平均分子量を110とし、塩基配列のすべてがタンパク質のアミノ 酸情報として使われると考える。また、ヌクレオチド対10個分のDNA の長さを3.4mm とする。(1nm=10-m) また, ウイルスには,いろいろな核酸を遺伝物質としてもつもの がある。なお, 答えは有効数字2桁まで求めよ。 (有効数字については, 付録③ (p.168)を 参照。) 問1. この DNAに含まれるグアニンとチミンの割合をそれぞれ記せ。 問2.この DNA は何個のヌクレオチド対からできているか。 問3. この細菌のDNAの全長はいくらになると考えられるか。 問4.この DNA からつくられる mRNA (伝令RNA)は,平均何個のヌクレオチドからで きているか。 問5. 合成されたタンパク質の平均分子量はいくらか の処 問6.表は4種類のウイルスの核酸の塩基組成 [モル%] を調べた結果である。 以下のア~ エのような核酸をもつウイルスを, ①~④ からそれぞれ選べ。 ア. 2本鎖DNA 1本鎖DNA ウ. 2本鎖RNA イ エ. 1本鎖RNA ウイルス (2) 塩基組成 (モル%) A C G T 29.6 20.4 20.5 29.5 30.1 15.5 29.0 0.0 24.4 18.5 24.0 33.1 27.9 22.0 22.1 U 0.0 25.4 0.0 0.0 28.0 ( 福岡歯科大改題) ヒント 問5. タンパク質1つ当たりのアミノ酸の数を求め、アミノ酸の平均分子量をかければよい。 問6.2本鎖と1本鎖の構造の違いから考える。

未解決 回答数: 1
英語 高校生

明日、発表するので答えが合っているか確かめたいので答えだけお願いします。

LESSON 4 不定詞 大) MCHECK 25 次の( )から適当なものを選びなさい。 APlease remember ( to lock/locking/lock) the door when you leave for sch00 My mother told us ( not/not to/to not ) touch her computer. 入試頻出問題の確認 le Of's careless ( of/for/ to) you to make such a mistake. OLet me (know/known/to know) if you need any help. GL found it easy ( learn/to learn/learned ) how to operate the machine. A She seems to ( be/is/have been ) a good tennis plaver when she was a hign school student. remember -目的語に不定詞をとる場合 → remember は目的語に不定詞が来る場合,「~すること を覚えている」の意味になる。動名詞が目的語に来る場合は「~したことを覚えている」という意味になる。 の<tell+0+to do) -「O に~するように言う」という意味. この形をとる動詞は他に ask, advise. allow. want などがある。また不定詞を否定する場合は, not to の語順になる。 9 (t is+形容詞+of 人+to 不定詞~)「(人)が~するとは…だ」という意味の構文、 形名容詞に careless「不注意な」,kind「親切な」, foolish「おろかな」など、人の性質を表すものがくる場合,意 味上の主語を〈of+人)で表す。f. <It is+形容詞+for 人+to不定詞~) 9 〈使役動詞+O+原形不定詞〉> -→ let は「 O に~させる」という〈許可)の意味を表す。使役動詞には他に make, have がある. ⑤ 形式目的語の it→ it は to~の内容を表す. find it to ~は「~するのは…だと思う[わかる]」 Tobro ni D cf. It is easy to learn ~ (Itは形式主語) C「地 Tの文 6 (to have+過去分詞》 to 以下の内容が,述語動詞(ここでは seems)よりも前の出来事を表す。「~ だったように見える」という意味 2 not to 3 of O know 6 to learn 6 have been 【答】 to lock 000円 Iugn eun bo slpt A次の各文の空所に入る最も適当なものを1つずつ選びなさい。 minobibooa ) his son to the zoo on Sunday. 1. The father promised ( 2 took to take dool (立正大改) ③ have taken D taking ) in the concert. 2. We all saw him( の to sing 文od e0x(東海大) 3 sings ② sing O was singing ) you to think again before you decide. 3 worship (駒滞大) の introduce 2 compare D advise

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

なんで体積が青い線のとこの計算になるのかと緑の線は何をかけてるのかがわからなくて教えていただきたいです!

171 COD 次の操作1-~4により CODを求めた。各問いに答えよ。計算問題は計 T09 Mn=54.9 とする。 正確に濃度を求めた5.00 × 10°mol/Lシュウ酸(H.C.O4) 標準溶液10mLをホー ピベットを用いて正確に量り取り,水10mL と,3.00mol/L 硫酸を5mL 加えて に加熱し ビュレットから濃度がおよそ2×10 mol/L の過マンガン酸カリウ 済を適下して, 滴定を行った。そのときの過マンガン酸カリウム滴定の平均値は - 10.96 mL であった。 品佐2試料水 50㎡L をホールビペットを用いて正確に量り取り,3.00mol/L 硫酸を m 加えて、さらにビュレットから操作1で濃度を決定した過マンガン酸カリウム 溶液を 10mL 加えて, 60℃ に加熱し,十分に反応させた。 作3 正確に濃度を求めた5.00×10°mol/Lシュウ酸標準溶液 10mLを加えた。操 作1で濃度を決定した過マンガン酸カリウム溶液で滴定したところ,滴定の平均値は、 4.22mLであった。 作4 試料水の代わりに蒸留水 50mL を用い, 操作 2,3を行ったところ,適定の平 今値は,1.69mLであった。 操作1において,過マンガン酸カリウムとシュウ酸の化学反応式を書け。 操作1において,過マンガン酸カリウムの濃度がいくらになるか求めよ。 操作1~4の結果より この試料水のCOD [mg/L] を求めよ (13 香川大 改) ( 鉄) る >DO ある河川より試料水を採取し,直ちに空気が入らないように100mLの密 器(共栓つき試料びん)2本にそれぞれ正確に 100mL 入れ, 栓をした。直後に、 式料びん中の試料水に 2.0mol/L 硫酸マンガン MnsO。 水溶液 0.5mL と塩基性ヨ コウム溶液(15% ョウ化カリウムを含む70%水酸化カリウム水溶液)0.5mL を静 し,栓をしたところ, 溶液中で Mn (OH)。の白色沈殿が生じた。つづいて, 栓 ながら試料びんを数回転倒させて,沈殿がびん内の溶液全体に及ぶように混和 沈殿の一部が試料水中のすべての溶存酸素と反応して, 褐色沈殿のオキシ水酸 ン MnO(OH)。に変化した。 EMn(OH)。+ 02 ,試料びん内に5.0mol/L 硫酸 1.0mL を速やかに注入し, 密栓して溶液をよ 以下の反応が起こり, 褐色沈殿は完全に溶解し,ヨウ素が遊離した。 no(OH)。+21 +4H* 料びん中の溶液をすべてコニカルビーカーに移し,ヨウ素を0.025mol/L チ リウム Na,S.O。水溶液で滴定したところ, 3.65mL で終点に達した。 - 2Na,S.O。 後の試料びんの試料水 100mL中の D0[mg)を求めよ。ただし,加えた試 見してよいものとして, 計算せよ。 - 2MnO(OH)2 (1) Dda Mn°* + 1。+ 3H-0 (2) 2NAI+ Na,S,O。 (3) (14 医科歯科

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

これの答え教えて欲しいです!

Exercises Lesson 4 仮定法 続詞 Part 1 1 Fill in each blank with a suitable word. UI don t have a smartphone now., so I can't look up the word. ●look up~「~を調べる」 = IfI( )a smartphone now, I ( ) look up the word. 2 The movie was so inspiring that it excited mv imagination. ●inspiring 動的な」 = It was( ) inspiring movie ( ) it excited my imagination. 3Astronauts exercise for two hours everv day in order to keep fit in space. = Astronauts exercise for two hours every day( fit in space. ) they can keep ●fit = healthy 4 We can eat some junk food if we don't eat too much. = We can eat some junk food( ●junk food [高カロリーだが、栄養価の乏しい食品) )we don't eat too much. 2 Put the words in parentheses in the correct order. 夏にエアコンがなかったら、眠れないだろう。 (for / if/in /it/not/summer / the air conditioner / were); I couldn't sleep. 2氷河期(the ice age)がなかったら、 恐竜(dinosaur) は絶滅していなかったかもしれない。 (been / had /it/ for / not/the ice age), dinosaurs might not have died out. 3相撲取り(sumo wrestler)の中には、太れるように1日に6食を取る者もいる。 Some sumowrestlers eat six meals a day (can/ gain/so/they /weight / that). 4歯科医に言われた通りに歯を磨きなさい。 ●gain = get gradually Brush your teeth (told / the dentist / the / to / way / you).. 3 Complete the sentences. 1万ーその傾石(meteor) が地球に衝突したら、人類はどうなるだろう。 ●hit 「~に衝突する」 what would happen to human beings? 2あなたのタブレット·コンピューターを貸していただけないでしょうか。 oadon) if you could 1lend me your tablet computer. I 3先生は彼に、物理 (physics)をもっと一生懸命勉強するようにとアドバイスした。 The teacher advised that 4 Put the Japanese sentences into English. 彼は、まるで宇宙に旅行したことがあるかのように話す。 ●travel in/into space 「宇宙に旅行する」 bu 2私の授業料(tuition) を払っていただければ、感謝いたします。 ③ このアプリ (application software) は、大人だけでなく子供も使える。 4彼女は健脚なので、学校まで歩いて通う。 Dbe a good/strong walker 「健脚である」 下線部分を言い換えて、 身の回りの人や物がみなロボットだったらどうなるか話してみましょう。 Robots have been improving our daily lives. What would happen if more robots were a part of our everyday life? If our teachers were all robots, the school atmosphere would be very different from what it is now. TRY 13

未解決 回答数: 1
英語 高校生

このような問題を解けるようにするにはどうやって勉強したほうがいいですか?

9. 渋滞があったにも関わらず、私はなんとか時間通りにオフ In spite of the ( ) traffic. I managed to get to the ofice in time. の little の much 2 light 3 heavy 10. 私の夫は普段朝ご飯を食べませんし、私も食べません。 My husband usually doesn't have breakfast, and ( ). 3 neither do I の either so I ) so am I 2 me, too 11. 私が生まれ育った街は日本の東京です。 The city ( )I was born and raised in is Tokyo in Japan. 3 which の whereas 0 where 2 what 12. 離れたところから見れば、それは鹿のように見える。 ( )from a distance, it looks like a deer. O Seeing honde losdi S ④ To be seen ② Seen 3 Having seen 13.彼らのコンサートに 300人もの人が集まった。 ( )three hundred people came to their concert. 0 As many as 2 As much as ③ More than ④ Much more than 14.何かを得るためには、何かを与えなければならない。 ( )get something, you have to give something. 0 In contrast to 2 According to In relation to の In order to 15.彼女が訪ねてきたときに、私は出かけようとしていた。 go out when she called o me. 0 was willing to 2 was about to 3 was used to の was opposed to 16. もし私があなたなら、彼女に話しかけるだろうに。 ( )you, I would talk to her. O IfI'm in 2 IfI were in 3 IfI were for の Were I 2 次の下線部の誤りを訂正したものを、①~④から選び番号で答えなさい。 1. ジェリーは来週、 歯科医に歯を診てもらうつもりです

未解決 回答数: 1