学年

質問の種類

理科 中学生

(4)がわかりません 答えは1200回です

Sさんは、理科の授業でエンドウの種子の形や子葉の色などの形質が一定の規則によって親から子に伝わるこ とについて学習した。 次の実験は、この伝わり方のしくみを確かめるために行ったモデル実験である。 【実験】 図のように、箱A~Fを用意し, 箱A, Cに赤玉を2個ずつ、箱B,Dに白玉を2個ずつ入れる。これ らを用いて,次の ivivの操作を行う。 ただし、箱からは玉を無作為に取り出し、 どの玉を取り出すことも同様 に確からしいものとする。 箱A、Bから玉を1個ずつ取り出して、箱Eに 入れる。 i 箱C, Dから玉を1個ずつ取り出して、箱Fに 入れる。 箱E, F から玉を1個ずつ取り出して, その玉 この色の組み合わせを記録する。 その後、玉は取り 出した箱E, Fにそれぞれもどす。 iv iiiの操作を多数回繰り返し試行する。 箱A ME 箱B 00 操作 箱C [操作] 箱F 組み合わせを記録した後に、玉は とり出した箱(箱E・箱F) にもどす。 箱D (1) 実験は, 遺伝子を玉に置きかえてモデル化したものです。 エンドウの種子の形や子葉の色などの形質が, 一定 の法則性をもって親から子に受けつがれ, 子に現れることを19世紀に研究し、 遺伝のしくみを明らかにした人は だれですか。 その名前を答えなさい。 (2) 遺伝子と形質の現れ方について述べた次の文章中の①,②にあてはまる語を答えなさい。 エンドウの種子の形には 「丸」 と 「しわ」 の形質があり, そのどちらかしか現れない。 このような2つの形質 を①という。エンドウの種子の形で、互いに①をもつ純系の親をかけ合わせてできた子には,すべて 「丸」の形質が現れ, 「しわ」 の形質は現れない。 現れ方が 「しわ」 の形質のようである形質を② という。 (3) 遺伝子は, 実験の箱に2個ずつ玉を入れたように,対の組み合わせになっています。 そして, 遺伝子が親から 子に伝わるときは, 箱Eの2個の玉のように, 箱Aと箱Bから対の片方が1個ずつ渡されます。 かたほう わた せいしょくさいぼう ぶんれつ せんしょくたい ① 対になった遺伝子の片方だけが子に渡されるのは, 生殖細胞ができるときの細胞分裂で染色体の数が半分ず つに分かれるからです。 このような細胞分裂を何といいますか。 その名前を答えなさい。 ② ①の細胞分裂によって, 対になっている遺伝子が別々の生殖細胞に分かれて入ることを何といいますか。 そ の法則名を答えなさい。 (4) 実験のi, ivのようにして試行を繰り返して得た記録で, 赤玉と白玉が1個ずつの組み合わせが600回だった とき、この記録において繰り返した試行の全体の回数はおよそ何回だったと考えられますか。 何千何百のように, 百の位までの概数で答えなさい。 がいすう

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

計算式と答えを教えて頂きたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

学習日 月 日 第 12 章 10分 物質量の計算の徹底演習 1mol は N個で,(原子量)g. (分子量)g.(式量)g で 気体の体積は22.4L (標準状態 (0℃, 1.013×10°Pa)) である。 アボガドロ定数VA = 6.0×102/mol とする。 1 物質量と粒子数 質量 気体の体積の関係 次の各問いに答えよ。 気体の体積はいずれも標準状態とし, 原子量は第11章の「原子量の値(概数値)」の値を用いよ。 ① 3.0×1023個の水素原子Hの物質量は何mol か。 ② 6.0×1024個の水分子 H2O の物質量は何mol か。 ③ 1.5×102 個のリチウムイオン Li+ の物質量は何mol か。 ④ 1.5molの鉄に含まれる鉄原子 Fe の粒子数は何個か。 ⑤ 0.40mol のカルシウムイオン Ca²+ の粒子数は何個か。 ⑥ 3.0 mol の酸素に含まれる酸素分子 02 の粒子数は何個か。 ⑦ 0.50 mol のヘリウム原子 He の質量は何gか。 ⑧ 4.00molの銅(ⅡI) イオン Cu²+ の質量は何gか。 ⑨ 水H2O 27gの物質量は何mol か。 ⑩ 銀 Ag 27g の物質量は何mol か。 ⑩ アンモニア NH 34gの物質量は何mol か。 ⑩2 塩化ナトリウム NaCl 585gの物質量は何mol か。 ⑩ 11.2L の水素 H2 は何mol か。 ⑩4 56Lの酸素 O2 は何mol か。 ⑩ アンモニア NH3 2.5molは何Lか。 ⑩⑥ 窒素 N2 0.300molは何Lか。 254 6.5 0.25 mol mol mol 個 個 個 109 09 g mol mol mol mol mol mol H=1.0 He=4.0C=12 N=140=16 F=19 Na=23 Mg=24 Al=27 Si=28S=32Cl=35.5 Ca=40 Fe=56 Cu=63.5 Ag=108 L L

解決済み 回答数: 1